元々室内のチャペルで挙式予定でしたが、コロナウィルス感染対策のため、急遽屋外のガーデンチャペルに変更になりました。
青い空に緑の芝生、目の前には海が広がり、まるで海外リゾートのような写真が残せました。
窓が大きく開放感もあり、自然光がたくさん入るのでとても明るいです。
そして何より、テラスからの景色が最高!式場見学の日に、私たちが心を奪われたサンセットをゲストの皆様にも見て欲しくて、披露宴開始時刻を午後にしました。お色直しの再入場もテラスから行い、その意外性にゲストも驚いてくれました。
ゲスト全員に楽しんでもらうこと。
そのためブーケトスではなく、親族含め全員参加型のカプセルトスを行いました。当たりには景品の引換券、はずれにはパインアメを入れました。
また、コロナウィルス感染対策の関係でテーブルラウンドができなかったので、グループごとにテラスで写真撮影を行い、ゲスト全員と話す事ができました。
【ブランド】galialahav odette
【ドレスショップ】reginacloset
式場の雰囲気にも合うかなと思い、背中が大胆にあいたマーメイドドレスを選びました。憧れのガリアを着た瞬間、そのデザインの美しさに魅了され、ガリア以外の選択肢は頭にありませんでした。
高砂がソファだったので、座った時にも映えるように下がチュールでふわふわのデザインを選んだのもこだわりです。
【ブランド】VERA WANG harper
【ドレスショップ】reginacloset
ナチュラルなくすみグリーンのカラーがお気に入り。他の花嫁様とあまり被らないデザインというのも決め手でした。
マノロ・ブラニク風のシルバーグレー
憧れの mydresser Mikaさんにお願いしました!
挙式はルーズにまとめたシニヨン、披露宴はふわふわのダウンスタイル、お色直しは高めのポニーと、それぞれのシーンやドレスに合わせてガラリと雰囲気を変えました。ハイライトもキレイに活かして頂けて嬉しかったです。
メイクは、式場の自然光に合わせた艶肌、そしてヘアスタイルに合わせてリップのカラーを変えて頂きました。
【挙式】ピアス(控えめなドロップ)
【披露宴】ピアス(大振りのドロップ)
【お色直し】ピアス(大振りのタッセル)
【挙式】ティアラ(頭のてっぺん)
【披露宴】ティアラ(バックカチューシャ)
【お色直し】なし
友達の親友のネイリストさんを紹介してもらいました。ホワイトをベースに、カラードレスと同じグリーンも入れたナチュラルなデザインにしました。
アレカヤシなど、リゾートモチーフのグリーンをメインにしました。
落ち着いた大人リゾートのような雰囲気をイメージ。
高砂はパンパスグラスとアレカヤシを大胆に使い、ポイントにオレンジのお花を。ゲストテーブルはパイナップルをメインに、リゾートモチーフのグリーンでまとめてもらいました。
ブーケは、式の後も残しておけるようにドライフラワーを混ぜてもらいました。
リビエラフローリストの加藤さん
式場見学でわたし達が胃袋を掴まれた「しらすのお茶漬け」をゲストの皆様にも食べてもらいたかったので、真ん中のコースにしました。
お料理の美味しさもリビエラにした決め手だったので、ゲストからも美味しかったと言ってもらえて嬉しかったです。
てっぺんにゴールドのパイナップルを乗せた、3段のネイキッドケーキをオーダーしました。
遠方からのゲストもいたので、引き出物は郵送にしました。(ヒキタク)
・バウムクーヘン
・ラーメン
・カタログ
小さいサイズのオリーブオイル
プロポーズの時にもらった、一粒ダイヤのデザイン
【ブランド】CRAFY
ブランドのこだわりがなかったので、鎌倉のお店でハワイアンジュエリーを手作りしました。
大好きな両親が涙を流して感動してくれたこと。
式の後、スタッフの方が教えてくれました。両親へのムービー、手紙のタイミングだったので、自分もいっぱいいっぱいでその姿を目に焼き付ける事はできませんでしたが、後日届いた写真のデータにバッチリおさまっていました。普段なかなか伝えられない感謝の気持ちが少しでも伝わったかな、と嬉しくなりました。
思いやりのあるマイペース
良い式だった、とゲスト皆様が言ってくださったこと。コロナ渦でこんなにたくさんのゲストが集まってくれたことに、こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいになりました。
お互いを補い、支え合うもの。
挙式の退場時、コンフェッティのように1発でスパイダーシャワーを浴びて写真に収めてほしかったのですが、説明不足でバラバラにクラッカーが打ち上がり、イメージ通りの写真にはなりませんでした。
後々の後悔に繋がるので、そんなに拘りがなくてもある程度のカメラマンへの指示書は作って、打ち合わせで共有しておくべきだったなと思います。
あと、ファーストバイトの際は口を大きく開けすぎないように練習しておいた方が可愛く写真に残せると思います!私は気にせず大口を開けてしまい、写真が残念すぎて後悔しています。笑
・ゲスト参加型の演出
・スイーツビュッフェ
予定していたこの2つは、コロナウィルス感染対策のためカットになりました。
ソーシャルディスタンスの関係で、1卓あたりのゲスト人数や集合写真の際の間隔など、細かい部分でも変更が生じたので、後悔しないためにもちょっとした事でも式場に対応を確認すべきです。
招待状・席次表・席札・引き出物は外注し、引き出物は郵送にすることで持ち込み料をかけずに手配しました。
DIYには自信がありませんでしたが、リングピローとテーブルナンバーは簡単に制作できました。
ブーケも1つにして、挙式からお色直しまで同じ物を使用する事で費用を抑えました。
準備はどうしても女性がメインになると思うので本当に大変ですが、結婚式当日に全てが報われます。やって良かったと心から思えるはずなので、旦那さんと上手に協力して、体調にも気をつけながら頑張ってください!全ての花嫁様が、納得のいく結婚式を挙げられますように☆
イメージを膨らませるには、ウェディング情報サイトやSNSで他の花嫁さんのアイデアや情報を集めるのが1番の近道だと思います。ダイエット・エステなどのメンテナンスも早く始めるにこしたことないので、ぜひ今すぐ始めてください!応援してます☆☆