わたしの式場はこちら
披露宴中は室内であまりふたりの良い写真が撮れないので、おもてなし重視で、料理やケーキがこだわれるレストランにしました。
私たちの結婚式のテーマ、art&scienceに合わせて、料理に科学的なサプライズを入れたところ盛り上がり好評でした。
・七夕にちなんでウィッシングツリーを設置
・短冊と席札、ケーキは大理石を思わせるマーブル模様で統一
・料理ではscienceなサプライズを取り入れた。色が変わるソース、チョコレートドームを溶かして食べる演出。
・ドレス姿のコーディネートにもこだわり、ヴィンテージアクセサリーやベロアのリボンヘアスタイルを取り入れました。
drees production
チュールドットフリルドレス ヴィンテージライクなベージュのドレスにホワイトのチュールを被せたデザイン。 チュールはロング丈ですが、ドレス自体はミニ丈でカジュアルな印象です。
ロジェビビエ
ホワイトのパテントにシルバーのスクエア装飾です。
パリ前撮り:夜会巻き風の高め位置のポニーテール
国内挙式:シニヨンにヘッドアクセサリー
国内挙式お色直し:ローポニーテールにベロアリボン
ヴィンテージショップで購入
パールのネックレスやジバンシイのゴールドイヤリングなど、シンプルで普遍的なデザインです。
オードリーヘップバーンのようなクラシカルなバレエを思わせるヘッドアクセサリー
ホワイト箇所に各手一本ずつミラーネイルを混ぜました。
国内挙式のメインブーケは白薔薇のみを白リボンで束ねたもの。高砂や会場装花は白い花にアネモネやルリタマアザミなどブルー系のアクセントを少し織り交ぜました。
品と色の統一感。
会場提携
味。サプライズ演出を取り入れました。
紫のソースにビネガーソースを加えるとピンクのソースに変わるなど。
三段の真っ白なケーキの一部分のみをブルーでマーブル装飾に。ケーキのトップには青薔薇を3つのせました。
引き出物:有田焼のお皿
引き菓子:イルパタタのフルーツケーキ
縁起物:ミニ俵に入ったもち米
thankyouタグ付きのフレーバーティーパック
ヴァンクリーフアーペル イコーヌ
ヴァンクリーフアーペル
親戚が集まり喜んでくれたこと。
過去一番素敵な結婚式だと言われたこと。
友達や会社の方がおしゃれして来てくれたこと。
結婚式での二人らしさ:趣味や好きなテイストを取り入れおしゃれにまとめつつも、来てもらった方に良いと思っていただけることを一番に考えました。
自己満足になってしまわないように、来てよかったと思っていただけるように。 普段の私たちらしさなら、相手を思いやることと、自分たちの信念を貫くことだと思います。
料理が美味しかった、サプライズが楽しかった。
とにかくおしゃれだった。過去一番の結婚式だった。
短冊や席札がすごかった。
幸せな生活。
日々生きていく毎日の繰り返しが より主体的に、より思い合いながら、 丁寧に重ねていくのが結婚かなと思いました。
テーブルナンバーや芳名帳のデザインなど 自身でやりたかった。ウェディングケーキのデザインが当日本番しか見れず、デザインがいまいちだったのが残念でした。
当日丸一日雨のため 外での写真撮影ができなかった。
外で生花でのフラワーシャワーができなかった。
妥協しない!これが一番です。
わたしの式場はこちら