ブーケや装花に使いたい♪人気の【花&花言葉】一覧**
ステキな結婚式に欠かせないのがお花♡装花やブーケ…など活躍の場がたくさん!
「お花に詳しくないから心配」…そんな花嫁さんでも大丈夫! 結婚式によく使われる人気のお花を一覧でご紹介!
大切な日に使うお花だからこそ気になる「花言葉」についても集めました♩*
目次
お花で演出♪*魅力的な結婚式を…♡
結婚式とお花って、とっても強い繋がりがあるのを知っていますか♡
なぜならブーケや会場装飾、最近では花嫁さんのコーディネートにもお花が取り入れられているからなんです♪*
そこで、たくさんあるお花の中から、大切な日に使うお花をどうやってチョイスしているの?って思いますよね!
ここでその悩みをしっかり解決し、結婚式を彩るお花を決めちゃいましょう♡
季節別♡花と花言葉一覧**
結婚式で使用するお花を選ぶのに、1番種類を絞りやすいのが季節♪*
結婚式を挙げる時期によって、使えるお花も変わってくるので、ここはしっかりおさえておきたいポイントです♡
気になる花言葉も一緒にチェックしていきましょう**
春のお花
春になると暖かくなり、お花が季節を彩るように♡ここでは3月から5月まで、春のお花をご紹介します♡
3月
*桜*
花言葉:「精神の美」「優美な女性」
春といえば桜♡日本の国花としても有名ですよね♪*
淡いピンクがやわらかな雰囲気をかもしだすかわいいお花です**
花持ち期間は5~10日程度はです。
*マーガレット*
花言葉 :「恋占い」「真実の愛」「信頼」
人気が高く、ガーデニングでもよく目にするマーガレット♡
ギリシア神話にも登場するほど海外でも知名度が高いお花なんです♪*
花持ち期間は7日程度です。
*ジャスミン*
花言葉:「愛想のよい」「優美」「愛らしさ」「官能的」
小さいお花が集まってたくさん咲くジャスミン♪*
はっきりとした白や黄色のお花を咲かせることから、可愛らしくて人気が高いですよ♡
花持ち期間は3~5日程度です。
4月
*フジ*
花言葉 :「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」
風に揺れるとすごく奇麗で、見つめているととても幻想的なフジ♡
淡い青色の紫のことをフジ色という程、奇麗で特徴的な色味をもっています♪
花言葉も結婚式にピッタリですね♡
花持ち期間は5~14日程度です。
*ポピー*
花言葉 :「いたわり」「思いやり」「恋の予感」「陽気で優しい」
まっすぐな茎に大きなお花を咲かせるポピー♪*
鮮やかな色のお花が多く、とても写真映えするお花なんです♡
花持ち期間は3日程度です。
5月
*アヤメ*
奇麗なブルーのアヤメにはよい便り・メッセージと、気持ちをお伝えするという意味が♡
結婚式の招待状はまさに、お呼ばれしたゲストの方へのよい便りですよね♪*
なので、招待状の模様に取り入れるのも粋ですね♪
花持ち期間は2~3日程度です。
*ゼラニウム*
アロマテラピーでも多く取り入れられているゼラニウム*
バラに似た香りがするんだとか◎色の種類も豊富なので、色にとらわれず取り入れやすいのが嬉しいですね♡
花開期間は3~7日程度です。
夏のお花
猛暑の中花を咲かせる夏のお花たち♡夏の結婚式でも、暑さに負けずしっかり活躍してくれますよ♪*
6月
*アジサイ*
花言葉 :「移り気」「冷淡」「辛抱強さ」「冷酷」「無情」「高慢」「家族団らん」
梅雨の時期に咲くお花と言えばアジサイ♡
雨の中、満開に咲き誇っていると幻想的でとてもきれいですよね**
ドレスのデザインにも取り入れられているんですよ♡
花持ち期間は5日程度です。
*プルメリア*
花言葉 :「気品」「恵まれた人」「日だまり」「内気な乙女」
南国のイメージが強いプルメリア♪*リゾート婚の方は是非取り入れてみて♡
寒さに弱く、日本での流通は少ないです。
7月
*ラベンダー*
花言葉 :「沈黙」「私に答えてください」「期待」「不信感」「疑惑」
ハーブとしても活躍しているラベンダー♡
