【ゲスト必見】会費制の結婚式のマナー!ご祝儀を渡す場合はどうするの?

【ゲスト必見】会費制の結婚式のマナー!ご祝儀を渡す場合はどうするの?のカバー写真 0.6658333333333334

アットホームな雰囲気が好まれる傾向がある近年では、会費制結婚式に招待される機会も増えつつあります。しかし、メジャーなスタイルとはいえないので、参加する側としては「会費制って何?」と疑問や戸惑うことが多いことも。そこで今回は、ゲスト側に向けて会費制結婚式の基本情報やマナーを紹介します*

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

会費制結婚式とは?ご祝儀制との違い

ayktsm___wedding

会費制結婚式とは、受付で会費を回収して行う結婚式や披露宴のことです*

新郎新婦が事前に会費を設定し、指定通りの金額をゲストが支払います。

以前は、結婚式といえばご祝儀制が一般的でしたが、

  • 「ゲストに気兼ねなく式に参加してほしい!」
  • 「アットホームな雰囲気をアピールしたい」

という新郎新婦が多い現代では、会費制結婚式が増加傾向にあります。

とくに、カジュアル形式の結婚パーティーや友達中心の結婚式などの場合に、会費制を選択するカップルが多いです*

ご祝儀制と会費制結婚式の違い

会費制とご祝儀制の結婚式の違いは次の通りです。

  • 会費制:近年増えてきたスタイルでカジュアルな雰囲気が強く、金額は主催側が決める
  • ご祝儀制:古くから主流のスタイルでフォーマルな雰囲気が強く、包む金額はゲストが決める

2つのスタイルの大きな違いは、金額の設定にあります。

どちらのケースも相場はありますが、最終的には会費制は主催者側が決定するのに対し、ご祝儀制はゲストが新郎新婦との関係性や気持ちを考慮して決めます。

会費(ご祝儀)の相場額は?

ripp_1004

会費制結婚式の会費相場は、式の形式や会場によって大きく異なりますが、マイナビウエディングが行ったアンケート調査によると以下のようなデータが明らかになっています。

このデータによれば、会費制結婚式の金額設定で最も多いのが10,000円未満。

続いて10,000円以上15,000円未満に設定したケースが多いことがわかります*

このことから、会費制結婚式の相場金額は、1名当たりおよそ10,000円前後と考えられます。

相場よりも高額の式になったとしても、ご祝儀制に比べると会費制のほうがリーズナブルになるケースの方が多いでしょう。

結婚式のご祝儀をどこよりも詳しく解説!

ゲスト側の会費制結婚式のメリット

ac___wd

ゲストとして参加する会費制結婚式のメリットは、何と言っても金銭的負担が少ないところ!

先述した通り、会費制結婚式の会費相場は10,000円前後ですが、馴染みのスタイルであるご祝儀制の相場は、友人関係でも30,000円だといわれています。

金銭的な負担が少ない分、気軽に参加しやすいのが嬉しいポイントです♡

また、あらかじめ金額が決まっているので、ご祝儀の場合の「いくら包んだ方がいいかな?」「この金額で失礼にあたらないかな?」と悩む必要もありません*

ゲスト側の会費制結婚式のデメリット

ゲストとして参加する会費制のデメリットは、マナーや結婚祝いについて悩む場合があるということです。

会費制の結婚式が増えているとはいえ、まだまだ馴染みのないスタイルなので、会費の渡し方や服装など悩みどころが多くなりがち。

とくに、ご祝儀について迷う人は多いようで、「リーズナブルな分、ご祝儀を渡した方がいいのでは?」「ご祝儀は渡さなくても、結婚祝いのプレゼントしたほうがいいかも」と悩む人も少なくありません。

ゲストとして会費制結婚式に参加する場合は、事前にマナーについて確認しておくことが必要です*

\1.5次会のご祝儀マナーはこちらで紹介/

会費制結婚式に参加する場合の基本マナー

kumi125

会費制結婚式は、ご祝儀制とは違うスタイルなので、初めて参加する場合は事前にマナーをチェックしておくことをおすすめします*

さっそく、会費制結婚式に参加する場合の基本マナーをチェックしていきましょう!

