わたしの式場はこちら
挙式会場はとてもシンプルな造りです。
光が多く差し込むため、曇りや雨でも明るく感じます。
「カジュアルな式にしたい!」という思いから、色々な演出が叶いそうなシンプルな会場を選びました。
中でも、縦スクリーンから入場ができる演出は素敵でした。オープニングムービーがスクリーンに映され、そのスクリーンが上がると新郎新婦が登場!という演出です。会場にはメイン扉や階段もあるので、思いもしない登場の仕方にゲストの皆さんも驚いてくれました。
高砂の裏にはお庭もあり、開放感のある雰囲気もおすすめポイントです!
会場やロビーなど自由に装飾できるところがたくさんあるので、DIYアイテムや写真を飾ったりしてオリジナリティを出しやすいのもよかったです◎
お花や映像など、それぞれの担当の方と直接会って打ち合わせができるので、細かな希望なども聞いていただけてとても安心しました。
マクドナルドで働いていたことが出会いのきっかけだったので、ケーキや演出にマックの要素を取り入れました。
そして、招待者のほとんどが友人でカジュアルな雰囲気だったこともあり、二人らしさを前面に出した“明るく楽しい式・披露宴”にしたいと思いました!
また、映像を担当してくださったスタッフさんは“私たちらしさ”をしっかりと汲み取ってくださり、楽しくてちょっとふざけた、クオリティの高いオープニングムービーを作ってくださりました。インパクトの強いムービーはゲストの方にも喜んでもらえたのでよかったです。私達もとってもお気に入りのムービーになりました。
色がはっきりしているので写真映えしますし、肌が白く見えると思い選びました。
腰あたりからは同系色のチュールがいくつも重なっていて可愛くインパクトもあるデザインです。
背が低いので、12㎝ヒールでレースタイプのものにしました。
とても悩みましたが、Instagramなどでリサーチしているうちに徐々に自分の好きな髪型が固まっていき、ゆるめのシニヨンでお願いすることにしました。
メイクはブラウン系のアイシャドウで、リップは唇になじむ色でピンク系です。
お色直し後はかわいらしい雰囲気にしたかったため、ハーフアップへチェンジしました。
ドレスの色に合わせてブルーのアイシャドウを入れ、リップも少し濃い色のものをぼかして入れてもらいました。
また、肩や二の腕にもコンシーラーを塗り、ボディメイクをしてもらいました。その上からラメもつけてもらい、写真写りやコンプレックスを気にせずドレスを着ることができました。
挙式ではシルバーのネックレス&イヤリングにしました。ドレスにビジューが入っているので、アクセサリーはシンプルなものを選んだのがポイントです。
披露宴入場ではヘッドアクセのみ変更しました。
カラードレスでは、挙式で使用したものと同じネックレスで色だけゴールドにチェンジし、イヤリングはピンクゴールドの大ぶりなものにしました。
憧れのティアラをつけたかったのですが子供っぽくなってしまうのは嫌で、ローティアラにしました。程よく大人っぽさを出せますし、シニヨンの髪型にも合っていてよかったです。
披露宴入場ではヘアスタイルはそのままでボンネに変更し、後頭部につけました。
カラードレスの時はハーフアップにし、後ろ側に生花を付けました。会場のテーブルコーディネートの色と合わせ、ピンクや紫の花を付けました。
式の2日後には仕事だったので、ハンドメイドアプリで購入したネイルチップを付けました。
挙式ではホワイトベースに花のモチーフ&シルバーのラメが入ったものをつけ、お色直し後はカラードレスに合わせたブルー系のものにチェンジしました。
テーブルクロスが水色だったので、ピンク・紫をメインにしました。
ピンクのお花は様々な濃淡のものを使っていただき、紫のお花は2種類の濃淡のものを使ってもらったのがこだわりポイントです。
完成イメージはデザイン画を描いていただいておりましたが、実際に見てみると想像していたよりもっと華やかで可愛くてとても感動しました。
ゲストテーブルにはラウンド型の低い器にピンクメインでお花を入れました。華やかさをプラスするため器の周りに花びらを散らしてもらいました。
ウェルカムスペースは直前まで準備でバタバタしてしまったにもかかわらず、可愛く飾りつけしていただけて嬉しかったです。
事前に試食会に参加し、そこで出たメニューをメインに考えました。
デザートはビュッフェ形式にしゲストへのサプライズとして演出しました。
マクドナルドのテイストを入れたくて、ハンバーガー風のケーキをオーダーしました。ネットで調べた写真を参考にしたのですが、とても再現度が高くゲストの方々もビックリしてくれました。
また、ファーストバイトではビッグスプーンを使った演出を行い、大変盛り上がりました。
ゲストの方が好きなものを選べるようにカタログギフトを選びました。荷物が重くなってしまうのが気がかりだったためカードタイプにしたのがポイントです!
クッキーをお渡ししました。
箱をリース型のケースに入れて飾れるようになっているものだったので、ウェルカムスペースに飾りました。
ティファニーで購入した、ダイヤのついたシンプルなリングです。
アイプリモで購入しました。
ストレートで全周にカッティングが入っており、ダイヤがついていなくても光が反射して輝いて見えます。
あまりに準備が大変だったので、たまに喧嘩をしたりしながら演出などを決めたこともありました。
しかしいざ本番を迎えると、頑張って決めてきたことが実現できたこと、ゲストの方々に喜んでもらえたことが本当に嬉しく感動してしまいました。
ふざけたり冗談を言い合ったりしながら、笑って楽しむことです。
上司には職場とは違った雰囲気に驚かれましたが、新しい一面を知れてよかったと言ってもらえました。
「こんなに楽しい結婚式は初めて」や「次はどんな演出が出てくるんだろうとワクワクした」といった声をいただき、ゲストの皆さんにも楽しんでいただけたことがとても嬉しかったです。
相手を幸せにしていく覚悟を決めることだと思います。
結婚式を挙げて、皆様に祝福してもらったり認めてもらったり、準備を一緒にしたりすることでこの人を大切にする、祝福してくれた人達に恥じないように支えていこうという気持ちになりました。
席札やプロフィールブックなど手作りの物を取り入れたのですが、もっと余裕をもって作り始めておけばよかったと思いました。
やりたいことやこだわりたいことが多く完成が直前になってしまったのですが、直前にはエステやシェービングなど体のメンテナンスや、ドレスの最終フィッティングや式場への荷物搬入などやることが沢山あり大忙しでした。
ドレス選びを二人でしてしまったのですが、当日まで内緒にしてファーストミートを行うのも、感動的でよかったかなと思いました。
Instagramで見ておしゃれだったアクリル板席札をやりたかったのですが、費用が高くなってしまうため諦めました。
自分たち用のアルバムを安いものにしました。
ネットやInstagramなどでたくさん写真を見たり、自分たちが一番大切にしたいことはなにかということを考えたりしながら自分の理想を叶えて下さい!
準備は計画的に行うことが大切ですよ◎
一生に一度の結婚式なので、後悔のないようやりたいことをこだわりぬいてくださいね!
わたしの式場はこちら