最近ではドライフラワーにして結婚式に取り入れる方が多くいらっしゃいます♪
席次表と共に添えるのもお洒落でおススメです♡
花持ち期間は2~3日程度です。
*サルビア*
花言葉:「尊敬」「知恵」「良い家庭」「家族愛」
赤や紫のお花を咲かせるサルビア♡
発色がよくとてもきれいに咲きますよ♪
家族を意味する花言葉が多く、尊敬という意味も込められているので、ご両親へ贈る花束に加えてみては♪*
花持ち期間は2~3日程度です。
8月
*ハイビスカス*
花言葉 :「繊細な美」「新しい恋」
夏のお花と言えばハイビスカスが浮かぶ方も多いのでは♡
沖縄で見られることが多いお花ですが、1日で枯れてしまうこともあるので注意が必要です…
花持ち期間は一つの花で1日(開花期間は6ヵ月程度)です。
秋のお花
空もお花もフェードがかかってくすみカラーが活躍する秋☆お洒落で大人なイメージが強い季節です♡
9月
*ススキ*
花言葉: 「活力」「心が通じる」
ススキの語源は諸説ありますが、「スス」はすくすくとまっすぐに立つこと、「キ」は草や茎の意味であることから「ススキ」という名前になったともいわれています♡
シンプルな魅力があるススキは、スレンダーラインのドレスなど、スタイリッシュやクールなイメージにしたい花嫁さんにオススメです♪
花持ち期間は7~14日程度です。
*アネモネ*
花言葉 :「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」
種が風によって運ばれるアネモネ。
このため、各地で「風」が名前の由来のなっていることが多いんだそう♡
大ぶりな花びらと、バイカラーの配色でお洒落さんに愛されているお花です♡
花持ち期間は4~5日程度です。
10月
*ミセバヤ*
・花言葉:「大切なあなた」「つつましさ」
多肉植物のミセバヤは、先端に玉のような小花を咲かせるんです♡
結婚式の装飾や、リングピローの飾りに使う花嫁さんも最近では多いんです♪⁂
ナチュラルなお式にしたい方にオススメですよ♡
*アイビー*
花言葉:「永遠の愛」「友情」「不滅」「結婚」「誠実」
ブーケや会場装飾によく用いられているアイビー♡
出回り時期は周年ですが、秋になるとちいさくて目立たないけれど、お花も咲かせることがあるんです♪*
また、花言葉は結婚式にピッタリ!装花の名脇役ですね♡
11月
*ポインセチア*
花言葉 :「祝福」「幸運を祈る」「私の心は燃えている」「清純」
クリスマスといえばこのポインセチア♡
赤は「キリストの清純な血」を表しているとし、17世紀にメキシコのタスコ付近に住み着いたフランシスコ修道会の僧たちが、誕生祭の行列に使うようになったのが始まりなんだとか☆
クリスマスがテーマの結婚式には是非使いたいお花です♪
花持ち期間は5~7日程度です。
*アングレカム*
花言葉 :「祈り」「いつまでもあなたと一緒」
ラン科に属するアングレカムは、星型のお花を咲かせるお花♡開花時期から、クリスマスのランと呼ばれているそうですよ
♪この時期にランを持ちたい花嫁さんはアングレカムを取り入れてみては♡
冬のお花
クリスマスや年末など盛り上がるイベントが多い冬♡結婚式でも季節にあったお花を使って素敵に装飾したいものです♪
12月
*パンジー*
花言葉 :「もの思い」「私を思って」
花名は、花の模様が人の顔に似ていて、花が前に傾いた様子が物思いにふけるように見えることから、フランス語で「思想」を意味する「pensée(パンセ)」にちなんで名づけらたんだそう♪
食用のお花としてもよくつかわれています♡
色鮮やかなので、ケーキの装飾などに取り入れられそう♪*
花持ち期間は3~7日程度です。
*シンビジウム*
花言葉:「飾らない心」「素朴」「高貴な美人」「華やかな恋」
落ち着いた淡い色合いの花を咲かせるシンビジウム♡
テーブル装花にもよく取り入れられているんですよ♪大人花嫁さんにオススメです♡
花持ち期間は14~30日程度です。
1月
*梅*
花言葉 :「高潔」「忠実」「忍耐」
