結婚式を挙げないのって非常識?ナシ婚にするか悩んでいる人へ

結婚式を挙げないのって非常識?ナシ婚にするか悩んでいる人へのカバー写真 0.75

結婚式を挙げずに籍だけ入れる、いわゆる「ナシ婚」は今時珍しくありません。 とはいえ、周りを見渡すと、みんな結婚式を挙げているカップルばかり。 私たちってもしかして非常識!?そんな不安を解消すべく、今回は結婚式を挙げないカップル達の事情についてお話していきます*

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

結婚式を挙げない人の割合は?

j_wd129

23~39歳の男女1,200名を対象としたアンケート調査(※)によると、結婚式を挙げない人の割合は全体の約4割近く

さらにそのうちの約3割は、食事会や記念撮影なども全くしていないのだとか。

ちなみに年代別で比較したところ、30代よりも20代のほうが結婚式を挙げていないことが発覚!

結婚式を挙げていないという回答が26%の30代に対し、20代は40.9%の人が何も行っていないそうです*

※出典元:アニヴェセル株式会社

結婚式を挙げない理由は人それぞれ

ymwd_0609

そもそもにして結婚式を挙げたくないカップル。

結婚式を挙げる予定だったけど、断然せざるを得なくなってしまったカップル。

結婚式を挙げたい気持ちはあるが、諸事情で挙げるのが困難なカップル。

一言に「結婚式を挙げない」といっても、その理由は人によって様々です*

ここでは、ナシ婚を選ぶカップルがなぜ結婚式を挙げないのか、理由として多く挙げられるものを紹介します⋈

理由1.お金がかかるから

結婚式を挙げない理由の中で最も多いのが、金銭的な事情によるもの*

自己負担額もそうですが、「来てくれる人にお金を使わせてしまうから…」という理由で結婚式を挙げないカップルも多いようです。

ちなみに結婚式にかかる費用総額は、平均354.9万円!(※)

