木のチャペルなので、木のとてもいい香りとチャペルの周囲が木々の緑で囲まれていて、まるで森の中にいるようなとても素敵なチャペルに一目惚れしました。
あんな素敵なチャペルで挙式ができたことは、本当に嬉しかったですし感動しました!
周りからの評判もとても良かったです。
プロジェクションマッピングや、料理のパフォーマンスなど、さまざまな演出がありますし、何より庭付きの会場なのでとても開放感のある会場です。
おしゃれな階段もあるので、そこもおすすめです。
ケーキカットの際、新郎新婦の後ろが鏡張りになっており、出席者のみんなの様子も写真に収めることができてとてもおすすめです!
会場はナチュラルテイストで、緑とくすみカラーを意識して、小物は手作り感を出すために、いろいろと手作りしました。
ドレス名: MGL0381
プリンセスラインでトレーンが長い、なおかつ大人っぽいものを探していましたが、なかなか出会えず7着目にしてやっと出会いました!
ウエストがきゅっとしているところからの、ふわっと広がるキレイな理想的な形、そしてレースのシンプルかつキレイなところに惚れました。
後ろにふわふわのチュールリボンをつけることができ、印象を変えることもできて挙式と披露宴で使い分けしました。自分史上最高のドレスです!
旦那様との身長差が結構あり、バランスを取るため15cmくらいの高さのウエディングシューズでした。 特にこだわりはなかったので式場のレンタルです。
挙式時はふわふわした感じでアップに、
披露宴はナチュラルを意識して編みおろしで、造花をつけてもらいました。
あまりギラギラゴツゴツしたものは好きではなかったので、ウェディングドレス、挙式の際は華奢なパールのもの、
披露宴では旦那さんから頂いた4℃のネックレスに、ちょっと大ぶりなキラキライヤリングをつけました。
カラードレスの時はキラキラな小ぶりなアクセサリーにしました。
式場ではゴツゴツしたものが多く、気にいるものがなかったので、小枝ヘッドアクセサリーを購入し使いました。
ドレスに合わせて、白とくすみピンクのネイルにしました。指輪が映えるようストーンなどは控えめにしました。
ナチュラル、くすみカラーがテーマのため、高砂はソファーにしたかったので、その周りを大きな木や切り株、くすみカラーの花や緑をたくさん使いました。
全部同じではつまらないので、テーブルごとの装花は2種類を用意しました。
自分たちでやれるところはやりたかったので、受付前のWelcomeスペースのドウダンツツジや、ケーキの周りを囲ったオリーブの枝は、自分で仕入れて当日置きました。
Flowershopことはな
ナチュラルなものから変わったお花があり、ブーケトス用のブーケはこちらでお願いしました。
オプションでBBQと、インスタ映えのするノンアルコールサングリアを置きました。
BBQがあったので料理は少し控えめにしました。
ネイキッドケーキです。
季節のフルーツが盛り盛りで、こぼれ落ちるデザインのものにしました。
好きなものを選べるように、いろんな種類のカタログギフトにしました。カップや器付きのものです。
引き菓子はスフレやフィナンシェ、
縁起物はTKGセットやカレーにしました。
可愛い金平糖にしました。
アンジェリックフォセッテ
ダイヤが際立つように、シンプルなデザインにしました。内側に誕生石が埋め込まれたものです。
アンジェリックフォセッテ
婚約指輪と合わせてつけられるよう、波デザインでシンプルなものです。内側にブルーサファイアを入れました。
挙式でお父さんと一緒に入場し、ヴァージンロードを歩いたときです。
今までの思い出や感謝が込み上げてきました。
みんなと同じはつまらないので、二人がわくわくできることをしたことです。
初めて見る演出だった、
とても感動する式だった、などと言ってもらえたことです。
二人のスタートラインです。
最初から遠距離恋愛だったので、これから始まる二人の生活です。お互いをきちんと知る、始めのキッカケになると思います。
唯一、ヘアメイクについて後悔しています。
私の持ってるイメージをきちんと共有するべきだったと思いました。もっと写真を見せながら詳しく話すべきでした。
印刷物は出来るだけ手作りし、花も出来るだけ自分で調達しました。
今はインスタなどでいろいろな情報が手に入るので、自分がどんな式をあげたいか、どんな衣装を着たいか、ヘアメイクはどんなものがいいか、イメージを膨らませ、具体的なイメージをプランナーさんにきちんと伝えることが大切だと思います。
ただ、こだわりすぎると予算オーバーにつながるので、ふたりでこだわりたいところをきちんと話し合っておくことも大切だと思います。
とりあえず、一番は準備も当日も二人が楽しいと思えることだと思います!
わたしの式場はこちら