わたしの式場はこちら
チャペルのバージンロードの長さ、ステンドグラスがあり、白を基調とした厳かな雰囲気があるところ。更に、リングドッグがチャペル内で行えるところ! 大きなパイプオルガンがあり(実際の演奏はこれではしません)バックのブラウンとウェディングドレスの白のコントラストが映える写真になりました。
大階段がありお色直しはそこから登場しました!とっても憧れだったので叶って嬉しかったし、ロマンティックな演出になりました。 全体的にキラキラした華やかな会場でプリンセス感が強めで非日常が味わえます
王道な演出もしたいけれども、人と被りすぎるのも嫌!記憶に残るウェディングにしました。
チュールでトレーンの長い、シンプルかつ華やかな物を探して探して…見つけました!オーバードレスがついていて、挙式と披露宴で印象を変えることが出来るところもポイントがかなり高かったです!
インスタで見かけて一目惚れしていたドレスだったのですが、無いだろうな…と諦めていたところ最後の最後に衣装さんが取り寄せてくれました!ピンクからパープル、ブルーへの縦グラデーションに紫陽花の花びらのようなディテール!コテコテし過ぎない大人可愛いところがとっても大好きでした。
こだわりたかったけれども、そこまで手が回らず… 式場のレンタルでした。。
ヘアメイクは写真映え、シチュエーションごとに変化をつけることを意識しました。 ヘアは初めは全体をまとめスッキリ目に、 披露宴ではこの日の為に1年くらい伸ばしていた地毛を生かして下ろしポニーで華やかに メイクは肌の透明感が出るよう、私の場合はピンク、赤をチーク、リップにつかってもらい、色、ラメを足すなどで変化をつけました。
挙式は母に結婚祝いで貰ったパールのピアスのみ。披露宴ではドレスに合うキラキラの揺れる系ピアスとネックレス、お色直しではドレスに合わせてオーダーしたプリザーブドフラワーのピアスにしました。
ウェディングドレスは自分で作ったかすみ草、紫陽花のプリザーブドフラワーのヘッドピースを冠風にぐるっと。披露宴ではチュールのヘッドピースを足しました。お色直しはドレスのキラキラに合わせてキラキラの大き目のヘッドアクセをつけました。
シンプルなパールホワイトにストーンをつけました。
かすみ草、トルコキキョウ、ちょうど母の日だったのでカーネーションを。基本白ベースでちょっとだけピンクをプラスしてもらいました。
ごちゃごちゃし過ぎないように。
装花は金額が跳ね上がるところなので お値段は抑えつつ華やかになるように。 リハーサルがないので不安でしたが、 式場のご厚意でゲストテーブルの装花だけこんな感じというのをしてくださり少し安心できました。
ドリンクはカクテルなどもほとんど全て選べるよなプランにしました! 料理は牛、鯛は入れるようにして、ボリュームもしっかりあるように心がけてたのと 女子の好きなデザートビュッフェはしたかったのでそれも取り入れました。
カップケーキウェディングケーキタワーに。インスタで見かけて可愛くて真似させてもらいました!
遠方から来るゲストが多かったので 引き宅を利用。送りわけはせず、祝辞などをしてくれた方にはお車代をお渡ししました 。ウェッジウッドのマグカップ ハニーバームクーヘン 鰹節、紅白うどんなどのセットです。
四国出身なこともあり 四国コーヒーの写真入りコーヒードリップパックにlotusクッキーです。お子様ゲストにはlotusクッキーとキスチョコのセットにしました。
なし
スタージュエリーのミル打ちリングにしました。
両親への花束贈呈の時に両親とハグしたことです。今までの思い出がこみ上げ涙が溢れた時に母が抱き寄せてくれ、更に父も一緒にハグしてくれステキな両親に恵まれたなと思いました。
自由なTHE O型な2人!関わってくれた人みんなを大切にするところです。
オシャレで2人らしい式だった、楽しかったと言ってもらえ嬉しかったなど。diyしたものがあれ作ったのと驚いてもらえました。
相手と一緒に歩んで行くこと。 大変な時も一緒に乗り換えること。 結婚式自体も準備はかなり大変だったけれどもしてよかったです。
リングドッグをしたがリハーサルではしっかり来てくれたのに本番ではゲストへまっしぐら!旦那が走って迎えに行ってしまった。。待ってたら来てくれてたはずなのに〜( ; ; )来なかった時はどうするかをもう少しきっちり決めておくべきでした。
バルーンリリースをしたかったけれども 全天候型で全てが屋内の為できなかったです。
diyできるところは頑張りました。招待状 ・席次表 ・席札 ・ウェルカムボードなどの飾りなどです。
どんなにワガママだと思ってもプランナーさんには自分の理想を沢山伝えてとことん追求するべき! プランナーさんも一生懸命叶えてくれます!一回しか出来ない結婚式!後悔しないように頑張って下さいね!
わたしの式場はこちら