わたしの式場はこちら
お城のような外観でゲストを驚かすことが出来、チャペルの広さと天井の開放感は独立型チャペルならでは!
どの時間帯もステンドグラスから入る光が綺麗です。
チャペルから出て階段でフラワーシャワーを行うことが可能なのも大きなポイントです!
セントグレースの披露宴会場は3つのテイストや人数によって選ぶことが出来ます。
私は一番小さな会場(グラマシースイート)を披露宴会場にしました。アットホームな雰囲気で、ゲストとの一体感が楽しめました!階段から登場出来ることもおすすめです!
二次会でジリオンを使用しましたが、こちらは大人の雰囲気なので夜にぴったりでした。3画面のスクリーンは圧巻で、階段の後に滝が流れており写真映えしました。
個性的なウェディングにしたいという気持ちが強く、自分で好きなものを作り上げるdiyにこだわりました♪しかし、きちんと伝統を大事にしたいという部分もあり、カジュアルとクラシカルのバランスを意識していました*
アクアグラツィエ/ LUISA
きゅっとしたウエストラインと、ふんわりとしたチュールのバランスが好みでした。
シンプルなドレスである分、へアドレスやアクセサリーが映えました。ブーケもパープルのカラーブーケを持ちました♪
アクアグラツィエ / ANTEPRIMA
グリーンとブルーの中間のようなカラーにしました。
カラーの珍しさと、ANTEPRIMAらしいラメの装飾に一目惚れしました♪
身長が高くぺったんこのシューズにしました!
階段を降りる際につま先が見えると思い、グリッターラメのパンプスで個性を出しました☆
ヘアは後れ毛を出さず、しっかりとしたシニヨンにしました!その代わり俵型にしたことで、正面からでも見え、小顔効果になりました♪
メイクは赤リップを使い、白ドレスに映えたと思います
イヤリングは挙式、披露宴入場、お色直しで用意し、少しずつ雰囲気を変えました*
ヘッドドレスは大きめなものを選び、すっきりとしたシニヨンとのバランスを大事にしました!
清潔感のある淡いピンクにしました!
デザインとしてネイルの中に小さなエンゲージリングを作ってもらいました!
色はパープルにこだわり、グリーンは極力入れずにお願いしました!メインもゲストテーブルも固まりを作らず、小さな花瓶をいくつも置いてもらうデザインです!
色味はパープルのグラデーションでお願いしました!好きなダリアや、ラナンキュラスなど大きめなお花を中心にで使ってもらい、インパクトを出してもらいました☆
提携の第一園芸さんです!
前菜を写真に撮る経験が多かったので、特に前菜にこだわり、一品チェンジをしました!まさにインスタ映えする前菜で撮影してくれるゲストが多く、予想的中でした。
海外のような、ぼてっとしたケーキにしました!
招待状や席札を水彩画デザインにしたこともあり、パープルのウォーターカラーケーキに金粉を散らしてもらうデザインをシェフと作りました!
親族と上司には荷物にならないようdean&delucaのギフトカタログと縁起物を入れて3品/女性の友人にはその人に合わせてジェラートピケのタオルセットかランドレスの洗剤セット/引き菓子は箱がおしゃれなデメルのケーキにしました
ボンヌママンのジャム
ティファニーセッティング
k.uno オーダメイド
フラワーシャワー
主賓を含めて全員を挙式からお呼びして、憧れのフラワーシャワーで皆にお祝いの言葉を掛けて頂いたとき本当に幸せでした。
ゲストとの盛り上がりを大事にしながら、品よく、おしゃれに!!
すごく良い式だったとお互い上司から言われたこと!家族や友人だけではなく、会社の上司からもこのような嬉しいお言葉を頂き、皆に楽しんでもらえる式が出来たかなと自信になりました!
自分より誰よりも自分を知っている人が出来た!
どんな時も一緒にいてくれて、分かってくれるという安心感を与えてくれます
当初の予定よりゲストが増え、テーブルがmaxとなり、ゲスト同士やテーブル同士が狭くなってしまったこと!途中からでも披露宴会場の変更をすればよかったと思っています、、、。
やりたいことは全て詰め込みました
招待状やプロフィールブックを自分で作ったことが節約にもなりこだわりを出すポイントにもなり満足です!
妥協しないこと!だと思います。
私もワーキング花嫁だったので確かに忙しい時間が続きますが、妥協は後悔に繋がると思うので、自分が納得するまでこだわったり、試行錯誤しながら作り上げるのが理想へ近づく道だと感じました☆
場所
青山セントグレース大聖堂
ジリオン邸
(ちなみに披露宴会場はグラマシースイート)
夜のチャペルも素敵でした♡
ドレス
ウェディングドレスはthe hanyのモニークを着用しました♡挙式とは異なり、二次会ということでインパクトで映えるようなドレスを選びました*
また二次会では珍しいお色直しを行いました!挙式には呼べなかったゲストが多かったのでカラードレスもお披露目出来て良かったです*
装花やウェルカムスペース
同じセントグレース内ということで、披露宴会場のものを移動して頂けました!こだわりのお花もそのままアレンジしていただけてコストダウンできました♡
高砂
高砂ソファーにしてdiyのクッションを置いていただきました♡会場をまわって席を離れることも多かったので目立って良かったです◎
セントグレース大聖堂での前撮りについて
場所
セントグレース大聖堂
ドレス
当日と同じドレスを着用し、リハーサルにもなり安心できました♡
ヘアメイクとアクセサリー
ヘアメイクリハーサルを兼ねて実施しました
その他(時間帯について)
太陽光での写真が撮影したく、お昼の撮影にしました!夜だとどうしても全体的に似た雰囲気に寄ってしまいますが、柔らかい雰囲気の撮影と、チャペル内の電気を落としてムードある撮影と、両方出来て良かったです♡
東京駅周辺での前撮りについて
場所
東京駅、丸の内周辺
ドレス
通販で購入しました!袖付きドレスを着る予定がなかったので、カジュアルでクラシカルな雰囲気も味わいたくネットで購入しました
ヘアメイクとアクセサリー
ヘアは大人らしいイメージにしたいことからダウンスタイルにしました。横顔を撮る際に映える大きなへアドレスを付けました!
その他(時間帯について)
夕方から夜の撮影でした♡丸の内はやはりイルミネーションが綺麗な時間帯の撮影が映えると思います!雨の中の撮影でしたが、雨を活かした撮影をしていただけました☔
セントグレース前撮り:
@m_weddingphotography(セントグレースでの提携の方でした)
東京駅前撮り:
@fika_and_fotos
2
サントリーニ島での後撮りについて
場所
ハネムーンの際に訪れたサントリーニ島です
ドレス
リゾート感を出したくて、セパレートドレスにしました!身長が高くぺったんこシューズを穿くことが前提だったので、足が見えないロングチュール丈のものをネットで購入しました♡
ヘアメイクとアクセサリー
クリスタルストーンで出来た、フェザーのヘッドドレスです
挙式でもモチーフにしたフェザーをここにも取り入れました♡珍しいデザインなのも選んだ理由のひとつです◎
ブーケ
アーティフィシャルフラワーで自作しました!紫と黄色で挙式のときとはまた違ったパープルブーケになりました。
フォトグラファー
@sadiraj_photography
もちろん英語での撮影となるので、撮りたい場所は予め日本からメールで伝えていました*
わたしの式場はこちら