
【両家顔合わせ・結納】失敗談13選!成功させるコツを先輩花嫁から学ぼう*

先輩花嫁さんたちに『両家顔合わせ・結納』で実際にあったミスやトラブルを調査しました!先輩たちの失敗談から、事前の対策や注意点などを学ばせていただきましょう◎
顔合わせ・結納・食事会2020.8.18 更新2020.8.18 公開
大切な日だからこそ、緊張でミスやトラブルも・・・
顔合わせ・結納は両家にとって、大切なお祝いの席。
トラブルなく、スマートに行い、素敵な思い出にしたいものですよね^^
ただ、ここで両家初対面となる方も多いため、緊張も高まり、思わぬミスやトラブルが起こることも珍しくないんです!
実際にあった!両家顔わせの失敗談を先輩花嫁に調査
今回は、先輩花嫁さんたちに実際にあったミスやトラブルを調査!
先輩たちのお話から、事前の対策や注意点などを学ばせていただきましょう*
会話が盛り上がらなかった


特に両親同士が初対面の際にありがち・・・。
会話が盛り上がらなかったり、会話をするのに必死になりすぎて、他のことに気が回らなくなってしまったり・・・。
そんな時のために、『顔合わせしおり』を作成する花嫁さんたちも多いんですよ♡
両家の簡単なプロフィールや、結婚式場、お二人の新居についてなどを書いておき、会話に困ったらこれに頼る!
ただ、DIYなどに慣れていない方は早めの制作をおすすめします。
「当日までに間に合わなかった・・・」「制作に頑張りすぎて当日体調不良に・・・」なんてことがないように注意です*
指輪が間に合わなかった


両家顔合わせや結納には「指輪」を用意しておきたい方も多いはず。
指輪の仕上がりには思ったより時間がかかるので、事前に問い合わせておいたり、仕上がりの日程に合わせた日取りにすることが重要!
また、先輩花嫁のように、当日に受け取りに行ったら、混雑していて食事会に間に合わなかった・・・なんてこともあるので、余裕を持った行動が必要ですね^^
体調が万全でなかった


体調管理にも十分注意を!
前日飲みすぎて二日酔いや寝坊をしてしまったり、体調を崩したりして、大切な日が台無しにならないように気をつけましょうね*
日取りや会場決めでトラブル


顔合わせの会場がなかなか決まらなかったり、日取りのことで両親と意見が合わなかったり・・・というのも結構あるある。
全て自分たちで進めたい!と張り切る気持ちはよくわかります。
ですが、細かいところまで両親に確認をとる必要がある場合もあります!
両家のことなので、しっかりコミュニケーションをはかってくださいね^^
お料理やお酒でのミス



こちらも事前に確認しておくことが必要!
お店やコースメニューを決める前に、苦手な食材やアレルギーなど聞いておきましょう◎
お酒などもお好きなものをチェックしておくと良いですね^^
手土産で気まずい思い


手土産のアリ・ナシは事前に決めておくと、両親は安心です◎
なしにする場合は、きちんと伝え、どちらかが気まずい思いをしないように要注意!
また、手土産をアリにする場合は、事前に好みもリサーチしておくと良いですね◎
両親だけにセレクトを任せるのが不安な場合は、自分も積極的に意見を出したりすることで「こんなはずじゃなかった・・・」を防げます^^
しっかり備えて、素敵な一日に♡
今回、先輩花嫁さんたちに聞いたエピソードは、意外にも結構あるあるな話。
これから顔合わせや結納を控えている方は、「自分たちは大丈夫!」なんて思わず、同じことにならないようにしっかり注意点を抑えて準備しましょう◎
両家の素敵な一日となりますように・・・♡
関連キーワード

何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