わたしの式場はこちら
入場時、好きなアーティストの音楽を流して安心できました。
会場自体がシンプルでおしゃれなので、それだけでさまになります。
ドレスのケープ、ケーキの人形、着物の小物全て、ウェルカムボードにこだわりました。
ケープは海外サイトで購入しました。
サイズがなく、どれを着ても大きくて、着物を着るので、ふわっとシンプルなもので探しました。
一着ツーピースのドレスがあり、一番サイズがしっくりきたのでそのドレスにしました。
肩にあざがあるので、ドレスにケープを付けました。披露宴の時は絶対露出したくありませんでした。
ずっと色々さがしてetsyでケープを見つけました。
首まわり、長さが腕の位置のどこにくるかきちんと書かれてあってすごく安心して購入できました。
成人式の時に購入した物です。
本当は黒が着たかったですが、成人式に結婚式に着るからと言って買ってもらったのでこちらにしました。
小物は黒系で、大人っぽく成人式の時とは違う感じにしました。
髪飾りもcucuruさんで購入しました。
思ったより大きくて、ヘア担当の方が飾りをもう一つ作ってなじませてくれました。
レンタルしました。
ベースだけメイクさんにお願いしました。
普段とあまり変わらない感じで仕上げました。
髪もいつもどおりワックスにジェル仕上げで、ドレス時は、髪飾り付けないで派手にならないようにしました。
いつもつけているゴールドのネックレス、
アバランチのアジャスター付きネックレス、
イヤリングはオーダーでダイヤのイヤリング、
エンコードさんにお願いしました。
cucuruの大きなふさをつけました。
手荒れしてるので、キラキラしてない普通のベージュに細いゴールドのラインを入れました。
カラフルで無造作なイメージでお願いしました。
アンバランスをポイントにしました。
sakurako
料理は一番こだわりました。
年齢も高い方だから、カスタムして料理の流れも考えながら決めました。
丸三段のケーキです。
友人:たまごかけご飯、きな粉くるみ、おかき、お茶漬け、クッキー
親戚:茅乃舎のだしセット、米
を贈りました。
ナンバーシュガーのキャラメルを贈りました。
ブランド名は忘れました。
お母さんに花束贈呈する瞬間です。
手紙では一切泣かなかったけど、花束を渡す瞬間お母さんからの卒業、ありがとうと、さみしいという気持ちが込み上げできました。
夫婦であり一番の友達のような関係です。
すごく感動したし、いい式だったと言ってもらえました。
安心できることです。
・ブーケに茶色いコスモスが入ってなかった事
・シェービングを前もってしておけば良かったこと
肌が荒れました。
ケーキのランクを下げたことです。
一生に一度のことなので、節約は考えませんでした。
何事もやり過ぎない事が大事です。笑笑
わたしの式場はこちら