わたしの式場はこちら
皆様ご存知のように、唯一無二の景観があるパレスホテル東京のチャペルです。
ゲストも楽しみにしてくれていましたし、当日、ここで2人で立ち、両親とゲストを迎えられたことが人生で1番嬉しかったです。
披露宴会場は、緑と皇居が見える橘という会場を選びました。晴れの日もとても素敵な会場でしたが、当日生憎の雨も忘れるくらい、雨に濡れた皇居も本当に素敵でした。
ゲストに楽しんでいただくこと。
キラキラのシルバーのピンヒール
クラシカル ゴージャス
ネックレスはあえてつけず、です。
挙式 披露宴
ティアラ パールのイヤリング
お色直し
ゴールドカラーの花のヘッドドレスとイヤリング
シンプル
パンパスグラス ローズ
橘の会場が映えるように円卓には高さの出るパンパスグラスをメインに、流しの2つにも高さとゴージャスさが出るように高さのでる葉を使用してもらい、色味を花以外でも遊びたかったので花瓶を色付きのものに、実りの秋の演出として、実をおいて頂きました。
高砂は非対称になるように、落ち着いた秋の色味で、とお願いをし、デザインをして頂きました。
muku 吉野さん
パレスホテル東京といえば、料理。
ここはゲストに楽しんで頂く1つなので、キャトルセゾンの秋をチョイス。ゲストの皆様から好評でした。
ペルルブランシュのゴールド
全体的な統一感を出すために無駄な装飾は控え、ケーキトッパーのみでお願いしました。
パレスホテル東京で選べるカードギフト。
遠方からの出席も多かったので、とにかく荷物にならないところも大事なポイントでした。
オリジナルで作成したコーヒー豆。
あえて、新郎と新郎の友人の写真を載せ、最後までゲストに楽しんで頂くことを考えました(^^)
ショーメ ジョゼフィーヌ
披露宴会場でゲストと家族を見て、一礼したところ。
このようなご時世で、こんなにも集まってくださって楽しんでくれている表情を直接みることができて、とてもとても嬉しかったです。
変わらないこと。
これは簡単なようで、一番難しいことだと思います。
変わることがいけないことでは全くないですが、私達はずっとふざけて、笑いあって、変わらないなぁと思われる2人でありたいです。
本当に楽しかった、ご飯が美味しかった、もう一回やってほしい、との言葉を頂けて本当に嬉しかったです。
私達は遠方からのゲストが多かったのでとにかく帰りの荷物をコンパクトにまとめたい、ということを予めプランナーさんに伝え、引き出物はQRコードの入っているカード、引き菓子はパレスホテル東京のオリジナルのお菓子、プチギフトも重たくならないドリップコーヒーにすることで、ゲストの荷物を最小限にできたことも、喜ばれました。
変わらない日常に変化があったこと。
一人で生きていた時では感じられない刺激が、二人になると感じられます。
招待状を送ってほしい方を募り、要らない方はラインでのアンケートにしたこと。ペーパー類や、ボード、ヘアメイクは外注にしました。
自分とテイストの合う卒花さんを見つけ、仲良くなれれば、準備の工程やポイントを聞くことができます。
私も仲のいい卒花さんに本当に助けてもらいました。
どのくらいまでに何を準備しとくのがいいのか等、仕事をしながらの準備だったので段取り良く準備できると、心の余裕をもって当日に挑めます。
わたしの式場はこちら