重要文化財の神社で、厳かに執り行う事が出来て良かったです!
これから、何年先もいつでも訪れることができるもポイントです!
緑が沢山あるので、ナチュラルな雰囲気にピッタリです!
一歩入るだけで京都っぽい雰囲気と、
自然をゲストに喜んでもらえました!
緑のあるゲストハウスにこだわり選びました!
出来ることはなるべくDIYしました!
白色の8センチヒールのシューズです。
白無垢はお鬘着用しました。
振袖のメイクは可愛らしく、
ピンクのアイシャドウにしました。
ヘアーはふんわりまとめ髪です。
ウェディングドレスは、
振袖より濃いめのメイクで、ゴールドのアイシャドウを、ヘアーは大人っぽい低めポニーテールに、
ドライフラワーのヘッドアクセサリーを付けました!装花などと色を合わせて作ってもらいました!
振袖は、母からプレゼントで貰った、パールのピアスを着用し、ウェディングドレスは垂れる形のピアスを着用しました。
振袖は、卒花様からのお譲りしてもらった造花のヘッドアクセサリーを着用し、
ウェディングドレスは、ドライフラワーのヘッドアクセサリーを付けました。(装花などに合わせて、オーダーメイドのものです)
3Dの白いお花デザインです。
かすみ草、ミモザなどを使用し、
黄色と緑と白のナチュラルな雰囲気に仕上げてもらいました。
バラは入れませんでした。
アカガネリゾートでしか食べられないお料理を入れて、メインのお肉は食べ応えらあるものを選びました。
大好きなイチゴの生ケーキです!
フィナンシェやマドレーヌのお菓子セット、
かつおぶし、楕円形の大皿と小皿(5枚)と、
竹のトングセット。
夫側ゲストは、お菓子とかつお節は一緒で、
カタログギフトにしました。
親族と友人で値段を変えました。
ベビースターラーメンで、
自分達の写真を入れました。
宝寿堂でオーダーメイドしました。
0.5カラットのダイヤを中心に、
左右にメレダイヤを3個付けました。
宝寿堂でオーダーメイドしました。
ハーフエタニティでV字のものです。
婚約指輪とつけた時に重なるようにしました。
紅差しの儀で母に口紅を塗ってもらった時です。
みんなの前で挙式の前に口紅を塗ってもらいました。紅差しの儀の意味を考えながら、
母の『おめでとう』の言葉に感動しました。
『二人らしさ』は、『まじめに素直に』だと思います。
大事にしていることは『おもいやりを持つこと』
好きなことは『お笑い』を見ることです。
ゲストハウスを喜んでもらえて良かったです!
ゲストに大人かわいいテーマが伝わっているのが、
嬉しかったです。
また『綺麗』と言ってもらえたことも嬉しかったです。
家族になること!家族が増えること!
色んなことを一緒に考えてくれる人が増えたこと、
支えてくれる人がいることがありがたいです!
もっと、ゲストへのサプライズができたら良かったです。また、全員の集合写真を撮れば良かったです。
ウェディングケーキにこだわりたかったですが、
節約のために諦めました。
飾りやウェルカムスペースはほとんどDIYして節約しました!
下調べが大切です!!
予算などを決め、その中で節約しながらお金をかけたいところはお金をかけることが大事です!
わたしの式場はこちら