わたしの式場はこちら
木目調のナチュラルなチャペルはゲストとの距離も近く、一目惚れしました。
私たちは人前式をし、かしこまった感じではなく、思わずゲストも笑ってしまうような、面白みのある誓いの言葉を考えたり、演出もカジュアルにしました!
TRUNK(HOTEL)の中で1番小さなバンケットの『SORANIWA』は、天井がガラス張りでとても明るいので、アットホームな雰囲気作りにぴったりでした!会場が小さい分ゲストとの距離が近く、1番遠い親族の表情まで高砂からしっかり見えたのも嬉しかったです♡
具体的なテーマ等はありませんでしたが、 「アットホームなカジュアルパーティーのような結婚式」を軸にしていました。 とにかく自分たちにとってもゲストにとっても新鮮で笑顔いっぱいの思い出に残る結婚式にしたいと思い、装飾はシンプルナチュラルに、会場の雰囲気に合うようにしました。
余興も一回のみにし、ゲストと交流する時間をたくさんとるようにしました。
「leaf」
カラードレスは私の一目惚れで選ばせてもらったので、ウェディングドレスは旦那さんに選んでもらいました✨
通称「天使の羽ドレス」
最初に試着したのはホワイトでしたが、ピンクを着たら即決でした❣️
羽はもちろん、前のリボンもとっても可愛いドレスです♡
ドレス選びでは、自分の体型や肌の色に馴染むかを試着して確認するようにしてました。
あとは、周りの意見に流されないように心がけました。 当日着るのは自分なので、自分が一番気に入ったものを着るのが一番だと思います!
結婚が決まる前から憧れていたSUZUさんのドレスは、バックのシルエットが綺麗な淡いグレーのドレス。ビーズがキラキラして二次会の暗めな照明でも映えました!チュールが軽やかで本当にお気に入りの1着です。
mirror mirrorでレンタルしました。 エナメルの12センチヒールでした。
挙式もお色直しも抜け感を出してもらうようにしました。 挙式は髪はアップにして後れ毛で抜け感を出してもらい、メイクはリップの色を控えめに。 お色直しは髪はダウンスタイルにしてふわふわに巻いてもらいました。 メイクはチーク、リップの色味を濃くして可愛らしさが出るようにしてもらいました。
アクセサリーはあまりつけたくなかったので少なめでシンプルに。 挙式は mirror mirrorでレンタルしたイヤリングとヘッドアクセとして小枝アクセサリーをつけました。 お色直しはドレスの色味に合わせたプリザーブドフラワーのヘッドパーツをつけ、 こちらも mirror mirrorでレンタルしたイヤリングをつけただけのシンプルスタイルに。
挙式→小枝アクセサリー 披露宴→プリザーブドフラワーのヘッドパーツ
ネイルはネイリストの友人にお願いしました。6月婚だったので雨と紫陽花をモチーフにした爽やかなデザインにしてもらいました。
ハーブ
会場が爽やかな雰囲気でとても素敵だったのでそれを生かした装花にしたいのと、ガーデンウェディングに憧れていたので グリーンがいっぱいにしました。
TRUNK(HOTEL)の専属のフローリストの山崎さん
TRUNK(HOTEL)には4つのお料理のコースがあり、わたしは若草というコースにしました。 名前の通りに緑を基調としたお料理で会場の雰囲気にもぴったりでした。
ネイキッドケーキ
基本的には カタログギフト、引き菓子、お茶漬け と全員同じですが、 親族と上司には値段が高いカタログギフトと引き菓子にはバームクーヘン、 その他友人は一括の値段のカタログギフトと引き菓子はプリンにしました。 そして遠方からのゲストが多かったのですべて宅配にしました。
マルティネリ
IPRIMO ピンクゴールドのミル打ちが入ったシンプルなものにしました。
親族写真を撮っている時に隣に座っていた父が「綺麗だよ」と一言くれたこと。 普段そんなことは一切言わない父だったのでびっくりしたのと同時に涙が出そうでした。 あとは、余興で親友からレタームービーとギターとピアノの弾き語りをしてもらったことです。手紙の内容にジーンときてしまいました。
くだらないことでも一緒に笑いあえる関係
涙あり笑いありの素敵な式だった! こだわりが詰まった式だった! 等、ゲストにも楽しんでもらえる式にしたいとずっと思っていたので嬉しかったです。
楽しい事は2倍に、苦しい事は半分に。
カメラマンに指示書をつくればよかったなというところ。 カラードレスの写真が少ないなどがあったので残して欲しいアングルやポーズがあれば指示書を作った方がいいです。 あとは、体調管理を万全にして挑みたかったです。 ドレスの締め付けと緊張で最後具合が悪くなってしまったので体調管理はしっかりとした方がいいです。
フラワーシャワーとブーケトス →会場側の都合でできなかった 装花の節約 →バックにもお花を吊り下げたりしたかったけど、予算の関係で諦めました。
ペーパーアイテムなどは外注し、キャンペーンを利用したりして節約しました。
旦那さんと意見がぶつかったり喧嘩したり、思うように準備が進まなかったりして 嫌になってしまうこともたくさんあると思います。でも、結婚式当日に必ず報われるので楽しみながら準備頑張ってください。
ハネムーンの記念に撮りたい場所で素敵に撮影してもらえました。自然な表情が残せてよかったです!
ryosukeさん
1
onniiさんの白ワンピース
dalicojapan さんのフラワーターバン&リストブーケ
わたしの式場はこちら