確かにこのぐらいお金がかかってしまうと考えれば、結婚式を挙げることを躊躇してしまうカップルも少なくないかもしれませんね。

※出典元:ウエディング情報誌「ゼクシィ」結婚トレンド調査2019

理由2.妊娠中、または子供が小さいから

emichins3

授かり婚カップルの場合は、妊娠中もしくはまだ子供が生まれて間もないため、結婚式を挙げない選択に至ることが多いようです*

中には「子供が大きくなってから…」と挙式を先送りする人もいますが、なんだかんだでタイミングが合わず、結局結婚式ができていないケースがほとんど。

最近はマタニティ婚などの挙式プランもありますが、やはり妊娠中や子供が小さい時期の結婚式はハードルが高いみたいです。

理由3.結婚式に対して必要性を感じないから

r___wd0418

ひと昔前までは結婚式=女性の憧れでしたが、最近は結婚式に関して興味を持たない女性が増えてきているそう。

また、ただ関心がないだけでなく、結婚式に時間や労力を使いたくない・セレモニー的な感じが嫌・人前に立ちたくないといった意見も。

一生に一度の大イベントである結婚式も、今の時代は『そんな面倒な思いをしてまで挙げる必要はない』と考えている方が多いようですね。

理由4.再婚だから

どちらかが再婚、あるいはお互い再婚の場合も結婚式を挙げない率は高め⋈

同じ人からまたご祝儀を貰うことが申し訳ない、養育費などの支払いでそれどころじゃない、といった理由でみなさん二度目の結婚式は控えるのだとか。

女性が初婚の場合は結婚式を挙げることもありますが、男性の場合は挙げないことがほとんどです♭

理由5.家庭的な事情があるから

結婚式は親戚だけではなく、友人や会社関係者など、大勢の人が集います。

そのため、どちらかの家庭に事情があるカップルは結婚式を挙げないことも*

特に親と仲が悪い・片親家庭・親が他界しているなど、親に関する事情で結婚式を挙げないケースは非常に多く見られます。

結婚式を挙げないメリット・デメリット

y0ch1_wedding

ナシ婚の場合は、浮いた結婚式の費用を2人の新婚生活や旅行に充てられるのが何よりものメリット♡

また、誰を招待するか、席次はどうするかなど、結婚式ならではの悩みを抱えることもありません。

一方、ナシ婚は親への感謝を伝える貴重な機会を逃してしまう、多数の人に個別で結婚報告をしなくてはならないなどのデメリットも。

すぐにナシ婚を選択するのではなく、一度結婚式を挙げないメリット・デメリットを踏まえた上で考えてから決断したほうがいいかもしれませんね*

結婚式を挙げないと決めたら周囲への報告を忘れずに

naoca_wd

結婚式を挙げない場合でも、周囲への報告は絶対に必要です*

入籍してからも結婚報告をしないままでいると、後々対人関係でトラブルを起こしかねません。

近しい人と有効な関係を続けていくためにも、結婚後は周囲に必ず報告を♡

ここでは6パターンの結婚報告方法を紹介していきます♩

親族だけで食事会を開く

shii_0331wd

結婚式を挙げない場合は、両家顔合わせとは別に食事会の場を設け、お互いの親族に結婚報告をするのがおすすめ♡

食事会なら結婚式に比べて費用もかかりませんし、何より両家の親族に喜んでもらうことができます。

結婚式っぽい雰囲気を演出するなら、親族紹介と写真撮影も取り入れてみて*

自分たちで色々準備をするのが面倒な場合は、税込6万7000円から少人数のみで結婚式が行える『小さな結婚式』を利用するのもおすすめですよ♩

挨拶周りをする

chihitomo.wedding

親族の都合がつかない場合は、挨拶周りで結婚報告をするのも1つの手*

ただし、挨拶される側によっては気を遣わせてしまうこともあるので、挨拶周りに行く際は事前に両親へ相談してみて♭

お互いの親から親族に伝えておくと言われたのであれば、挨拶周りは特に必要ありません。

「こちらから何の報告しないのはちょっと…」と感じるのであれば、ハガキなどで結婚報告をしてもOK♩

直接伝える

会社の上司やよく会う友人には、口頭で結婚報告をするのがベスト♩その時に結婚式を挙げない旨も伝えてしまいましょう。

なお、手続きなどの関係があることから、会社への結婚報告は入籍する1~3ヵ月前が狙い目◎

仲の良い同僚や後輩に伝えるよりも、まずは直属の上司に結婚報告をして*

結婚報告ハガキを送る

遠い親戚や浅いお付き合いをしている知人にはハガキを送って結婚報告をしましょう⋈

タイミングとしては、暑中見舞い・寒中見舞い・年賀状を送る時期がおすすめ♡

サラッと結婚報告をすることができるので、相手に気を遣わせることもありません。

今後も結婚式を挙げる予定がないのであれば、フォトウエディングをして結婚報告ハガキを送るのもおすすめですよ♩

メールやLINEで結婚報告をする

仲は良いけどなかなか会う機会がない…。そんな友人に対しては、メールやLINEで結婚報告をしてもOK♩

ただし、グループに一斉送信するのではなく、個別に連絡をするのがマナーです。

LINE以外のSNSを通じて連絡をする際も、必ず個別に連絡をとって⋈

また、連絡する際はメールやLINEでの報告になってしまったことに関して一言謝っておきましょう。

結婚式の代わりにパーティーを開く

nonpi0720

友人にきちんと結婚報告をしたい場合は、結婚式の代わりにパーティーを開くのがおすすめ♡

1.5次会のように、披露宴と二次会の中間のようなスタイルでパーティーを開けば、改まった形で結婚報告をすることができます。

招待する人も仲の良い友人だけでOKなので、再婚や家庭に事情があって結婚式ができない人は是非取り入れてみては。

なるべく費用を抑えたい、準備を減らしたいというカップルは、2次会代行サービスを活用するのもおすすめです◎

ウェディングニュースおすすめ♡
\2次会代行サービス/

結婚式を挙げない場合のご祝儀&内祝いについて

結婚式を挙げない場合でも、親族や友人からご祝儀を頂くことがあります*

ただ、ご祝儀の金額は、結婚式を挙げるか挙げないかで違うって知っていました?

地域によってご祝儀の相場は異なりますが、一般的には以下の金額が多いようです。

結婚式を挙げる場合…3万円程度
結婚式を挙げない場合…1万円程度

お祝いを頂いた場合は、披露宴での食事と引き出物でお返しをするのが一般的ですが、ナシ婚の場合はそれができません。

とはいえ、お祝いを返さないのはNG!ご祝儀を頂いたら、必ず内祝いを贈りましょう♩

内祝いの相場は?

katotsugumi

結婚式を挙げない場合は、頂いたご祝儀の半額ぐらい、または1/3程度のお返しを贈るのがおすすめ*

現金ではなく品物を頂いた場合も、金額の半分ぐらいのお返しを贈ったほうが良いでしょう。

なお、会社の制度で内祝いを頂いた場合は内祝いを贈る必要はありません。

ナシ婚の内祝いのマナー

結婚内祝いのマナーは、基本的に結婚式を挙げる場合も挙げない場合もほとんど変わりません*

基本的には以下のマナーを守ればOK♥

  • 郵送や親伝いでご祝儀を貰ったら、必ずお礼の電話を入れる
  • 縁起の悪いイメージを連想させる品物は避ける
  • のしは内側につける

結婚内祝いは通常結婚式から1ヵ月以内に贈るのがマナーですが、ナシ婚の場合はお祝いを貰ってから1ヵ月以内に内祝いを贈りましょう*

なお、ここで言う縁起の悪い商品とは、割れるものや裂けるものです。これらは“結婚”に相応しくないので、内祝いの品物には適していません。

また、忌み言葉を連想させる4(死)や9(苦)もなるべくなら避けた方が良いでしょう◎

結婚式を挙げないと後悔するって本当?

一度は結婚式を挙げないと決めたものの、後になって「やっぱりやっておけば良かった」と思う人は少なくありません。

事実、ぐるなびウエディングの調査(※)でも、結婚式を挙げなかったカップルの約7割が後悔していることが明らかになっています。

※出典元:ぐるなびウェディング

sa_wed831

しかし最近は、入籍して数年経ってから結婚式を挙げるカップルも多いのだとか*

理由としては、やはり「親孝行をしたい」「ウエディングドレスを着てみたい」「思い出を残したい」という意見が多いようです。

今は事情があって無理だとしても、経済的に余裕ができたり、子供が大きくなったりしたら、是非結婚式を前向きに検討したいですね♡

結婚式を挙げない=非常識ではない

nae0526

昔と違って、今は結婚のスタイルも多様化されている時代*

結婚式を挙げないことを非常識と捉える人はだいぶ少なくなりました。

とはいえ、親御さんをはじめ親族の方は、きっとみなさんの晴れ姿を一目でも見たいと思っているはず。

親孝行も含め、時間や金銭に余裕ができたら是非“後から婚”を検討してみてはいかがでしょう。

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です