全面ガラス張りで、陽の光が入ると私達を照らしてくれます。白いウエディングドレスがいっそう映えて素敵な空間です。
大きなシャンデリア!新郎新婦の背後にはチャペルと、緑溢れる日本庭園のようなお庭。和装でも洋装でも楽しめる会場。そして一番のお気に入りは色とりどりのライトアップ。一瞬一瞬で素敵な雰囲気に仕上げてくれます。
ほとんどのものをDIYしたこと。
マタニティだったので、身体に負担の少ないセパレートのものを着用しました。スパンコールが全面に散りばめられていて、陽の光や照明によって見え方が変わるのが可愛かったです。
式場でレンタルしてくれたものです。白色で負担の少ない5cmのヒールです。
きっちりし過ぎず、ふんわり見えるようにしてもらいました。カラードレスでは雰囲気をガラッと変えるためにリップは真っ赤にしました。
ドレスに合わせてシンプルに主張しすぎないもの。
乳白色をベースに、カラードレスにも合うデザインにして頂きました。
会場が暗い色ベースのシックなところなので、黄色や緑等で色味をプラスしました。午後の披露宴だったので、各テーブルにはお花の他にキャンドルを浮かばせて雰囲気作りもしました。
ブーケや髪飾りはビンテージ風に。
(みんな美味しいけど)試食して無難で美味しい!と思ったものを選びました。 お肉料理はグレードアップで。
真っ白で、どの方向から見ても変わった形に見えるケーキ。
お菓子の詰め合わせ。軽井沢で買った手作りクッキーと飴とグミを詰めました。
地元の手作りシルバーリングのお店
婚約指輪と同じです。
母にベールを下ろしてもらい、綺麗だよと泣きながら言われた時は感極まって涙してしまいました。
気飾らない。 ライブ好きな夫婦!
ご飯も美味しく、涙あり笑いありの最高な結婚式だったって言われたのが嬉しかったです。
一生共にするということ。家族を持って幸せになる。
妥協しないこと。一生に一度しかない自分のための結婚式でもあり、どれだけゲストに喜んでもらえるかが素敵な結婚式になる鍵だと思います。妥協はせず、やりたいことをやる!費用がかかるものはなるべくDIYをして、コスト削減していけば納得のいく結婚式が出来るはずです。
わたしの式場はこちら