
0926kotowa188390_%25E5%25B0%258F%25E7%2594%25BB%25E5%2583%258F_lea9283.jpg&width=500&height=500)



編集部が選んだ3つの特徴
01.鶴岡八幡宮から徒歩3分!明治時代から続く伝統の結婚式場
02.古都鎌倉野菜を使用した”鎌倉フレンチ”が絶品!
03.日本三大八幡宮の一つである鶴岡八幡宮での本格神前式が執り行えます
鎌倉のシンボルである鶴岡八幡宮は常に観光客で溢れる人気スポット!その挙式は800年以上の伝統があり、境内中央の「舞殿」にて雅楽の調べとたくさんの人に見守られ執り行う神前式は、日本人ならではの一生に一度の神々しい体験に。
公式写真Official PhotosKOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館
口コミComments
挙式会場のおすすめポイント
鎌倉にある鶴岡八幡宮はといえば、誰もが知る有名な神社なので遠方からのゲストにも楽しんでもらえます。神前式にぴったりで、鎌倉の美しい景色の中、厳かな雰囲気で、他にはない結婚式になります。
また、神社は毎年の初詣やお参り、ほかにもお宮参りや七五三など、人生の節目で何度も訪れる機会があるため、いつでも戻ってくることができる私たちの原点になるのもいいなと思いました。実際に、子どもが生まれた今では、戌の日のお参りやお宮参りで訪れました。結婚式と同じ場所で、増えた家族と一緒に写真を撮るのもまた記念になりました。
そして挙式を行う舞殿は周り360度どこからでも挙式を見ることができるので、遠方からくる友人や、結婚式には列席いただかない知人などにも、観光がてら挙式をみてもらうことができるのも鶴岡八幡宮の挙式ならではでとても良かったです。
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館から鶴岡八幡宮まで、段葛という参道を歩いて向かうのですが、鎌倉ならではの街並みを楽しみながら、親族とも会話をしながら向かうことができるので、良い記念になりました。また、挙式後会場に戻る際は人力車に乗って戻ってくることができ、その演出にゲストの方たちも驚いた様子で写真を撮ったりしてくれたので楽しめました。
総じて、鶴岡八幡宮の挙式はゲストからもとても好評でした。
挙式自体への参加者は親族のみの30人未満ですが、
鶴岡八幡宮は観光に来ている方もみれる挙式形態です。
それによって披露宴に呼べなかった方などに声をかけ、多くの人が挙式を見に来てくれたことで、たくさんの人に祝福される幸せを感じました。
また警備員さんが人よけをしてくれて道を作って下さったことで、多くの方に祝わっていただきながら、参道の真ん中を歩くという、なんとも贅沢な気持ち味わえました。
以前よりよく足を運ぶ鶴岡八幡宮で神前式を行いました。
式場から鶴岡八幡宮まで両家の親族とともに段葛を歩きました。
幸あかり式は夕暮れから暗くなる時間帯に行いますが、当日は天候も良く綺麗な夕暮れでした。
灯篭による灯りも美しく幻想的な空間となり、とても心に残る思い出となりました。
披露宴会場のおすすめポイント
披露宴会場には大きな三面スクリーンやプロジェクションマッピングがあるので、思い出の写真をふんだんに使った映像を大迫力で上映することができます。
また、鎌倉駅と鶴岡八幡宮の間という鎌倉の中心部にあるため、わかりやすく、鎌倉を満喫できる場所なので、ゲストへのおもてなしになりました。
神前式をするのにぴったりな街並みで、段葛を通って鶴岡八幡宮に向かうことができるのもKOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館ならでは!
私たち自身も、打ち合わせの度に美味しいお店を探して散策したりとちょっとした空き時間も楽しめる街なので、毎回打ち合わせに行くのが楽しみでした!
披露宴会場のおすすめポイントは5つあります。
①三面スクリーン…高砂背景以外の全ての壁がスクリーンになるので、ムービーの際は圧倒されるポイントです!
②隠し扉からの登場…正面の扉の会場反対側の壁が突然開き新婦が登場し、参列した方々がとても驚いていたのが印象的です!
③美味しい料理…鎌倉野菜を使った四季折々の料理や、段葛をイメージした創作料理など、見て楽しく食べて美味しい料理でした!
④挙式と披露宴会場が近い…見に来てくれた皆さんが挙式会場まで歩いて移動できるので、立地に関してもとても素晴らしいです!
⑤和装も洋装も着れる…古都鎌倉の雰囲気や八幡宮の境内を白無垢で歩き、披露宴では色打掛を着用しました。お色直しでは洋装に着替え、雰囲気もがらりと変えることができます!
落ち着いた色合いの会場で年代問わず落ち着く空間でした。
入場の際は傘を使用したり、お色直しの際はプロジェクションマッピングの映像の後に入場するなど様々な演出でゲストの方に楽しんでもらえたと思います。
当日までずっと支えてくれたプランナーさんと鏡割りをすることもできて嬉しかったです。
費用実例Actual Cost費用実例ってなに?
出席人数と金額の件数からは各サイトに掲載されている口コミ情報の詳細とその最終費用明細が確認できます。
- 出席人数平均費用100万未満100万〜
200万未満200万〜
300万未満300万〜
400万未満400万以上 - 〜40名219万円(19件)
- 41名〜60名345万円(15件)
- 61名〜80名417万円(9件)
- 81名〜100名490万円(6件)
- 100名〜534万円(2件)
広告の
平均費用?
158万円
実際の
平均費用?
335万円
実際の費用との差額
ブライダルフェアBridal Fair
基本情報Information
挙式 スタイル | 人前式神前式 |
---|---|
収容人数 | 140名 |
着席人数 | 2名〜140名 |
設備 | ワイヤレスマイク、着付室、音響、クローク、照明、控室 他 |
宿泊施設 | 紹介可能 |
二次会 | 応相談 |
送迎 | 応相談 |
料理料金 | オリジナル和フレンチ¥13,200~ |
飲物料金 | ¥3,850、¥4,950(フリードリンク) |
持込料金 | 衣裳・引出物ともに有料 |
支払方法 | 後払い・分割払いが可能となるウエディングサポートプランあり※詳細は問い合わせを |
その他 | スタッフより「当館では徹底した新型コロナウイルス対策を行っております。鶴岡八幡宮神前式、チャペルやお寺など近隣会場での結婚式、館内での挙式後パーティなど多彩なプランをご用意してお待ちしております。」 |
公式 インスタ | 公式Instagramはこちら |
公式 サイト | 公式ウェブサイトはこちら |
アクセスAccess
アクセス | 神奈川県鎌倉市小町2-12-27 Googleマップで開く |
---|---|
最寄り駅 |
|
駐車場 | 式場裏手にパーキングあり。一般観光客様と同じパーキングのため、事前予約は不可。 ただ週末は鎌倉周辺は大渋滞しますので、公共交通機関のご利用をおすすめしています。 |