結婚式後のお礼状の書き方は?文例とマナーまとめ

結婚式後のお礼状の書き方は?文例とマナーまとめのカバー写真 1.25

毎日準備に追われてバタバタだった日々も結婚式が無事に済んで卒花さんになると、一気に落ち着いてちょっぴりさみしくなりますよね。 結婚式が済んだらもう一つやらなくてはいけない大切なことがあります。 それはお礼状を書くこと* 「お礼状って何?」という方もすぐに書けるように気を付けたいマナーやそのまま使える文例をまとめました♩

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

結婚式が無事に済んだら、まだやることがあります*

無事に結婚式が済んだら一安心♡

…と落ち着きたくなるところですが、結婚式後にやらなくてはいけないことが!

それは結婚式に出席してくれたゲストやお祝いをもらった人などに、きちんとお礼の気持ちを手紙で伝えること*今後のお付き合いにも影響する可能性があるので結婚式後も油断は禁物…!

お礼状のマナーや文例を一緒に見ていきましょう♡

結婚式後のお礼状はいつまでに送る?

k.ily

お礼状はなるべく早く送ることで二人の感謝の気持ちがより伝わりやすくなります♡だけど全員にすぐに送るのは難しいので、優先順位を付けるとGOOD♩

どのような順でお礼状を送ればいいのかをまとめました。

結婚式に参列したゲスト

結婚式後のゲストへのお礼状hn_rei_2129

余興やスピーチ、主賓や乾杯の挨拶をしてくれた方には結婚式後一週間以内を目安にお礼状を送りましょう。その他のゲストには一か月以内に送るようにします♩

もし結婚式を挙げたのが11月末~12月末であれば年賀状と兼ねて送ってもOKですが、それ以外の場合は年賀状とは別にお礼状を送るのがベストです。

結婚式には参列していない人からお祝いを頂いた場合

まずはすぐにお礼の電話やメールをして感謝の気持ちを伝えます。
そのあと一か月以内にお礼状とお祝い返しの品を送るようにしましょう♡

祝電をいただいた場合

式後三日以内にお礼の電話やメール、手紙を送るのがマナーです。祝電の金額によってはお礼の品を送りましょう。

お礼状の基本構成

ここからはお礼状の書き方をまとめていきます。お礼状の構成を確認しておけばスムーズに書けるので確認していきましょう♩お礼状の基本構成はこのようになっています。

① 最初の挨拶
② 本文
③ 結びの言葉

の3部構成になります。次は具体的にどんなことを書くのか見ていきましょう。

最初の挨拶

正式な文書に使われる頭語と呼ばれる言葉を書きます。

一般的には「拝啓」とよく使いますが、目上の人には「謹啓」を使います。身内は拝啓でOKです。

続いて時候の挨拶を書き、「○○様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます」という定型文を書けばOKです♡

本文

__mali_1512__

結婚式への出席や結婚祝いなどへのお礼の気持ちを記します。

本文の後半には今後のご指導やお付き合いへのお願いや抱負を書いていきます*

結びの言葉

「時節柄、健康に留意して穏やかにお過ごしください」など、相手の健康を気遣う言葉を入れます。
そして頭語を書いたら結語を書くことも忘れずに*

頭語を「拝啓」にした時は「敬具」、「謹啓」のときは「敬白」「謹白」で結び、平成○年○月吉日で締めれば完璧です♡

【相手別】結婚式に参列してくれたゲストへの文例集

nao_0111_0422

お礼状の構成はもうばっちり!…だけど実際書くとなるとなかなか書き進まないのが現状ですよね。

送る人別にそのまま使える文例を集めました。
そのままマネしてもOKですが、少しアレンジを加えて二人らしくお礼の気持ちを伝えるのがお勧めです♡

会社の上司や先輩

謹啓 秋も深まりましたが、○○様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。 この度は私どもの結婚式にご出席くださいまして、誠にありがとうございました。二人ともども心よりお礼申し上げます。

