わたしの式場はこちら
私たちの場合は、特注の大きな絵本をオリジナルで作っていただきました。
テーマが、夢の世界に一緒に行きましょうという感じで、まさに物語の世界観を表現しました。
今まで他の方がやったことのない大道具の使い方だったので、バージンロードを歩いて、
大きな絵本の中にちいさめの額を仕込んでいただき、そこにサインを書けるようにしました。
披露宴はみんなでその物語の中に入って行く…というちょっとわかりにくいですが、
テーマ性のある挙式でした。
同じ場所でもイメージが変わるので、新鮮でした!
階段がある会場だったので、最初は高砂ソファーの後ろはカーテンを閉めた状態で、階段を使わないのかなと思わせながら、カーテンをくくり、ライトを垂らしていただき、階段をおりて、そのアーチをくぐって登場できたところがおススメです!
まさかそうなるとは!と友人にも言われました!
ドリームキャッチャーとムービーは、手作りしました!
プロポーズがハワイだったので、婚前旅行でハワイに前撮りしにいきました!その画像で、オープニングムービーを作って、プロフィールムービーは来ている方全員の写真を使いました!
また、ケーキカットはただのケーキカットではなく、魔法をかけて(アラザンをピアノに合わせて振りかける)そのあとにカットする演出をしたり、高砂からお花の配置まで全て細かく決めました!
大きな絵本をオリジナルで作ってもらったのもこだわりです。
また曲はエンドロール以外全て洋楽で揃えて、まとまりがでるように工夫しました。
そしてなによりもドレスもこだわりました。
挙式ではボレロを着用せずに、披露宴でボレロを着用しました。ほんとに生地も細かく縫われていて運命のドレスでした。
ボレロがあること、細く見え、他の方がなかなか選ばないデザインであることが決め手でした。
ほんとに可愛かったです。
一目惚れでした。
ピーターラグナーという方が作っているオリジナルのドレスです。
繊細な羽のようなモチーフで、ボリュームのあるピンクのドレスです。繊細で素晴らしいです。
羽のモチーフだったので、ヘッドピースも羽にしました。
8センチヒールの白色のシューズをレンタルしました。
いつも通りを意識して薄く、かつ写真映えするように作ってもらいました。
髪型も今風すぎないようにしてもらいました。
基本的に、ネックレスは無しにしました。
ボレロがあったり、肩紐があったので、飾る必要がなかったです。
挙式のときは首元が寂しいので、祖母の形見の真珠のネックレスをつけました。
ヘッドピースは、マリエクラッセの店長が持ってきて下さったものがドレスにぴったり合っていました!
とにかくドレスと相性がいいアクセサリーです。
意外とシンプルに、左の薬指には爪に沿って月の形に見えるようにストーンを置いていただきました。
シンプルにピンクのデザインにしました。
お花は、スモーキーな感じで統一しました。
高砂にはパンパスグラスを置いていただくのがポイントでした。
一番安いコースにしました。
お魚のソースに、大好きなパイナップルの果肉を混ぜていただきました。
値段が安いコースにした理由は、写真撮ったりするのに食べてばっかりになるからで、二次会も同じインスタイルで行ったため、そこでも美味しい料理が食べられるようにしました。
3段の細身でシンプルなデザインのケーキです。
クリームの模様で3段分けて、上からアラザンを魔法と見立てて振りかける演出と、ケーキトッパーは、ハワイで500円で購入したhappily everafterのものを使いました!お得でした!
テーブルのお花や、ブーケに合わせてお花も盛っていただきました。
男女で袋を分けました。
エコバッグで、今後も使えるバックです。
京都なので、有名な、たち吉さんの大皿1.小皿5の組み合わせの引き出物です。
男性で独身の方は、今治の木箱入りタオル2枚セットにしました。
引き菓子は、アンリシャルパンティエのフィナンシェ詰め合わせにしました。
ハワイで購入した、シュガーフィナというお店のグミやアメ、チョコなど何種類か入った小袋です!
Tiffany
たてづめのデザインです。
ダイヤモンドシライシ
旦那さんがサプライズでお手紙と、ネックレスを用意してくれて、ブーケも手作りしてくれたことです。
ほんとに内緒で色んなことを考えて用意してくれたんだと思うと、感動がとまりませんでした。
お互いに自由で、尊重できて、家族を大切にすること、笑顔が溢れることです。
オシャレだった。
大道具の本がすごかった。
今までで一番感動した。
家族愛がすごかった。
ドレスが似合ってる!
と言ってもらえたことです。
第二の人生、道のない道をパートナーと歩むこと。
もう少し痩せたかったです!
時間が短かく、ウエディングドレスでみんなと写真が撮れなかったことです。
最初にいろいろと交渉しました。
貯金と相談して、細かく値段をチェックしていました。
お金は大事です!結婚式が終わりじゃなくて、今後の生活でお金が必要ってよく言いますよね。
でも、私はお金はまずおいといて、やりたい演出や着たいドレスを優先したので、のびのびと結婚式を挙げることができました。
もちろん節約できることは全て手作りしたり、大変だったけど、諦めるということだけはしませんでした。
おかげでもう一回結婚式したいという感情は全くないです!感無量です!
なので、そのためにお金を貯めてしっかり準備をしておくことをオススメします!
あとは会場見学にめんどくさがらずに行くことです。私は本命のインスタイル以外は母や姉と行ってみて、いろんな情報をゲットしました。
その上で本命でどんな質問が必要かなど、自分の成長にも繋がりました。
とにかく楽しむことが一番です!
わたしの式場はこちら