フラワーカーテンがかわいすぎる♡高砂装飾に使いたいデザイン10選

高砂の後ろがシンプルだから、華やかにしたい…!と考えている花嫁さん必見♡比較的簡単にDIY出来て、会場を一気に華やかにしてくれるフラワーカーテンの魅力を紹介していきます。おしゃれなフラワーカーテンを実際に結婚式で取り入れた先輩花嫁さんたちも紹介していきます。
ソファ高砂・高砂2022.8.13 更新2019.8.23 公開
本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。
フラワーカーテンが最高にかわいすぎる…!
フラワーカーテンとはお花を吊るしてカーテンにように装飾するアイテム。
まるでお花が浮いているみたいな仕上がりになるので、空間をとっても華やかで可愛らしい雰囲気にしてくれます*
高砂の背景を彩るのはもちろん、フォトブースとしてウェルカムスペースに用意したりガーデン装飾など色々な場面で活躍してくれるアイテムなので作っておいて損はないです♡
フラワーカーテンの用意の仕方は2種類で、会場のフローリストさんに装花のオプションとして追加するかDIYして持ち込むかです。
作り方はアーティフィシャルフラワーやドライフラワーをリボンにグルーガンで張り付けるか、針でテグスに通していく方法があります。時間はかかりますが、作業は簡単なので比較的DIYしやすいアイテムです。
自分で作る場合は会場に似合う雰囲気や飾る場所を先に決めて、イメージを膨らませてから作り始めるようにするのがポイントです。
詳しい作り方をしりたい方はこちらの記事をみてね♡
マネしたい♡素敵すぎるフラワーカーテンのデザイン10選
実際にフラワーカーテンを取り入れた素敵な装飾を紹介していきます。
素材によっても雰囲気が変わってくるので、どんな素材を使おうかも考えながらチェックしてみてください♩
またフラワーカーテンのデザインはもちろん、トータルコーディネートも参考にさせてもらいましょう。
生花
画像提供:@r___wd0425
大人かわいいおしゃれな配色が素敵**
ソファ高砂の片側だけをフラワーカーテンにしたそう♡
グリーンを多めに取りいれると甘くなりすぎず大人かわいい印象に♡
大きめのお花を使うとボリュームも感もアップします。
グリーンを多めにした短めのフラワーカーテンもシンプルながらおしゃれな雰囲気を感じさせます。
LEDライトのキラキラ感も素敵です。
ドライフラワー
高砂後ろに窓がある場合、背景の良さもしっかり残しつつフラワーウォールでさらに華やかにしても素敵です♩
その時は背景もしっかり見えるようにテグスで作り、小さめのお花を使うのがポイントです。
あえてお花を連ねずにドライフラワーのスワッグを少しだけ吊るすと大人っぽい雰囲気に*
スワッグだけでなくフレームも吊るすとアンティークな雰囲気を感じる装飾になります。
フラワーカーテンは作るのが大変そう…!という方はタペストリーをメインにしてサイドにフラワーカーテンを取り入れてみるのがおすすめ*
普通のフラワーカーテンよりも作る本数が少なくなるので時間がない方はこちらのデザインをマネしても◎です。
造花だけでなくや木の実やシナモン、スターアニスなどを取り入れるとナチュラルな雰囲気に*
流木から麻紐で吊るすデザインもおしゃれです。
「フラワーカーテンはラブリー過ぎちゃいそう…!」と心配している方はこちらのデザインのように落ち着いたカラーのドライフラワーやグリーンを選んで作ってみると大人っぽく洗練された雰囲気に仕上がります♩
造花
リボンカーテンと一緒に飾ると存在感が更にアップしてかわいい空間に♡
ガーデンウェディングだったらこれくらい派手にした方が映えます*
チュールと一緒に飾るのも定番人気のデザインです。
フラワーカーテンだけでなく、LEDライトも取り入れるとライトを灯した時雰囲気を変えられます。
フラワーカーテンでおしゃれに高砂を彩ろう♡
フラワーカーテンがあるだけでその空間が一気に華やかでおしゃれな場所へと早変わりします♡
写真映えも抜群でいろんなスペースで使えるからぜひDIYして取り入れたいアイテムです。
とっておきのフラワーカーテンでさらに素敵な空間を素敵に彩って、ゲストをおもてなししちゃいましょう♪