わたしの式場はこちら
過度な飾りがなく、暗めな会場にロウソクの火がゆらゆら揺れてシックで大人っぽい雰囲気が素敵でした。
ガーデンも階段もあるので、様々な入場演出ができる点や、広すぎない会場でゲストとの距離が近い点が良かったです。
・ゲストへのおもてなし
(こまめな連絡、アメニティ、お料理、演出、ギフト、スタッフの方の接客)
・トータルコーディネート
(会場から細かな装飾や演出、音響、映像、ライティング、メニュー、衣装、ヘアメイクまで全てにおいてこだわり、綿密な打ち合わせやたくさんの手作りアイテムや装飾アイテムを持参しました)
などにこだわりました。
ALICIA
スカートのチュール部分が、ホワイトとベージュの2色のチュールになっていて、色味がとても綺麗だった点、背中がくるみボタンだった点、デコルテラインが綺麗に見えるVネックだった点がお気に入りポイントです。
もともとウエストにはリボンが付いていましたが、
イメージとズレる為、リボンは外しビジューのサッシュベルトにかえて着用しました。
EMILY
シンプルなイエロードレスを探していて、こちらのドレスの色目がとても肌馴染みがよく肌が綺麗に見えた点が決め手です。
シンプルなデザインだったので、こちらもビジューのサッシュベルトをしてメリハリを出しました。
まりに扇面
色打掛は全体に織が入っていて、重厚感があった点が決め手です。
合わせる掛下や襟元、小物類もトータルコーディネートをし、和装ならではの華やかさが出るようこだわりました。
Bella Belleのflorence
ビジューワークの美しい10センチヒールの靴にしました。
wdの時は、ベールに合うようアップスタイル(シニヨン)にし、手作りのヘッドアクセサリーをつけました。 cdでは、髪の長さを見せたくてダウンスタイル(ローポニー)に、ドライフラワーやプリザーブドフラワーで作ったヘッドアクセサリーをつけました。
和装では、華やかな色打掛に合うようなシンプルなアップスタイルにし、生花のダリアとピンポンマムをつけました。
wdの時は、手作りの大ぶりのゴールドヘッドアクセ、手作りのコットンパールのピアスをつけました。
cdでは、手作りのゴールドとシルバー系のフラワーヘッドアクセ、手作りのシャンパンゴールドのタッセルイヤリング、母にもらったティファニーのダイヤモンドバイザヤードのネックレスをつけました。
色打掛では、母のリクエストに答え、生花のダリアとピンポンマムをヘッドにつけました。
イメージに合わせ手作りしたものをつけました。
大人っぽいイメージで、ゴールドやシルバー系にまとめました。
肌馴染みの良い、クリア系のヌーディーカラーをベースにニュアンスネイルにしました。
テイスト:ラスティック
装花:ピンクッション、バンクシャ、プロテア、シルバーブルニア、ニゲラ、ユーカリ、グレビリア、パンパスグラス、フェザーグラス、スモークツリーなどを使いました。
メインバックにタペストリーに沿うように、大きな木を作っていただき、会場にインパクトを与えました。 また可愛らしい生花というより、ドライフラワーを多めに、ラスティックで大人っぽい雰囲気になるよう花材の指定をしました。
遠方から来るゲストが持ち帰ったあとも楽しめるようになっています。
株式会社マリーゴールド イーリス 志垣あずささん
夫の地元である熊本と、私の地元である名古屋の特産品などを使ったオリジナルメニューを作っていただき、どちらのゲストにもお互いの地元の味を楽しんでいただけるように考えました。
またデザートはビュッフェにし、洋菓子だけではなく和菓子コーナーも設け、幅広い層のゲストに喜んでいただけるように考えました。
いちじくとブルーベリーと、自家製のローズマリーを添えた3段のウェディングケーキです。
てっぺんにはゴールドのmr.mrs.のケーキトッパーを飾りました。
またケーキ入刀ではなく、キャラメルソースのケーキドリップをしました。
メインギフトは、DEAN&DELUCAのカタログギフト。(ご年配の方はブックタイプ、若い方遠方の方はカードタイプ)
引き菓子は、友人がNORTH FARM STOCKの北海道チーズのオイル漬け、
その他の方はGODIVAのクッキーアソート、
同世帯の方はKIHACHIのバームクーヘンを贈り分けしました。
エディブルフラワーのサブレを贈りました。
南阿蘇の料理研究舎リンネさんのサブレハーバリウムです。
ティファニー
ティファニーセッティング
SIENA KANAERUシリーズ
ベールダウンの際に、母に涙を堪えた震える声で""おめでとう!""と言われたことです。
普段涙を見せることが無い明るい母が、今にも涙が溢れそうな顔でおめでとうと言った時に、母の気持ちが嬉しくて涙が溢れそうになりました。
ありのままの2人でいることです。
・結婚式はゲストが2人をお祝いするところだと思っていたが、初めてあんなに2人からおもてなしをされて本当に楽しかったし感動した
・全てのスタッフの教育が完璧に行き届いていて、
文句のつけようのない素晴らしい会場だった
などと言ってもらえたことです。
同じ未来を描いて、これからの人生を共に歩める約束をすることだと思います。
節約のためではないですが、自分達の理想のものを作るために様々なものを手作りしたので、結果的に外注するよりかなり節約になったと思います。
(タペストリーやウェルカムボード、ムービーなど)
自分の中にある理想のイメージを、ぜひプランナーさんにとにかく丁寧に伝えてみてください。
イメージ写真や絵や文字、なんでも良いです。
イメージの共有がとても大切だと思いました。
そうすれば、きっと理想の結婚式が実現できると思います!
前撮りは式場でwdのみ⠒̫⃝
ヘアスタイルはダウンとアップと2パターンで。
とにかくご丁寧に撮影を進めていただき感謝してもしきれない1日になりました。
前撮りお願い書に沿って、一緒に確認させていただきながらの撮影だったので、予想より遥かに時間が押してしまい、撮影後の試食会も退館も遅くなってしまったのにも関わらず、誰一人として嫌な顔をせず心のこもった接客をしてくださり、皆さんのプロ意識の高さに感激しました(; ;)♡
1
ウェディングドレス
わたしの式場はこちら