デキる花嫁は、新婚旅行のお土産の計画まで抜かりなく♡

デキる花嫁は、新婚旅行のお土産の計画まで抜かりなく♡のカバー写真 0.6675

ハネムーンがもうすぐでワクワクしている皆さん!お土産の事前準備忘れていませんか?現地に行って慌てないためにも事前に計画を立てておきましょう♪

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

もうすぐ待ちに待ったハネムーン♡

結婚式が終わったら、待ちに待ったハネムーン♡洋服や持っていく日用品など準備はOK♪あとは当日を迎えるだけ!という皆さん!!お土産のことってしっかり考えてますか?

現地で確認しながら買えば大丈夫♪と考えている方も多いとは思いますが、帰国したあとに買い忘れが発覚してしまった!なんていう先輩カップルもいるんですよ。

帰国してから慌てることの内容、事前準備をしっかりしておきましょう♡

誰に渡すか、チェックリストを作っておこう!

ハネムーン先で、お土産を購入するとなった時によくある失敗談が、何人分購入すれば良いのか、誰に購入すれば良いのかを詳しく決めずに現地で悩み、せっかくの大切な時間をムダにしてしまったという話。

ハネムーン中の時間をムダにせず思いっきり満喫するためにも、事前に誰に渡すかやある程度の金額を決めてチェックリストを作っておきましょう!

一般的に誰に渡すもの?

一般的にどんな人までお土産を渡しているのか、渡している人が多い順にまとめました!

1.家族

お互いの両親へのお土産は、これからの関係を築いていくうえでも必須です!
気を遣って「いらないよ」と言われる場合もありますが、出来る限り渡しましょう。

2.会社の同僚や上司

新婚旅行は、会社を休んで行く場合も多いと思います。
その際に自分の仕事をカバーしてくれる事への感謝の意味も込めて渡しましょう。

3.親戚

より親しい親戚や、御餞別を頂いた場合はとくに用意した方がいいでしょう。

4.友人

親しい友人はもちろん、それ以外にも新婚旅行へ行くことを事前に伝えていた場合や、旅行後すぐに会う予定のある友人にも用意しておいた方が良さそうです。

5.披露宴や二次会の係、スピーチや余興をお願いした人

お礼の意味も込めて用意したという先輩カップルが多いようです。

予算について

一概にお土産と言っても、みんな同じ金額のもので良いのか、総合的にいくらかかるのか気になりますよね。
そこで、大体の予算と合計の平均額についてご紹介します!

相手金額
家族5,000~20,000円
仲人5,000~20,000円
上司3,000~10,000円
親戚3,000~5,000円
友人/同僚1,000~5,000円
受付/余興等1,000~3,000円
合計金額10~20万円

あくまでも平均額なので、必ずしもこの金額でなければいけないというわけではありません♪
ただし、あまり節約しすぎるのも注意しましょう!

どんなものを買ったらいいのか?

渡す人の年齢や好みもバラバラだし、何よりも人数が多いと何を購入したらいいのか悩みますよね。
そこで、好みをそれほど選ばない最適なお土産や、避けた方がよいNGお土産について調べてみました!

喜ばれるオススメのお土産

*お菓子・飲み物*

お茶、コーヒー、チョコレート、クッキー、ナッツなど。
お菓子は小分けになっているものもあるので、職場のお土産としても使えますね♪

*調味料・食品*

オリーブオイル・メープルシロップ・塩・パスタなど、料理の中で使えるものは結構人気が高いです!
ハーブソルトなども海外の方が種類が豊富だったりするので、種類違いで購入してみてもいいかもしれませんね。

*雑貨・文房具*

石鹸、ハンドクリーム、ハンカチ、キッチン用具、文房具など。
石鹸やハンドクリームは、見た目も可愛いものが多いので女性へのお土産にオススメ♪

*酒類*

ワイン、ブランデー、ビールなど。

お酒は好みが別れる場合もあるので、好みがわかる場合にはオススメです!

*化粧品*

マスカラ、シートマスク、マニキュアなど。
比較的好みや肌質を選ばないものなので、女性へのお土産にはぴったり♡

これは避けた方がいいかも…NGなお土産

*奇抜なもの*

奇抜な工芸品や民芸品などのものは、好みも別れますし、処分に困るので避けた方がいいでしょう。

*香水*

香水は、免税店などで安く購入出来ますが、こちらも好みが別れるものなので避けた方がよさそうです。

*生もの*

生ものや賞味期限が早いものはせっかく購入しても、ダメになる可能性が高いのでやめておきましょう。

持ち帰ってくる時に注意したいこと

重さ制限

航空会社によって異なりますが、預けた荷物が重量制限を超えた場合、1個あたり23kg超3,000円、32kg超え15,000円など、超過料金が発生します。

液体物

液体物にも持ち込み制限があり、1個あたり100mL以下の容器に入っているもので、容器は1L以下の開け閉めのできるプラスチック袋(1人1袋)に入れなければいけません。

入国手続き後に免税店などで購入した液体物は機内持ち込み可能ですが、乗り継ぎの場合は再度没収の対象となるため、液体の免税品は最終乗り継ぎ空港の免税店で購入することをオススメします!

現地で購入できなかった場合の対処法

余分に購入

万が一帰ってきてから数か足りない!となっても良いように、小分けになっているお菓子などを余分に購入しておくと良いかもしれません。

帰りの空港

もし現地で購入できなかったとしても、空港なら人気のお菓子やお土産など、ある程度のものは揃っているので安心です!

お土産宅配サービスを利用

出発前にあらかじめ注文しておけば、自宅でゆっくり選ぶ事が出来るので、数が足りないなどのハプニングも少なく済むでしょう!

また、大量の荷物を抱えることなく必要なお土産を揃えることが出来るので身軽で安心です♪

送るとき・渡すときの注意点

添え状

新婚旅行のお土産を渡す場合、とくに直接会って渡すことの出来ない場合はお土産に一筆添えて渡すことを忘れないようにしましょう♡

【添え状を書く場合のポイント】

1.文章よりも気持ち

内容をあまり難しく考えすぎずに率直な気持ちを書いて大丈夫です。
また、御餞別を貰っている場合はそのお礼も添え、今後の夫婦の抱負などを入れると良いでしょう!

2.手書きが基本

パソコンやワープロなどを使うこともできますが、たとえ字が綺麗でなくとも気持ちが大切なので、頑張って手書きで書いたことが伝わる方が印象も良くなります。

3.テンプレ―ト(例文)を利用

普段の手紙とは違うため、やっぱり書くのが難しいという方はテンプレ―トを利用しましょう。
文章サンプルを利用した場合は、そのままだといかにもという印象になるので、アレンジを忘れずに!

内祝いと一緒だと考えないで!

最近では、新婚旅行のお土産を結婚祝いのお返しにしようと考えている方もいるようですが、結婚祝いのお返しをお土産でするのは基本的にはNG!
お土産はあくまでもお土産なので、相手への失礼にならないように、結婚祝いのお返しはきちんと内祝いを贈るようにしましょう♪
これからのお付き合いを大切にしたい方はとくに注意しましょう。

お土産の事前準備は計画的に♡

wedding.yucco

いかがでしたか?
事前準備をしっかりすることで、現地での時間も楽しく過ごせると思います。
私のオススメは、職場や親戚、友人などへは事前にお土産宅配サービスなどのネットで購入しておき、現地では自分達や家族、大切な友人などにじっくり選ぶ方法です。
ハネムーン中の大切な時間をムダにしないためにも、お土産の事前準備は計画的に!最高の新婚旅行をお過ごし下さい♡

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です