結婚後も変わらずに仕事に励む所存ですので、今後ともご指導の程、どうぞよろしくお願い致します。   向寒の折から、お身体だけはおいとい遊ばしますよう切にお祈りいたします。

謹白 平成○○年 ○月吉日

友人や同期

先日は結婚式に列席してくれて本当にありがとう!とても緊張したけれど○○ちゃんの顔を見たらとてもリラックスできました。ふたりで力を合わせてこれからも頑張ります。近くにいらしたときはぜひ我が家にも寄って行ってください。これからもよろしくね。

親族

謹啓 晩秋の候 皆様方におかれましては、お健やかにお過ごしのことと存じます 。

当日はわざわざ足をお運び頂き、また温かなお心遣いをいただきましたこと、心よりお礼申し上げます。皆さまととても楽しい一日を過ごすことが出来てうれしかったです。
これからふたりで力を合わせて幸せな家庭を築いていきたいと考えています。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします 。

謹白 平成○○年 ○月吉日

両親(義両親)

nao_0111_0422

謹啓 先日は私たちの結婚式にご出席いただきまして、ありがとうございました。 無事に結婚式を挙げることができ本当にうれしく感じております。

お父さんとお母さんのような夫婦になれるよう、絆を深めていきたいです。 今後ともいろいろとご相談させていただきたく、これからも引き続きましてご指導よろしくお願いします。

謹白 平成○○年 ○月吉日

結婚式には参列せずお祝いをもらった方への文例集

結婚式には事情があって参列出来なかったけどお祝いや祝電をくださったという方もいらっしゃると思います。

そのような方向けのお礼状の例文もあるので、参考にしながら感謝の気持ちを伝えてあげましょう♩

祝電をもらった方

先日は私どもの結婚に際し、心のこもった祝電を頂きまして誠にありがとうございました。○○さんからの「○○○○○」というお言葉を心に刻み、2人で力を合わせて、明るい家庭を築いていきます。

今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

結婚祝いをもらった方

先日は私どもの結婚式に際し、素敵なお祝いの品を頂きまして、誠にありがとうございました。頂きました○○はさっそく使わせていただいており、とても素敵で気に入っています。(さらに頂いたものを使ったエピソードを入れると◎です)

○○さんからの贈り物は私たち夫婦の絆をさらに深いものにしてくれています。つきましては、お礼のしるしに心ばかりの品をお贈りいたしますので、ご笑納ください。

なにぶん至らぬ私どもですが、今後とも末永くご指導くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

お礼状はハガキと便箋どっちで書く?注意点まとめ

はがきは内容がそのまま見えたりと少し簡易的なので基本的には便箋で書くのがベター。特に目上の方に送るときは封書で送りましょう♩

便箋の場合は無地のものを選び、ハガキにする場合はなるべく紙が厚めで品質の良いものを使うと◎です。

自筆で書こう

正式な封書にボールペンはNGなんです*毛筆や万年筆、インクペンなどを使うのが正式です。

前向きな表現を使おう!

お礼状は二人に新たな門出をお祝いしてくれたことへの感謝を表す手紙なので、できるだけ前向きな表現でお礼を伝えるのがマナー♩

結婚式で使うのがNGとされている「別れる」「切れる」「終わる」などの忌み言葉や「度々」などの重ね言葉は使わないようにしましょう。

お礼状の最後に夫婦の名前を書くことを忘れずに*

お礼状の最後には二人の名前を記入します。
この時旧姓も書いておくとGOODです*

これでお礼状は完璧♡

misaakaike

結婚式が済んだ後は、無事に終わった安心感と達成感でついつい気が抜けてしまいがち*

ですが二人の新しい門出をお祝いしてくれたゲストのみなさんや、お祝いをくださった方に感謝の気持ちを伝えるお礼状は、結婚式が済んだら早めに取りかかりたい作業です*

紹介した文例を参考に二人らしい言葉で感謝の気持ちを伝えて、ゲストとのこれからのお付き合いもスムーズにいくようにしておきましょう♡

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です