わたしの式場はこちら
クリスタルの輝きに包まれた、純白に輝く空間のチャペルは、扉を開けた瞬間に思わず「ここで挙げたい」と魅了されました!
貸切会場で、ロビーもトイレもガーデンも自分たちの空間に装飾可能。
プールがある解放的な空間で、デザートビュッフェなどの演出ができて、ゲストと一緒に楽しむことができます。
やりたい演出をやりました。
ヒストリーバージンロードやウェディングフラッグ、オープニングムービー、ガーデンイベントとして、デザートブッフェなど、ゲストと写真や会話を楽しめる時間を多くとりました。
innocently UTSUNOMIYAで試着後、決定しました。
PureSweet Emilliaというドレスです。
胸元のビーズで刺繍されたデザインと、甘くなりすぎず、大人ナチュラルなデザインがお気に入りでした。
innocently UTSUNOMIYAで試着後、決定しました。
GRACE CONTINENTAL Buチュールシルクシャンタン切替のドレスです。
ひまわりに統一した会場に映える色を選びました。
小物のネックレスやイヤリングなどは落ち着いたデザインで、お気に入りの胸元の花の刺繍を主張しました。
ゴールドでリボンのデザインのものです。
ヘアはアップスタイルで、ナチュラルメイクをお願いし、ほぼヘアメイク担当の方にお任せしました!
動きのあるデザインにしました。
ベールは、レース感はなくシンプルだけど、ドレスに合わせた花の刺繍がされているものを選びました。
シンプルに透明で、少しラメが入ったデザイン。
2着目の衣装小物のネックレスやイヤリングのデザインに合わせました。
ひまわりをメインに、黄色、白、緑で大人ナチュラルな会場にしました。
造花は使用せずに、冬の結婚式でも、大好きなひまわりをメインにしたいと思いました。
ゆっくり食事や歓談、写真などの時間を長くとれるように、デザートブッフェをしました。
苺がメインのナチュラルなデザインで、多少の高さがあるウェディングケーキにしました!
引き菓子にはバームクーヘン。
縁起物にはかつお節やだし醤油のセット。
引出物はメンズレディースコレクションブックを、メンズ、レディース、総合に分けて選択しました。
いちごジャム。
なし。
シンプルなデザインで、新郎はシルバーリング、新婦はピンクゴールド。
中座の時に祖母を指名すると、家族だけでなく、会場中が泣いて大きな拍手で送ってくれたことです。
「なんとかなる」「どうにかなる」とふたりとも座右の銘が同じ似た者同士。
楽しんだり、ふざけたり、考えたり、特別ではない「なにげない毎日」を大切にしていきたいと思っています。
「子どもと一緒の結婚式もいいね」と言われたことです。
楽しさが倍になる!
日常の会話に「ありがとう」や「きいて、あのね!」や「大丈夫!」が増える。
ロビーの会場の配置について、フォトコーナーや、ウェディングツリーに参加するスペースなど、会場両端に設置したが、ロビー中心に配置して、みんなが通ったり目にするよう一箇所に集中するべきだったと思いました。
何人か、ウェディングツリーに気が付かずに参加漏れがあった。
バルーンリリース。
会場にプールがあり、プールを囲んでの演出をしたかったが、天候の心配があり諦めました。
席札は手作りし、裏面に全員にメッセージを書いたら喜ばれました。
その他、ウェルカムスペースやウェディングフラッグ、ウェディングツリー、フォトプロップスなどは手作りをしました☆
はじめに結婚式の大きなテーマを決めると、演出や会場の雰囲気などを組みやすく、スムーズに打ち合わせが進みました。
演出や色々なデザイン、手作り品などの情報をインスタグラムやアプリなどで毎日のようにチェックをしていました!
わたしの式場はこちら