わたしの式場はこちら
シンプルなところが素敵でした。クッションがあり座りやすいところも良かったです。
おしゃれや、モダンな感じではありませんが可愛い黄色い壁と、クラシカルなネイビーの絨毯が素敵でした。 天井の大きなシャンデリアも豪華です。
また、 段差がほとんどないなど バリアフリー面もよかったです。スタッフさんの気配りや対応が素晴らしくて 安心できました。
お料理はこだわりました!
母のものをリメイクしました。
リメイクはアルマンドレスさんでお願いしました。
wdは亡くなった祖母が一目惚れして購入したそうです。昭和感あふれるドレスだったのですが、たくさん付いていたかわいいお花はそのまま残して頂き、シンプルなドレスにして頂きました。
試着の時、母とともに一目惚れしたので即決でした。
ハリのある生地でとても上品に見えました。
新郎が好きな紺色と 新婦の色である白が混ざり合っているところも、お気に入りです。
衣装店さんのご好意で貸して頂きました。
なのでこだわりませんでした。
ホテルウェディングであることと ドレスの雰囲気を考えて wd、cdともにきっちりめのアップスタイルにしました。 メイクはお任せしました。
ドレスを引き立たせたかったので、華やか過ぎない「キラキラッ」と光るシンプルめなものを、衣装店さんに貸して頂きました(^_^)
wd、cdともにドレスと同じ生地でできたお花の髪飾りをつけました。とくにcdの飾りは エマリーエローズというものらしく、つけるだけでかなり豪華になりました。
大きな石をつけて 指輪が入らなくなったら困る!!と思い(笑) ちいさいストーンをいくつかつけました。 プライベートででも浮かないように 真っ白ではなく少し落ち着いた色を選びました。
かわいい感じよりも上品で大人なイメージで依頼しました。亡くなった父方の祖母が紫が好きだったので 紫もたくさん入れて頂きました。
実は装花はあまりイメージやこだわりが無くて、、。
強いて言えば 集合体恐怖症なので 丸っこいものが集まるような装花にしないでほしい!! というのは伝えました。
あとは、値段を抑えつつボリューム出したく(笑)
緑多めで!!ともお伝えしました。
日比谷花壇さん
お料理自慢のホテルなので お料理は妥協しない!!と決めていました。内容としてはゲストの年齢層は高めだし 私自身ナイフとフォークが苦手なので(笑) 和洋折衷のコースにしました。
カスタマイズ可能だったので ホテル自慢のコンソメスープを入れていただいたり メインディッシュはフォアグラが付いていたのですが、苦手な人が多かったので 他のコースのメインディッシュに変更してもらったりしました。
また、希望があれば お料理はあらかじめカットして提供して頂けました。 父が体が不自由で飲み込みが苦手なので 細かく切って頂き 父も完食できたそうです。
出会ったきっかけのスノーボードを モチーフにしたものを依頼しました。 登場したとき高砂から「かわいいー」と 叫んでしまいました。
親族 → カタログギフト あられ詰め合わせ(引き菓子) 今治タオル(名披露目)
その他ゲスト → カタログギフト フィナンシェ(引き菓子) 今治タオル(名披露目) にしました。
男女でタオルの色を変えたり 家族構成によって引き菓子の容量を変えました。
また、遠方ゲスト、年配ゲストがいましたので 引き出物は宅配にしました。
ポッキーorプリッツ (翌日が11/11なので) と、 旦那さんの地元の有名珈琲店の ドリップコーヒー。
司会者様が「日付に関するものみたいですよ」とアナウンスしてくださいました。
トレセンテ
シンプルで手に馴染むものを選びました。 二人とも好きなデザインを選びましたが 内側に同じダイアモンドを埋め込んで頂きました。
障害があり自力歩行のできない父が私の「バージンロードを歩きたい」というお願いに答えリバビリを頑張ってくれたこと。 (神前式だったので、披露宴始まりで 手を組んで歩いて入場させて頂きました)
そして本番は、ゲストに見守ってもらい 無事に歩けたこと。
父だけでなくリハビリの先生や医療関係者、家族 たくさんの方がご協力くださり、改めて多くの方に支えて頂き 今日が迎えられた!と感じました。
明るく笑顔でいるところ!
お互いのことを一番に考えるところ。
いろいろとありますが、、、
「お料理がおいしかった!」
こだわったので嬉しかったです。
パワーアップ!!そんな気がします。
一人では耐えられないことも 旦那さんが、そばにいて応援してくれたら 出来る!! そんな感じがしました。
遠慮して親戚が高砂にあまり来なかったので呼べばよかったです、、、 また、母が終日テンパっていて 「あまり記憶がない」と言っていたので(泣)
なにか配慮してあげればよかったです。
ないです!! 強いて言えば 式場での前撮りです。
チャペルで写真撮りたかったです!!
先にも記載しましたが 装花は緑多めにしてもらいました。 また、キャンドルやペタルを持ち込み 高砂に何もないスペースを減らすようにしました。
準備大変かもしれませんが
当日最高の笑顔で高砂にいる自分 楽しそうなゲスト。
そして愛おしい旦那さんを想像してみてください。
きっと当日その通りの光景が広がります。
わたしの式場はこちら