早春に咲く梅は、日本で昔から「松竹梅(しょうちくばい)」と称され、おめでたいものとして慶事などに多く使われているお花です♡
和婚の方にはピッタリなお花ですよ♡
花持ち期間は3~7日程度です。
*フクジュソウ*
花言葉 :「幸せを招く」「永久の幸福」「悲しき思い出」
フクジュソウは漢字で「福寿草」と書く大変縁起の良いお花なんです♡
幸福と長寿を意味していて、新春を祝うお花として名づけられたんだそう♪
*結婚式にピッタリですよね♡
花持ち期間は10~14日程度です。
2月
*菜の花*
花言葉 :「快活」「明るさ」
食用としても多く知られている菜の花*
春を告げる味と言われているそうですよ♪
鮮やかな黄色が目を引くので、ブーケとしても映えて素敵です♡
花持ち期間は3~4日程度です。
【意味別】花&花言葉一覧**
結婚式で使いたい!と思っても、実は花言葉が意味するこのが結婚式には不向きだった…なんてこともあるんです♢
そうならないように、事前にしっかりチェックしておきましょう♡
幸せな意味を持つ花*
大好きな人たちに祝福してもらう結婚式♡
取り入れるならやっぱり幸せな意味を持つお花にしたいですよね♪*
そんな幸福を意味したお花をここでしっかりおさえておきましょう♡
胡蝶蘭
花言葉:「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」
名前の由来は、白く大きな花の姿が、蝶が舞うようにみえることからなんだそう♡
花言葉の幸福が飛んでくるも、蝶から連想されたそうですよ♡
蝶のモチーフと共に会場装花に取り入れるのもお洒落でいいかも♡
スターチス
花言葉:「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」「永久不滅」
ウェディングケーキや、ドライフラワーにしてブーケに使用されることが多いスターチス♪
花言葉も結婚式にピッタリですよね♡ナチュラルな式にしたい花嫁さんに是非オススメしたいお花です♡
色によって意味がかわるので、使い分けてみるのもいいかも◎
ポトス
・花言葉:「長い幸」「永遠の富」「華やかな明るさ」
装花によく使用されているポトス**
淡いグリーンなのでナチュラルがテーマのお式にはもってこい♡グリーンもしっかり良い意味のものを取り入れましょう♡
微妙な意味を持つ花
とっても奇麗なお花でも、意味することがとんでもなかったり…後から知って後悔なんて嫌ですよね!
ここで紹介するお花は結婚式に使用するのはやめておいたほうが◎**
ゼラニウム
花言葉:「私はあなたの愛を信じない」「憂鬱」
かわいいお花を咲かせるゼラニウムですが、結婚式では絶対に使いたくない意味が…
誓いをたてる結婚式で、あなたの愛を信じないなんてお花を使ったら大変です!
菊
花言葉:「破れた恋」
仏花として多く用いられることが多いお花なので、葬祭を連想させることから菊はもともと取り入れないほうが◎
ですが、和装では文様に使われていたりと例外なことも**
TPOに気を付けて使用したいお花です。
怖い(不幸な)意味を持つ花
微妙な意味を持つお花と同様、怖い意味や、不幸な意味のお花は結婚式には不向きです…
しっかりチェックしておきましょう☆*
アザミ
花言葉:「独立」「報復」「厳格」「触れないで」
一見可愛らしくて取り入れたくなるお花ですが、なんと花言葉は結婚式に不向きな意味ばかり。
こちらは結婚式にはNGです…
マリーゴールド
花言葉:「嫉妬」「絶望」「悲しみ」
マリーゴールドは知名度が高く、人気のお花ですが、結婚式には不向きな花言葉を持っています。
こちらも使用するのは控えましょう*

数年前に卒花♡一児の母をしながら、ハンドメイドアクセサリーの制作・販売をしています。 自身の式でいろいろなアイテムをDIYしたことがきっかけで、すっかり手作りのおもしろさにハマりました。 プレ花嫁さんのお役に立つ情報をお届けできたら嬉しいです♩
https://www.instagram.com/kotori_accessories/