わたしの式場はこちら
全天候型のガラス張りの会場で、緑に囲まれた素敵な空間です。
晴れている日には退場の瞬間に天井が開いて、青空を見上げることができます。外のような空間なのに空調もあるので、寒い日も暑い日も安心です。
自然な光が差し込み、緑と笑顔に囲まれて挙式ができて想像以上に素敵な時間を過ごすことができました。
披露宴の会場は柔らかいクリーム色に包まれていて居心地がよく、天井が高いので開放的で素敵な空間でした。
4人掛けのゲストテーブルも作っていただけるので、ゲスト同士の距離が近く、「お互いの声が届くのでとても話しやすく一体感があって楽しかった」と好評でした。
こだわりポイントは3つあります!
まずは緊張せず、リラックスしてゲストに参加してもらえる式にすること。
そして、しきたりに縛られず自分たちがゲストにしたいおもてなしをすること。
最後に、会場の雰囲気が十分すぎるくらい素敵なのでシンプルにおしゃれに仕上げることです!
1足目はレンタルの白のハイヒール、2足目はテーマカラーの深みのある赤のハイヒールを用意しました。
挙式は低めのシンプルなシニヨン、お色直し後は片側に編みおろしをしていただきました。
アンティークなゴールド&ガラスのピアスをつけました。
挙式ではアンティークゴールドの葉をあしらったワイヤーアクセサリー、お色直し後はテーマカラーに合わせたドライフラワーをつけてもらいました。
ベースはホワイトとゴールドのニュアンスネイルで、薬指にのみ深みのある赤をアクセントに入れてもらいました。
ランダムに束ねたクラッチブーケを希望しました。
テーマカラーの深みのある赤いダリア(秋の花としても大活躍でした)、プロテア、セルリア、クレマチス、複数種のユーカリを使ってもらいました。
メインテーブルの装花には秋らしくパンパスグラスも使いたいとオーダーをして、直前まで仕入れられるかぎりぎりの調整だったそうですが用意してもらうことができました。
花が好きなので、装花の打ち合わせは本当に楽しかったです!
テーマカラーを使いつつ、インパクトがあっておしゃれな“プロテア”と、秋の花でもある“ダリア”を使ってもらったのがポイントです。
また、ユーカリをふんだんに使いながらいろんな種類のグリーンを取り入れていただき、更に秋の雰囲気を出すために木の実も取り入れてもらいました。
『青山 ル・ベスべ』というお花屋さんです。
事前に打ち合わせをさせていただいたり、指示書などをわからないなりに提出してたのですが、その何倍も素敵な装花になっていて幸せな気持ちになりました。
特にブーケは、ゲストの方々から絶賛していただきました。予算内に収めつつも、とても盛り沢山でオシャレなブーケを作っていただけたと思います。
リストランテASOさんはとにかく料理がおいしいです!
その中でも目でも楽しめて記憶に残るメニューを選びたいと思い、サイフォンで入れるスープや燻製の煙を見て楽しめるメニューを前菜に選びました。
デザートブッフェをつけていたので、あえてケーキではなく、ホールの白いチーズを3段重ねにして、ハチミツをかける演出をしました。
引き出物は、会場が提携していたユナイテッドアローズのカタログギフトにしました。
価格にかかわらず選べるグッズが豊富でおしゃれだったので、どなたに送っても喜んでもらえる内容でした。
引き菓子はビスキュイテリエブルトンヌのマーガレットを用意しました。
瓶がかわいいマルティネリのアップルジュースにしました。
ithでオーダーメイドの指輪をお願いしました。
Lentoというデザインに槌目を加えた細身の指輪を相談しながら作ってもらいました。
来てくれた多くのゲストから「とても居心地がよくて楽しい式だった!来てよかった!」という感想をもらえたことが本当にうれしく、感動しました。
会場の空間ももちろん、スタッフの方の対応も相まって、居心地の良さが作られていたのだと思います。
挙式が終わるとすぐに披露宴なので、私はあっという間に終わってしまった挙式に少し寂しくなっていました。そんな時にスタッフの方が「これからもっと楽しい時間になりますよ。さあ笑顔で。行ってらっしゃい!」と披露宴に送り出してくれたのです。
まるでテーマパークに行くかのように魔法をかけてくれた言葉でした。素敵なお見送りに胸がいっぱいになりました。スタッフの方が折に触れてとても丁寧で優しく、お陰で幸せな式ができました。
常識にとらわれず、二人だからできる感謝の気持ちを、これまで支えてくれた方々に伝えること。
「エンドロールの動画が欲しくなるくらい、なんとまぁみんないい笑顔で。おめでたいなあ、嬉しいなあって思える式だった」だったり、「暗くて狭い挙式会場もよくあるけど、光があふれていてあんなに開放的ですがすがしい式は初めてだったし本当に素敵だった」と言っていただけたことです。
また、他の会場だと6名~8名が一般的な円卓ですが、リストランテASOさんには4人掛けの円卓テーブルがあります。「同じテーブルの人全員の声が聞こえるので皆で話せるし、とても楽しかった。」と嬉しい感想もいただけました。
その場にいる人と一緒に幸せになれる瞬間だと思いました。
新郎のお色直しのときに髪型を変えてみたかったのですが、時間がありませんでした・・・!
レストランウェディングのメリットでもあるかもしれませんが、ペーパーアイテムやその他アイテムの持ち込み費用が基本的にかかりません!
そのため、ペーパーアイテムや招待状関連、写真、ウェルカムボード、ウェルカムスペースなどすべて手作りしました!
普段の生活がある中で準備を進めることは大変ですが、当日はあっという間に終わってしまうので、費用とバランスを取りつつ、こだわるところは最後まで諦めないで!
後悔のない結婚式をしてください!
わたしの式場はこちら