わたしの式場はこちら
グリーンが多いところ、チャペルがシンプルなところがポイントです。
オープンキッチンと、みなとみらいの夜景が見られるところがおすすめです。
ドレスにこだわりました。また節約するところは節約して、こだわるところはこだわりました。
バッジェリーミシュカのロイヤルブルー
ヒールの高さもありデザインもおしゃれ!値段もお手頃です。
お願いして、リハを二回やってもらいました。コストを抑えるために式場にお願いしましたが、納得いくまでリハをしてもらいました。
マリアエレナのイヤリングをレンタルしました。シンプルにこれだけです!
taniamarasの小さめのものを。イヤリングとのボリュームを考えました。
1番こだわったところです!絶対他の花嫁と被らない、クリアネイル。でもゴージャスに!
お花はナチュラルに。かつ節約するところ!
ソファ高砂にしました。
料理は節約せず、とにかく美味しいものを選びました。
節約しつつ、デザインで工夫して貧相に見えないようにしました。
遠方から来るゲストを考えて、配送にしました。でも、どうしても式場の引き菓子が選びたくて、式場に交渉しました。
こだわりはありません。式場のパンフから安いものを選びました。
ブシュロン
ゴールドで、毎日ずっとつけたかったのでつけられるデザインを選びました。結婚指輪のハーフエタニティと重ね付けしたときのバランスにこだわりました。
エクセルコダイヤモンドのハーフエタニティ
とにかくずーっと楽しくて楽しくてしょうがなかったです!全く緊張しませんでした!
ゲストに肩肘張らず、ただ同窓会のように楽しんで欲しいという思い。自然体。
ドレスと、高砂ソファ、料理が美味しい、と褒めてもらえたことです。
一人じゃないと思えたこと。
辛いことも多いけど、自分が苦しい時に味方になって側にいてくれたことが嬉しかったです。
前撮りです。節約してやったけど、もっとお金かけてがっつりやればよかった。
前撮り。式場が予算的に妥協したところもあります。当日のカメラマンも式場にダメと言われたけど、お金かけて外注もすればよかったです。
ドレスはセカンドオーナーで買う。 装花はとことん節約。 式場と契約時の値段交渉。これ大きいです。
とにかく時間をかけて情報収集して下さい! 契約前の式場との値段交渉は大事です。写真映像はお金かけるべきところだと思います!