わたしの式場はこちら
Q. 挙式会場のおすすめポイント◟̊◞̊ ◟́◞̀ ◟̆◞̆ ❤️
挙式会場(オリエンタルチャペル)のオススメポイントは、列席者と距離が近いアットホームなところです!
バージンロードは狭いのですが、私にはその距離感が心地よく、父と歩いている姿を親しい人たちに見守られている安心感がすごくよく、感動的でした♡
内装も真っ白でパッと明るく、目の前のカーテンが上がると八芳園らしいキラキラとした緑が一面に見えてきます♡
披露宴会場のおすすめポイント◟̊◞̊ ◟́◞̀ ◟̆◞̆ ❤
披露宴会場は圧巻の広さと、月のモチーフです!
今年の10月にリフォームされたばかりで、音響設備や何もかも最新式となっています♡
私たちの高砂のうしろ、列席者の頭上(天井) 主賓や余興が立つ場所、
親が花嫁の手紙を聞く場所。
それぞれに月が施されていて一体感があります☽⋆゜
エールの醍醐味といえばお庭入場。
壁一面にガラス張りの引き戸があり、そこを開けると
お庭一面が見えてきます。
タイミングによって入場できない日もありますが、
とても素晴らしい会場です♡
1000年前の二人の書斎をイメージしてコーディネートしました♡
特にこだわったのが新郎から新婦に向けたラブレター。
内容は私が考えたのですが、ルーマニア人の方にカリグラフィーで清書してもらって完成しました。
外国人列席者が特に感動してくれたみたいです♡
VeraWang 12709
チュールのふわとろ感、質、V字カットの腰回りが
こだわって選んだポイントです。
とてもスタイルが良く見えます♡
自分に似合うかを大事に選びました。
身長が低いのでプリンセスラインしか考えておらず
チュール感は1番重視しました。
また着たいなって思っちゃいます笑
BENIRの白レース、12cmヒールです♡
リボンクリップが付いている甘いテイスト。
クリップは付け外しできます!
本当にかわいくて気に入っています♡
格式のある会場に合わせて
エアリーな雰囲気を入れつつもサイドはしっかり
まとめた感じにしました。
メイクはピンク中心に、甘めで透明感のある感じ♡
和装ヘアは、王道のスタイルで、サイドに胡蝶蘭の生花を三輪♡ 生花にすることもこだわりでした。
メイクは目元をゴールドにして、チークを薄めにして、リップを赤くしてガラッと和のテイストにチェンジ。
Juliebridalさんにてレンタルしました。
ジェニファーベアのコームにパールのイヤリングを。
コームはティアラのように使用しました。
披露宴ではネイビーのイヤリングとネイビーのビジューサッシュで雰囲気を変えました。
ウェディングドレスではジェニファーベアのコームを。
和装は胡蝶蘭です♡
生花にしか出せない柔らかさや色合いに魅力を感じて生花にしました。
2の数は縁起が良くないということで、3輪を左右2:1にしてつけています♡
大好きなピンク色で♡
キラキラストーンを入れてもらいました!
色打掛にもとてもよく合っていたとおもいます♡
知り合いのSpark by bubblesと言うお店の店長さんにお願いしました♡
詳しい写真はinstagramみてください♡
年配の親族や上司のことも考えて、装花は落ち着きのあるシンプルに白とグリーンでまとめました。
「緑も入れるけど白が9割」とリクエストしました。
白が多いと写真映えしないかなと不安でしたが、会場の月にぴったりですごく映えしました♡
水にローズとキャンドルを沈めて大人っぽい雰囲気も取り入れました。
卓上に生花のフラワーペタルを散らしたのも正解でした。
オリジナル感を大事にしました。
ありきたりなデザインは嫌だったので、
皆さんの目に止まるようにと水にお花を浮かべるのは自分で考えたオリジナルです♡
列席者の方が持って帰れるようにブーケのようにまとめられるようにした部分もこだわりです。
アトリエオルタンシア
こだわったのは夫婦御膳です。
前菜に、新婦祖父母の出身地である秋田県のいぶりがっこと、新郎祖父母の出身地である栃木県の湯葉を取り入れました!
