わたしの式場はこちら
みなとみらいらしく、船内をイメージした会場はとてもおしゃれでした。光が綺麗に入るチャペルなので明るく素敵な写真がたくさん撮れました。
Theホテル婚!という感じのとてもとても豪華な会場で一目惚れでした。窓はありませんが天井が高いため、圧迫感は全くありません。唯一この会場のみスクリーンがとても大きいので、ムービーもどの席からもよく見えます。
ゲストのみんなと楽しめる時間にすることです。
タカミブライダルのデルフィーヌ
シルエットが綺麗で自分の体型にしっくりきました。ウエスト部分のビジューがとても可愛いくて、トレーン部分のレースが繊細なデザインに惹かれました。そして、お値段がとても可愛いかったことも大きな決め手のひとつです!
タカミブライダルのレッドロニセラ
インスタで見て一目惚れしていたドレスでした。胸元はインド刺繍でとても華やか。赤いチュール生地の下にブラウンのチュール生地が使われているので鮮やかすぎずに落ち着いた印象で着れる赤ドレスです。モナコの会場はカーペットが赤色なので同化しないかが懸念点でしたが、実際は全くそんなことはなく、むしろモナコの会場にとても映えました!
花嫁さんに人気のDIANAの刺繍入りパンプス。青い刺繍入りなのでサムシングブルーとして取り入れました。ヒールは5cmのものにしました。
とにかくフワフワに!
〈WD〉
低めのシニヨンで前髪は自然に流して作ってもらいました。
〈CD〉
ウィッグを着用し、超ロングのローポニーに。とっても可愛いくてお気に入りです!
〈挙式〉
ビジューのイヤリングとネックレス。
〈披露宴入場〉
ネックレスを外し、七分丈のボレロを着用。
〈WD〉
ビジューとパールのティアラ
〈CD〉
大ぶりのビジューのヘッドドレス
挙式後にも楽しめるように、ニュアンスネイルにしました。
バラをメインに使いました。
シンプルに緑と白でまとめました。テーブル装花には花器を使用して高さをつけたりして、物足りなく見えないよう工夫してもらいました。
ムサ・ジャパン
季節のフレンチメニューを選びました。インターコンチのお料理はどれも美味しいのですごく悩みました。
季節のコースは毎年変わるので、その時しか食べられないメニューというのに惹かれて決めました。ゲストにも美味しいととても好評でした!
イチゴの3段ケーキにしました。シンプルですがとっても可愛くて一目惚れしました。
〈親戚〉
お互いの出身地の郷土品/かつおぶし/パウンドケーキ
〈新婦友人〉
ホームメイドサングリアセット/そうめん/パウンドケーキ
〈新郎友人〉
カタログギフト/そうめん/パウンドケーキ
除菌セット(アルコール/ウェットティッシュ) にオリジナルのラベルを作って貼りました。
LUCIEのセリーン
憧れだった王道のメレのデザインにしました。
LUCIEのアリア
彼が選んでくれました。ハーフエタニティですが、しぼりが入っていてあまりないデザインで可愛らしいところがお気に入りです。
ベールダウンのときに母に「幸せにね」と言われて色々な気持ちがこみ上げ涙があふれました。
常に笑いあえるところです。
コロナがあって延期した結婚式だったので、みんなからの「おめでとう」がすごく嬉しかったです。
大好きな人と一生一緒にいられる幸せです。
写真を見返すとところどころ真顔なところです!彼がウェルカムスピーチしている時など真顔な写真がちらほら…話を聞いているときって気が抜けがちですがにっこりしておけば良かったと後悔です。
フォトラウンドをしたかったのですが、ソーシャルディスタンスを保てないことから諦めました。予算の関係で諦めましたが、記録映像かエンドロールをどちらかしたかったです。
ベールやグローブ、アクセサリーなどは式場でレンタルや購入すると高いため、自前で用意しました。
準備期間は大変なこともたくさんですが、終わってみるとその期間もとても楽しかったと思えます。ぜひ今しかないプレ花期間を楽しんでください!
わたしの式場はこちら