会費の渡し方は「ご祝儀袋に入れず直接渡す」

chiiiiiiiro7

会費制結婚式で会費を渡す場合は、ご祝儀袋に入れずに直接渡すのがマナーです。

会費制では、受付で指定の金額が支払われているか確認する必要があるため、ご祝儀袋や封筒に入れて渡すと開いて出すという手間を受付の人にかけさせてしまいます。

受付がスムーズにいかなくなる可能性もあるので、会費は直接手渡しで行ってください*

会費はおつりが出ないように支払う

as_wd0318

おつりが出ないように支払うことも、会費制結婚式では大切です。

おつりが出ることは想定して準備はされていますが、お祝いの席ではきっちり揃えて渡すのがスマート!

また、おつりが出ないほうが受付がスムーズに進められます*

細かなところまで配慮するのが、会費制結婚式ならではのマナーです♡

できるだけ新札を用意しておく

 

できるだけ新札を用意しておくことも、会費制結婚式に参加する場合のマナーの1つ*

会費制はご祝儀の場合と違い、必ず新札を用意する必要はありませんおめでたい席ではあるので、可能であれば新札を用意しておくことをおすすめします!

結婚式のご祝儀に用意する新札には、「新しい門出をお祝いします」「参加する前から式を楽しみにしてきた」という意味が込められているのです*

会費制でも新札を用意して支払えば、お祝いの気持ちを新郎新婦に伝えることができますし、渡す側としても気分が晴れやかになりますよ♡

服装は一般の結婚式と同じくTPOをわきまえて!

potato.0902

会費制とはいえ、結婚式というフォーマルな場なので、参加するときの服装は一般的な式と同じく、TPOをわきまえるのが大切です。

基本的には、ご祝儀制結婚式に参加する場合と同様の、フォーマルなスーツやドレスで参加しましょう。

ただし、会場やゲスト層によっては、フォーマルを意識しすぎると浮いてしまう場合があります。

友人だけのパーティー形式に近い式に、きっちりしたスーツやフォーマルドレスは違和感がありますし、ホテルで親族も参加する式にセミフォーマルで参加しては、場の雰囲気を壊してしまうかもしれません。