あえてシンプルに、生クリームにイチゴとブルーベリー。
八芳園オリジナルのデザインに、クリームの柄だけ少し変えていただきました!
ケーキトッパーは八芳園の卒花さまから譲っていただいたもの。♡
ファーストバイトは同時に「あーん」しました。
私はケーキが大好きなので両方ビックスプーンで行いました。
かなり盛り上がって良かったです笑
皆さんの荷物にしたくなかったのでヒキタクにしました!
ムーギー。 大好評でした!
ブリリアントカット&ハーフエタニティーの指輪♡
プラチナに小さいダイヤが何粒か斜めに埋められてます♡
後々みたビデオで祖母がお色直し入場の際に号泣していたことです。
私たちは自然体がモットーです。
変にかしこまったり、キメだ感じが本当に似合わなくて。笑
ウェルカムスペースに飾る写真だったり式の雰囲気も私たちらしい格好つけ無い感じが2人らしさだと思ってます♡
「本当に頑張ったんだね」って言う一言が、
DIY等大変だった部分に気づいてくれたんだな
と嬉しい一言でした。
あとは細かいところなのですが、
例えば手紙に動画流れてたのすごく良かったよだったりな一言がすごく嬉しかったです♡
助け合い。思いやり。
1人じゃ出来ないことも、2人いればなんとかなる。
年をとればとるほど、難しくなっていく人生だからこそもう1人支え、支えられる人がいるのは大きな事で、そこが結婚の良さかなとおもいます。
前日まで準備が忙しく目の下にクマを作ってしまったこと。
寝不足で当日を迎えてしまったこと。
大後悔しています....笑
どんなに忙しくても直前の一週間は
たくさんて寝ください!!!
全てやり切ったと思います笑
インスタグラムが大活躍でした!
ブライダルアクセサリーを宣伝する代わりにいただいたり、マツエクも同じように無償でやっていただいたり!
あとメルカリの活用♡
式が終わった後はお譲り作戦でまた節約です!
前撮りやペーパーアイテムの発注もインスタで。フリーランスさんは業者より安くやってくれます。
人生に一度の晴れ舞台なので、妥協はせずやりたいことは全てやってください!
あと卒花さんたちの情報は本当に為になったので、
SNS等うまく使うと良いと思います。
私で宜しければいつでもDMください♡
*エンゲージメントフォト*
エンゲージメントフォトは代々木公園で、前撮りは私の職場(大使館の庭園)、目黒川、丸の内と芝公園で行いました。
エンゲージメントフォトは、代々木公園なのに森の中にいるような写真に仕上がりました。
ナチュラルな雰囲気にしかったので、カジュアルな格好で、ひたすら公園を歩き回りました。
お気に入りのポイントはドレスじゃないのにブーケを持っているところ。笑
これからの結婚式を思い描いているようなところが気に入っています。
*前撮り*
前撮りは、自然体をテーマに、私たちが好きなように動いてる様子をうまく撮ってもらいました!もちろん、えいじさんの指示もありました。
自然体という事で、ドレスは海外から取り寄せたノーブランドでシンプルなドレスで。
ヘッドはネットで見つけた、パールとビジューが付いたもの。イヤリングはthe bridal holicさんからいただいたもの、靴はベニルです。
ヘアメイクも、昼と夜で雰囲気を変えました。
昼はカジュアルにダウンスタイルでメイクもナチュラルに。夜はアップスタイルで、リップを濃くしたり、ちょっぴり大人な雰囲気にしてもらいました。
西日が綺麗な水辺のシーンがとてもお気にいりで、光をうまく操ってその時その時を全く違った雰囲気でとってくださるので、とてもお気に入りのカメラマンさんです!
エンゲージメントフォトは、yoccoさん。
前撮りはmarthgraphyさん。
わたしの式場はこちら