わたしの式場はこちら
大きなステンドグラスと、赤のバージンロードが魅力の式場です。
ステンドグラスは電気での点消灯なので、
天候に左右されず、指輪交換のシーンなどではプラネタリウムにすることもできます。
退場の際、天井から羽や星のコンフェッティを降らせる演出があり、幻想的です。
ゲストも感動していて嬉しかったです!
エノクという会場で披露宴を行いましたが、
白を基調としたナチュラルテイストな会場で、
窓から自然光がたっぷり入りはいるのがとても良かったです!
結婚式では、ディズニーリゾートにいるようなわくわくした気持ちになってもらいたいと考え、
パークで配布されているパンフレットのTodayに似せた席次表や、ディズニーのパスポート風の席札を手作りしました。
大人可愛いをテーマにしていたので、
カラードレスはアンテプリマのラベンダーカラーのドレスに、髪を編みおろしにして、プリザーブドフラワーやドライフラワーなどのヘッドパーツを合わせて、大人っぽくラプンツェルを表現しました。
ビジューがキラキラ輝くハートカットと、
お花とリーフの大柄な刺繍の入ったトレーンが気に入り選びました!
オフショルダーが着脱できて、挙式と披露宴で雰囲気を変えることができるのもポイントです。
DIANAのグリッターパンプスで、色はシルバーです。
ウェディングドレスのときは、ナチュラルかつクラシックな雰囲気を出すために、トップは波ウェーブをかけたローシニヨンにしました。
カラードレスでは、ラプンツェルのイメージに近づけるため、編みおろしにしました。たっぷりつけたヘッドパーツがポイントです!
ウェディングドレスでは、ドレスのデザインに合わせてパールと、ジルコニアを組み合わせたデザインのネックレスを使用しました。
カラードレスはジルコニアのネックレスに、
同じくジルコニアの星の形をしたイヤリングをあわせました。
ウェディングドレスでは、Ivory&co.のティアラを選びました。
ベールはドレスを引き立たせるため、無地のシンプルなものにしました。
ネイルはドレスに合わせて、パープルと白を使用したデザインにしました!
メインテーブルのお花は、映画の中でラプンツェルとユージーンが乗っている船をイメージした木彫りの船に乗せてもらいました。
お花は、くすみ系のピンクやパープルのバラをメインにしていただきました。
大人っぽくなるよう、くすみカラーを多様し、
大ぶりで丸みのあるお花を使用していただきました。
お料理は、自分がおいしいと思うものを提供したいと考えて選びました。
シェフにお願いして、メインの仔牛のフィレ肉のソースを、マスタードソースからマデラソースに変更したのもポイントです。
イチゴとベリーのフルーツシャワーケーキに、
ラプンツェルのケーキトッパーをのせました。
皆さまに、カタログギフトとフォンダンショコラをお渡しし、親戚や上司にはバスタオル、友人には卵かけ御飯専用醤油と鰹節のセットを贈りました。
ポップコーンを贈りました。
カルティエ エタンセル
カルティエ
私は反抗期が酷く、両親に反発したばかりだったのですが、花嫁の手紙で、いままでのことを謝罪し、育ててくれたことにとても感謝していると伝えたところ、両親が大号泣してくれたことに感動しました。
ふたりとも楽しいことが大好きで、人を笑顔にさせることが大好きなので、ゲストのみんなが笑顔になってくれることを大切にしました。
ディズニーへのこだわりがすごかった、
今まで参加した結婚式で一番感動した、
一番笑った、楽しかった、と言っていただけました!
二人の人生を分かち合い、新しい人生を歩んでいくことだと思います。
同じ目線からいろんな物事や感情を共有できることは、とてもよかったと思います。
ほかの準備に追われてしまって、ウェルカムスペースが疎かになってしまいました。
もう少し時間の余裕をもって、準備できたらよかったなぁと後悔しています。
また、各卓のお花が思っていたより小さくなってしまい、もう少しサイズまで詳しく打ち合わせしていればよかったと思っています。
プロジェクションマッピングの演出があったのですが、金銭的な理由から諦めました。
ペーパーアイテムや、ムービーを手作りしたことです。
一生に一度の結婚式、準備は大変だと思いますが、
悔いの残らないように頑張ってください!
和装前撮り
華雅苑 華雅苑浅草橋本店 にて撮影しました。
ペーパーファンを背景にした写真が華やかでとっっっても可愛かった💗
スタッフさんも皆様とても優しく、夫婦ともに楽しく撮影に臨むことができました!
洋装前撮り
コタキナバル編
夏休みで海外旅行に行き、前撮りをしました!
現地に良さそうなウェディングフォトの会社があったので依頼しました!
コタキナバルという都市で、日本からの直行便は週に2本しかなく、日本語は全く通じません…💦
マレー語しか通じなかったらどうしようと心配していたのですが、マレーシアは多民族国家なので現地はみんな英語が話せました🙆♀️✨
手配は夫が頑張ってくれて、撮影時のやりとりは私が担当👏 伝わらないところはイメージの写真を見せたり、ジェスチャーと気合😂
フォトグラファーの名前、まさかのユージーンでした😂
ラプンツェルモチーフで結婚式をするつもりなので、縁だなぁと感動。トラブル続発のため一時はどうなることかと思いましたが、日本で撮るのとは少し雰囲気の違う写真が撮れて大満足!
和装前撮り
華雅苑 華雅苑浅草橋本店
4
わたしの式場はこちら