服装に迷ったら、直接新郎新婦に相談するか、参加する親族・友人同士で揃えれば間違いないでしょう**

結婚式の服装マナーについてより詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてください♡

ご祝儀・結婚祝いは渡さないのが一般的

m_k_wedding_

会費制結婚式では、ご祝儀や結婚祝いは渡さないのが一般的です。

会費制の結婚式には、新郎新婦の「ゲストに金銭的負担をかけたくない」「気兼ねなく楽しんでほしい」という気持ちが込められています*

会費を払って式を楽しむだけで、新郎新婦にお祝いの気持ちは伝わりますよ♡

しかし、あくまで一般的なだけで、会費制の結婚式の場合にご祝儀や結婚祝いを渡すのがいけないことではありません。

新郎新婦との関係性や気持ちとしてご祝儀・結婚祝いを用意したい場合は、マナーに添って準備を進めましょう♡

会費制結婚式でご祝儀や結婚祝いを渡す場合のマナーは、後ほど紹介します*

会費制結婚式でご祝儀・結婚祝いを渡す場合のマナー

ktktr07

基本のマナーで紹介した通り、会費制結婚式はご祝儀や結婚祝いを渡す必要はありません。

しかし、新郎新婦と次のような関係性にある人は、「ご祝儀を渡したい」「結婚祝いを用意したい」と思いますよね。

  • 親族・親戚
  • 職場の上司・目上の立場
  • とくに親しい間柄の友達
  • 自分の結婚式のときにご祝儀や結婚祝いをもらった

また、この他にも会費制結婚式を参加する予定で、やむを得ずキャンセルしなければいけなくなった場合は、会費をご祝儀として渡す必要があります。

ここでは、会費制の結婚式でもご祝儀や結婚祝いを渡す場合のマナーを紹介します。

式とは別の日に、ご祝儀・結婚祝いを渡す

会費制結婚式に参加する場合に、ご祝儀や結婚祝いを渡すなら、式とは別の日に渡すのがマナーです。

式当日に受付で渡すと、受付の人の負担になってしまいますし、忙しさのせいで伝達や受け渡しが上手くいかない可能性もあります。

ご祝儀や結婚祝いを渡したいゲストは、式とは別の日に直接渡すか郵送するようにしましょう*

「ご祝儀辞退」の記載がある場合は渡さないほうがベター

一般的にご祝儀を渡す必要がない会費制結婚式では、新郎新婦がゲストに配慮して、招待状に「ご祝儀はご辞退させて頂きます」というように記載することもあります。

そのような記載がある場合は、新郎新婦の気持ちをくんでご祝儀は渡さないほうがいいでしょう。

ただし、あくまで気持ちの問題なので、「渡すのはNG」というわけではありません。

どうしてもご祝儀や結婚祝いを渡したいという人は、「ご祝儀辞退ってあったけど渡したくて…」と一言添えて、お祝いの気持ちを渡してみてください*

ご祝儀の金額は関係性に応じて考える

kumi125

会費制結婚式に招待されて、ご祝儀を渡す場合は、新郎新婦との関係性に応じて金額を考えるのがおすすめです。

あまりに高額のご祝儀を渡してしまうと、「会費もいただいてる上にもらうなんて…」と相手は恐縮してしまいます。

会費制結婚式のご祝儀や結婚祝いの金額は、ご祝儀相場から会費金額を差し引いた金額を目安にしましょう。

一般的には、次のような金額が結婚式に包むご祝儀金額の相場となっています。

  • 親族:5~10万円
  • 友達:3万円
  • 職場の上司:3~10万円

たとえば、友達の関係性の場合は、3万円から会費を差し引いた金額が、会費制結婚式の場合のご祝儀の目安になります。

親族や仕事の関係性の場合は、相場が大きく異なる上に慎重にならざるを得ないので、同じ立場の人に相談しつつ決めてみてください*

会費制結婚式をキャンセルしてしまった場合

会費制結婚式を参加すると返事した後で、やむを得ない事情がありキャンセルしてしまった場合は、参加しなくても会費を払うのがマナーです。

ただし、会費として支払うのではなく、ご祝儀として渡すのがポイント!

金額は、キャンセルの連絡を入れた段階で変わってくるので、以下を参考にしてみてください。

  • 式まで1ヶ月を切ったタイミング ⇒ 1万円~全額(会費の半額が目安)
  • 式まで1週間を切ったタイミング(ドタキャン) ⇒ 全額

この金額を目安に、ご祝儀ではなく同等の結婚祝いを贈る方法もあります。

結婚式はできればキャンセルしたくないものですが、予期せぬ事情は避けられないものです。

会費制結婚式をキャンセルしなければいけなくなったとしても、誠意をもって連絡し、ご祝儀でお祝いの気持ちを伝えましょう*

会費制結婚式はマナーを守ってお祝いの気持ちを届けよう♡

naro.wedding

会費制結婚式は、近年増えつつあるスタイルといっても、「どんな感じ?」「ご祝儀制とどう違うの?」と戸惑う人が多いかと思われます。

しかし、わからないからといってお祝いの席に水を差すわけにはいきませんよね。

会費制結婚式に招待された人は、事前にしっかりマナーをチェックして、当日は新郎新婦にお祝いの気持ちを届けてあげてくださいね♡

また、ご祝儀や結婚祝いを渡す場合は、新郎新婦の式に込めた気持ちを配慮しつつ、金額や内容を決めてみてください*

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です