わたしの式場はこちら
チャペル全体が木に囲まれ、とても暖かみのある空間です。お天気に左右されないことや天井が高いこと、バージンロードが長いこともこの会場を選んだ理由です。
照明装花の演出がとても素晴らしいです。照明のオプションも沢山あるため、理想のラグジュアリーな空間に出来ます。また、レジデンスバジルという会場はオープンキッチンがついていますのでゲストの皆様からも喜んでもらえました♡
会場装花は特にこだわりました。何度も自分で作った資料を持ち込みフローリストさんと打ち合わせを行いました。使いたいお花や使いたくないお花、キャンドルの数など色々とこだわりました。
verawangのoctaviaにしました!もともとカラードレスには興味がなかったのですが、このverapinkという色味を試着した際にビビっと来たのが決め手です。ピンクの色味の他にベージュの色味も入っており、甘くなりすぎず可愛いドレスです♡
jimmy chooのシンデレラシューズにしました。THE HANYのドレスと相性も抜群でとっても可愛かったです♡
結婚式のために約2年間髪の毛をロングに伸ばしました。当日はお色直しで念願のふあふあダウンヘアにして頂きました。
挙式披露宴では、真珠の田崎で有名なTASAKIの「パールティアラ」をつけました。TASAKIの婚約指輪を頂いた際に、購入特典でお借りできました。親族にも友人にもとても褒めて頂きクラシカルなヘアに出来たと思います!
お色直しでは、ダウンスタイルにお花をつけました。大きいお花と小さいお花をmixでつけて頂きました!
ドレスがキラキラしていたので、シンプルにラメフレンチにしました。
披露宴では、グラハイのフェアでいつも立てられていたツリー装花をお願いしました。こちらは2本立てました。お花の色味は濃いピンク、紫をメインに白いユリを入れてもらうことで華やかにしてもらいました。
可愛くなりすぎないように薄い色味は避けました。
お肉に拘りたかったのと、メニューをそれぞれ2種類の中から自分たちで選べることが楽しかったです。ゲストからは後日おいしかった!と言ってもらえました。
グラハイの定番のケーキの3段にしました。チャペルをモチーフにしておりとっても可愛いです♡
親族にはカタログギフト・グラハイのチョコバナナブラウニー、男性ゲストには食事のみのカタログギフト・グラハイのチョコバナナブラウニー、女性ゲストにはAVEDAの名前入りブラシ・グラハイのチョコバナナブラウニーにしました。
ヨックモックのシガールにしました。
TASAKIのものです。
カルティエです。
ファーストミートの際に、彼より日々の感謝とプロポーズの言葉を再度言ってくれました。お互い結婚式当日はとても特別な気持ちで迎えました。
感謝だと思います!自分たちよがりにはならず、こんなご時世でも来て頂けたゲストに感謝を伝える機会にしました。
とても楽しかった、感動した、素敵だった!とゲストから言ってもらえたのが嬉しかったです。結婚式をしたくなったと女性ゲストに沢山言われたのも嬉しかったです。
支え合いながらお互いを尊重し合うことです。
家族との写真をもっとたくさん撮ればよかったです。
キャンドルサービスを行いたかったのですが、テーブルラウンドの際に各卓フォトもお願いしていたので泣く泣く諦めました。
仕事もしていたので、ペーパーアイテムやムービーの自作は難しくインスタで探して外注をお願いしました。ホテルで頼むよりはかなり節約になりました。
準備において妥協はせず、2人で協力し話し合いながら頑張ってください。大変だと思いますが、終わった後は必ず頑張ってよかったなぁと思うと思います。そして当日思いっきり全力で楽しんで欲しいです!
わたしの式場はこちら