わたしの式場はこちら
チャペルの天井が高く、音楽にとても響きがあり良かったです。
チャペルの外のガーデンにて、ウェルカムパーティーが出来たことも、自然光での写真をたくさん撮ることが出来たことも良かったです。
ナイトウェディングだったこともあり、
三面ガラス張りの披露宴会場は、眺望がとても良かったです。
シーン別にBGMをこだわったのと、
二次会をしなかったので、披露宴中に、景品のあるドレス当てゲームをしました。
県民共済 ブライダルプラザ
友人に、ドレスレンタルがとても安いと聞いて、見に行ったところ、かわいいドレスがたくさんありました。
繊細な刺繍の、少しピンクがかったドレスにしました。
fern
ネットで見て、一目惚れしていたドレスでした。
ヴェラヴォンでは、もう廃盤の型番でしたので、
入手は中古のみで、探すのに苦労しましたが、
本当にこのドレスにして良かったです。
ダイアナ
レースの10センチヒールのシューズです。
チャペルは清楚に、披露宴お色直し後は、派手にしました。
シンプルな一つ石ダイヤのネックレス。
チャペルはプラチナ、披露宴はゴールドのものにしました。
小枝のシルバーヘッドアクセサリーにしました。
オレンジベージュに、ゴールドの金箔が入ったものにしました。
ブーケは2種類どちらも手作りで、6月挙式だった為、
アジサイをメインにしたブーケブートニアと、
プロポーズにもらった100本の赤いバラを、ドライフラワーにしたものを使用しました。
ブーケは、クラッチブーケで、切りっぱなし感にこだわりました。
サンジョルディフラワーズザ・デコレーター
お魚とお肉の、グレードアップをしました。
シンプルな三段デザインで、レモンとブルーベリーのケーキにしました。
普段から良く電話をするふたりなので、携帯電話を持つ人形のトッパーを使用しました。
友人には、ウェブで選べるギフトカード、
遠方の親戚には、ピアリーのヒキタク、
近場の親戚には、会場手配にしました。
ギフトカードはそれぞれに選んでいただいてます。
ピアリーのヒキタクは、今治タオルのセットとバームクーヘンと、梅干し、
会場手配は、今治タオルのセットと、ブランシェとお味噌汁です。
ミニクッキーを贈りました。
サンクスカードをつけました。
ゴールドで、ダイヤモンドが包まれているようなデザインです。
婚約指輪の曲線に、フィットするものを選びました。
挙式の入場で、ゲストの顔を見たときです。
本当に来てくれてありがとう、という気持ちが込み上げてきました。
音楽を通じて知り合ったので、夫婦共演はしなければいけないなと思っていました。
ゲストの皆さんが期待しているのが伝わってきたので、グランドピアノを搬入して、ピアノと、フルートで演奏をしました。
みんな、笑顔で迎えてくれたことです。
結婚前と結婚後では、正直何も生活は変わりませんでしたが、両親がやはり喜びました。
最大の親孝行だと思います。
時間がなかったので、プレゼントリレーが出来ませんでした。
ムービー系は自作し、引出物とペーパーアイテム、ドレス・タキシードは外部発注しました!
結婚式をあげるのはお金がかかり、見積もりを見た際に削りたいと思うと思います。
その時に、額面だけ見ると料理と引出物が、多く感じますが、時間をさいて参列してくれるゲストは、この先もずっと、大切な方々です。
なのでゲストへのおもてなしを削ることは、絶対にしない方がいいと思います。
お花とか衣装、映像関連で節約できることはたくさんあるので、プランナーさんに相談すると良いと思います!
時間がなくても、毎日コツコツ準備していけばちゃんと、式はあがります。
新婦の手紙を読む方は、考えている段階でも泣いて目が腫れるので、なるべく早めに終わらせるとよいと思います。
あと、こだわりが強い方や、持ち込みの多い方は、
飾りの置き方や納品数を、写真にとって指示書を作ると、自分自身も確認が楽ですし、安心して当日を迎えられる思います。
素敵な1日になりますように。
わたしの式場はこちら