わたしの式場はこちら
オリーブの木のシャンデリアの下で、レッドカーペットを敷いてもらい、温かな雰囲気の中で挙式ができます。
会場が広すぎず、高砂からゲストの方が近いこと、また、42階という高さもあるので、景色も良く開放的です。
お料理のおいしさを重要視しました。また、ドレスにもこだわりました。
シンプルで大人っぽいドレスを探していましたがなかなかなく、式だけで終わってしまうのも勿体無いのでオーダーにしました。
高級感のあるジャガード生地が決め手でした。
1着目:グリーンベージュのような、エナメルのチャンキーヒールのサンダル
2着目:ブラックのポインテッドトゥのスエードパンプス
1着目:ナチュラルな雰囲気にしました。
2着目:1着目とはガラッと変えたくて、リップの色を強くしてカッコいい感じにしました。
挙式時は手作りのピアス、
披露宴、お色直し時はネットで購入したピアスをつけました。
存在感のあるヘッドビジューをつけました。
シンプルなピンクベージュ単色のネイルにしました。
テーブル:パープルのスイートピーを使用しました。
ブーケ:ダリアを使い、オシャレでカッコいいスタイリッシュな感じにしました。
スモーキーでなく、クリアなスタイリッシュな雰囲気にしました。ブーケは好みを伝えるのが難しかったです。
プーコニュ
何を食べても美味しいレストランですが、メインはイチオシの、牛フィレ肉とフォアグラトリュフのパイ包みにしました。
シンプルな一段のウェディングケーキにしました。
・ノリタケのN4レギュラーボウル2枚組
・オーベルジュ
・ド・リルオリジナル引菓子
・AJINO匠(4種の味のかつお節)
マクロビクッキー(知人が手作り販売しているもの)を贈りました。
ラザールダイヤモンド
プラチナのダイヤの指輪です。
ラザールダイヤモンド
ゴールドのハーフエタニティ
母は、結婚式では泣きたくないし泣かないよと言っていました。 私もそれを聞き、泣いちゃダメだと思っていましたが、ベールダウンをしてもらう時、母が泣きながら、幸せになってねと微笑みながら言ってくれました。 母の気持ちや、これで親元を離れるんだな、と思うと私も泣けてしまいました。
言葉にして感謝を表すことを大事にしています。
お互い感謝し合える2人なので有難いです。
料理が今までで一番おいしかった!
料理もお酒もおいしくてどの時間も楽しかった!
あのドレスはなかなか着こなせないよ!
と言って貰えたことです。
この先の人生を共に歩んでいくこと。
積み重ねていくこと。だと思います。
・お気に入りの高砂でみんなと写真を撮りたかったが、一つのテーブルから離れられなくて、写真が撮れなかったこと。
・挙式時のリップの色が薄かったこと
・当日見たら、ブーケのジャスミンが長すぎたのが気になったのにそのままにしてしまった。巻いてしまえばよかったと思いました
・お色直し時にブートニアを外せばよかったこと
・ファーストバイトの写真が恥ずかしいことになったので、見え方を研究しておけばよかったこと
・カラードレスは二次会でも着たので、ウェディングドレスの時間を長くしてもらえばよかったこと
などが後悔していることです。
・全員での集合写真 →時間的な問題
・各テーブルに2人の席を設けてみなさんとゆっくり話す →人数的な問題と時間的な問題
・フォトジェニックなウェディングケーキ →値段的な問題
・ヘアメイクさんの持込 →値段的な問題と提携の関係
・出来るだけ手作りしました。→ウェルカムボード、芳名帳、などのペーパーアイテム、テーブルナンバースタンド、プロフィールムービーなど
・小物はネットで購入しました。
やりたいこと、ドレスやカメラマンさんやメイクさんなどを先に決めて、それができる会場を探すといいと思います。
カメラマンさんも、メイクさんも着付けの先生もみんないい方で、終始楽しかったです♪
あっと言う間に終わってしまいましたが、楽しくて満足でした♪
1
色打掛
わたしの式場はこちら