わたしの式場はこちら
ガラスばりで、自然光が入り、回りの緑がとても綺麗に映し出します。
独特な雰囲気で、他でのチャペルでは表せられないガーデンを強調したチャペルです。
再入場の入り口を変えることによって、友達からもらう写真のレパートリーも増えます!!
感謝を伝え、暖かい雰囲気になる結婚式にしたいと思いました。
式はベールがあったため、露出が高いものにしました。
披露宴では長袖のボレロにして、挙式とは雰囲気がまったく違くなりました。
同じドレスでも全く違う雰囲気を出せたのと、旦那が1番そのドレスを押していたため選びました。
普段使いもできるように、ベージュピンクにしました。
先っぽにラメが入っていて、アクセントにもなりました!!
普段とあまり変化があるのが嫌だったので、ナチュラルにしました。
カラードレスの時はチークを少し濃いめにしてもらいました。
アクセサリーはピアスのみにしました。
〈ウエディングドレス〉
挙式…ダイヤを入れた物でフォーマルに。
披露宴…小枝の大振りなゴールドのピアスに。
〈カラードレス〉
白色のもので、控えめのにしました。
〈ウェディングドレス〉
小枝のヘアアクセにしました。
横に着けてもらって、横顔の時のアクセントになりました。
〈カラードレス〉
ガーデンに合わせて、小花を編み込みに入れました。
押し花が入って、ピンクを入れてカラードレスのカラーと合わせました。
式が終わっても、可愛く使えるデザインにしました。
ガーデンに合わせて、緑多めて、白と紫色のお花を少し入れてもらいました。
やっぱりバラです。
たくさん入れるのではなく、アクセントで入れてもらいました。
日比谷花壇のたもつさんです。
美味しいものがいいと思って、実際に出すコースを試食しました。
会場選びの時も重要視しました。
シンプルなものにしました。
[主賓テーブルと夫婦と親族]
カタログとザガーデンオリエンタルオリジナルのチーズケーキと西利漬物。
また、靴下セレモニーで靴下をプレゼントしました。
[それ以外の方]
カタログとザガーデンオリエンタルオリジナルのチーズケーキと靴下にしました。
式場オリジナルのキャロットケーキです。
SEINA
SEINA
旦那が母の手紙の時に一緒に涙を流したことです。
わたしの親の感謝にも関わらず、自分のように泣いてくれたことが嬉しかったです。
二人らしさは思いやりです。
指輪の刻印にも思いやりという言葉をいれ、結婚式の時もゲストに向けて思いやりを感じてもらえるように考えたことが、2人らしさだと思います。
結婚式終わりに友達からLINEなどで、「招待してくれてありがとう。感動していい式だった」と言われたのがうれしかったです。
親友からは友達でいて幸せと言われたのがとても印象深いです。
1人から2人になることです。
家族が増え、人生の新しいスタートです。
手紙に追われて、事前にゆっくりできなかったことです。
肌にも影響するから、計画的にもっと動きたかったです。
全部叶えられたので、ありません。
ペーパーアイテムを自分たちで手配しました。
カラードレスも持ち込みにしました。
まずは新郎とどんな結婚式にしたいかを2人で決めることです!
2人の始まりであり、2人で協力してこそいい式になると思います。
2人で決めると時間はかかることもあるけど、それが後々すべていい思い出になって、結婚式をしてよかったと思えるようになります。
わたしの式場はこちら