【結婚式】ご祝儀袋マナー完全版!基本の書き方・渡し方、おすすめアイテムリスト

【結婚式】ご祝儀袋マナー完全版!基本の書き方・渡し方、おすすめアイテムリストのカバー写真 0.6686838124054463

結婚式の出席に欠かせないご祝儀。あなたはこの正しいマナーを知っていますか? ここでは結婚式のご祝儀に関する正しいマナーをたっぷりご紹介!短冊の書き方やふくさのマナーまで…ご祝儀を渡すときに必要な知識をたっぷり解説しています。

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

機会がないとわからない!ご祝儀袋の準備マニュアル

友人や知人の結婚式に呼ばれたら、必ず準備したいご祝儀。
とはいえ結婚式の機会がないとなかなか用意しないものなので、どんな準備をすればいいのか悩みますよね?
そこでこの記事では、結婚式のご祝儀準備をまとめてご紹介!

1.ご祝儀袋の選び方

2.ご祝儀袋の書き方

3.ご祝儀袋の包み方

この3ポイントでご紹介します。

ご祝儀袋の選び方

 

入れる金額は渡す相手との関係で変わる!

まずご祝儀は、中身の金額を決めるところからスタートします。
一般的に包む金額は「3万円」。
しか渡す相手との関係によって、金額の相場が変わるものなのです。

例えば友人・知人であれば3万円、兄弟・姉妹など親族の場合は5万円がベスト。
どれも割り切れない奇数に合わせ、1000円や5000円を入れるときも枚数を意識しましょう。
金額について詳しく知りたい方は、以下の記事もチェックしてみて。

金額が変われば、見た目も変わる。

そして忘れちゃいけないのが、中の金額によって袋の見た目も変えること。
入れる金額の1/100程度の値段でご祝儀袋を選ぶのが良いとされており、見た目だけでも豪華にしようというのはマナー違反。
金額を考えた上で、ご祝儀袋のデザインを見極めましょう。

金額別のご祝儀袋の選び方について詳しくはこちらの記事をチェック!

人気デザインで選ぶ、喜ばれるご祝儀袋特集

結婚式のお祝いで大切なのは、相手に喜んでもらえるものを選ぶこと。
ご祝儀袋一つとっても、華やかなデザインで祝福の気持ちを表現したいですよね。
そこでここからは、ご祝儀袋・短冊・ふくさの順に、おすすめのアイテムをご紹介します。

一目見てときめく、デザインご祝儀袋

ファッションに合わせて選べる、シンプルシックなご祝儀袋

ネイビーとグレー、落ち着いたカラーリングに華やかな水引をプラスしたご祝儀袋。
洋装にも和装にも合いやすく、渡す相手を考えながら選びやすいご祝儀袋となっています。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ご祝儀袋 結婚式 結婚祝 MEN’S MATSU 金封 マークス
価格:540円(税込、送料別) (2019/3/15時点)

楽天で購入

 

 

花嫁さんをときめかせる、お花のご祝儀袋

華やかさと大人っぽさを兼ね備えた、お花のご祝儀袋。
片側にイラスト、片側にはお花の箔押しを置いており、受け取った相手の笑顔を引き出せるようなこだわりのご祝儀袋です。

 

いざ実践!ご祝儀袋の書き方マナー

包む金額を把握したら、あとはご祝儀袋に名前を書いていくだけ。
しかし書き方にもしっかりとしたマナーが存在します。
書き方マナーまで知っている人は、意外と少ないもの。
ここからはそんなご祝儀袋の書き方について、ステップに分けてご紹介しましょう。

ステップ① 短冊の選び方

ここでご紹介している短冊とは、「寿」などの文字が印刷された細長い白紙のこと。
ご祝儀袋を買うと、「寿」以外にも「御結婚御祝」の文字が印刷されたものや無地のものが一緒に付いている事があります。

ご祝儀袋の短冊は、2枚必要?

ご祝儀袋を広げると、短冊が2枚ついていくることがあります。
「寿」など文字が印刷された短冊のほかに、無地の短冊が1つ。
実はこれ、きちんと意味のあるアイテムなのです。

書き損じ用、ではなく、無地の短冊は重ねる用。
無地の上に文字を重ね、「二重の喜び」や「喜びが重なりますように」という意味を表現するのだそう。
意味を知るだけで、心遣いあるご祝儀袋をお渡しできることでしょう。

ご祝儀袋の短冊の文字、何を使えばいい?

