和田倉公園が一望できる大きな窓と高い天井で開放感のある空間でした。
ザ、ホテル婚の雰囲気が感じられる会場でした。
無駄なデザインは削ぎ落としとことんシンプルにこだわりました。
Viktor&Rolf
1着目とはコントラストを着けたく少しボリュームのあるものにしました。
挙式で着たodellをお色直しで再度着用しました。
Jenny Packhamのボレロを羽織って印象をガラッと変えました。
ベルニです。
ナチュラル感と透明感を出して頂きました。
ヘッドピースとイヤリングを付けました。
白のチュールをベースにビジューが刺繍されたものにしました。
フレンチネイルです。
コンセプトに沿ったスタイリッシュなイメージでお願いしました。
水中花をメインにカラーなどの花を使用しました。
ホワイト&グリーンのテーマーカラー以外は使わずにお願いしました。
MUKU 林さんにお願いしました。
お酒好きなゲストが多かった為、お料理は1番軽めにドリンクを充実させました。
ケーキカットはせず、両家両親と共に鏡割りを行いました。
上司、祝辞を頂いた方にはHIGASHIYA 最中3本セット バーニーズカタログギフトを、ご夫婦で出席いただいた方にはクロッシェの寿飴セットと旦那様にバーニーズカタログギフト、奥様にうすはりのペアグラスを、そのほかのゲストにはクロッシェの寿飴セット、バーニーズカタログギフトを、スピーチしてもらった友人、受付にはジョーマーロンのボディクリームにしました。
パレスホテルのクランチチョコレートにしました。
ティファニーです。
ティファニーです。
大好きな友達や同僚、親戚が集まってくれた事です。他にも沢山ありますが、本当に幸せでした。
シンプルであることです。
パーティ会場には過度な装飾もしませんでした。
余興などの演出もせず、その分テーブルラウンドでゲストと過ごせる時間を増やしました。
私達らしい結婚式だったと言ってもらえた事、鏡割りしたお酒をテーブルラウンドでお酌した際にお酒がとても美味しいと言ってもらえた事です。
あと、お色直しのコーディネートが今までにないと沢山褒めてもらえました。
家族が増えるという事です。
キリがないですが、カメラマンさんに残したいシーンなどを明確に伝えておけば良かったと後悔しています。
1日がかりの長い打ち合わせの最後の方で疲れ果てておりざっくりお任せしてしまいました。
サイズがなく、諦めたウエディングシューズ。
やはり、写真に残すのは気に入った一足が良かったです。
特になかったように思います。
準備期間は決めなければいけない事が沢山あり、混乱気味になりがちです。
ヘアメイク、ドレス、ブーケなどコラージュを作りながらイメージを固めていくのもいいかと思います。
パーティ会場も同じくイメージを持っていると会場装花の打ち合わせがスムーズにできるかなと思います。
わたしの式場はこちら