文字入りの短冊は種類が豊富。
どれを使うのがベストなのか迷う方も多いと言います。

種類寿/壽
御祝/御結婚御祝
ご結婚おめでとうございます
HAPPY WEDDING

実際に分けてみると、多いのは上記のもの。
基本は寿/壽を使うのがマナーとされています。
ホテルの格式ある結婚式からレストランウェディングなどのカジュアルな結婚式にまで幅広く使えるのが特徴です。
御結婚おめでとうございますやHAPPY WEDDINGは、おしゃれで可愛いものの、マナー的には△なのでご注意を。

ご祝儀袋におすすめ!便利な短冊

字がバランスよく書ける、下敷きつき短冊

「祝儀袋の短冊に名前がまっすぐに書けない。」
そんな悩みを解消してくれる、きれいな名前が書ける下敷き付きの短冊です。
きれいに書くためのアドバイスやガイド下敷きがついてくるので、きれいに渡すことができます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

短冊 金封用 寿柄 25262006
価格:150円(税込、送料別) (2018/8/16時点)

字に自信がない人も安心。印刷型短冊

氏名を書くのが苦手な人におすすめなのがこちら。
氏名を印刷してくれるので、失敗なく短冊を貼ることができます。
夫婦連名でも印刷できるので、幅広いシーンにぴったりです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

名入れご祝儀袋用金箔寿短冊
価格:1512円(税込、送料別) (2018/8/16時点)

ステップ② 短冊の書き方

短冊の文字が決まったら、次はその下の部分に注目。
濃い墨の毛筆ペンで、名前を書きましょう。
このとき初めての方に多いのが、受け取る側の名前を書くか、送る側の名前を書くかというお悩みです。

ここには、ご祝儀の送り主である自身の名前を書くのがマナー。
送る人数によって少しずつ書き方が違うので、それぞれみていきましょう。

1名の場合

1名の場合は、短冊の中心にフルネームで名前を書きましょう。
このとき、短冊に印刷されている「寿」や「御結婚御祝」の字よりもやや小さめに名前を書くとバランスがとれます◎

夫婦で出席する場合(連盟)

夫婦で結婚式に招待されるケースでは、2通りの書き方をすることができます。

1つ目は、夫婦ともフルネームで書くパターン。
この場合夫の氏名を右側に書き、妻の氏名を左側に書くようにします。

2つ目は夫の氏名(フルネーム)を書き、その左側に妻の名前のみ書くパターン。
どちらの書き方でもマナー的には問題ありませんので、お好きな方で書いてください。

3名の場合

家族で結婚式に招待された場合は、3名でご祝儀を出すこともあるでしょう。
子どもが1名の場合であれば、妻の名前の左側に子どもの名前を書きましょう。
子どもが2名以上の場合は、短冊の中央に夫の氏名(フルネーム)を書き左側に「他家族一同」と書くのが正しい書き方です。

印刷でも大丈夫?

字を書くのに自身が人にとって、ご祝儀袋の文字書きはとても神経を使うもの。
どうしても上手に書けない場合は印刷するのも一つの手です。
ただこちらは、ケースバイケース。
受け取る方次第では失礼にあたる場合もあるので注意しましょう。

ステップ③ 短冊の貼り方

書き終えたら、最後はご祝儀袋に短冊を貼り付けます。
ちょうど中心になるように調整しながらのり付けしましょう。
最近ではシールがついている場合もあるので、あればそちらを使いましょう。

渡す最後まで入念に。ご祝儀袋の包み方マナー

書き終わった後も、まだまだ気は抜けません。
お金の包み方、お渡しする前までの持っていき方も一つのマナーです。
ここからはご祝儀袋の包み方についてご紹介します。

ステップ① お金の包み方

出典:https://www.kankonsousai-m.com/manners/02.html

ご祝儀袋にお金をいれた後は、中の包みに金額と住所を書きます。
その後下の折り返しが手前になるようにおり、外の包みを被せましょう。
これは結婚式以外の喜ばしいお祝いにも使えるので、忘れず覚えておくといいですよ。

金額の書き方についてはこちらの記事をチェック♪

ステップ② ご祝儀袋の包み方

全ての準備が整ったら、当日は式場に忘れず持っていきましょう。
この時「袱紗(ふくさ)」と呼ばれる布にいれておくと、取り出す時に好印象。
デザインも豊富なので、一つ用意しておくと便利です。

おすすめアイテム:ご祝儀を品良く包むふくさ

出典:https://www.greenflash-shop.com/SHOP/OG-053.html

ちりめん地に刺繍を施したふくさ。
マグネットがついているため、さっと中身を取り出せるところも魅力。
見た目だけでなく、振る舞いでもスマートさを出せるアイテムとなっています。

おいわいのし 袱紗<すずらん>の詳細はこちら

マナーを知って、よりよいお祝いに。

正しいマナーを知ること。
それは純粋なお祝いの気持ちを伝えるために、場を整えることです。
「おめでとう」の気持ちを振る舞いで表すために、ぜひ正しいマナーをおさえてくださいね。

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です