わたしの式場はこちら
大階段のある真っ白なチャペルです!
バージンロードの色を選ぶ事が出来、自分らしさを演出できる、素敵な挙式が出来ました。
プロジェクションマッピングの演出もできます!
ガーデンでウェルカムパーティーやデザートビュッフェが出来、螺旋階段やオープンキッチンなど会場の色々な所で演習が出来ます!
ゲストの皆さんが笑顔で楽しんでくれて、どの世代のゲストの方にも楽しめるような結婚式になるようこだわりました!
アルカンシエルで購入
ARC0050
オフショルでシンプルなドレスを中心に探していました。
着用したドレスは、シフォンのトレーンがお気に入りです!
オフショル部分がチュールになっているので、クラシカルで柔らかいイメージで、肩から胸元が綺麗に見えるデザインでした。
蜷川実花ドレスをレンタル
MN0033
花の写真が転写されたニナミカさんのドレスに一目惚れをし、イメージカラーのイエローやオレンジの入ったドレスを選びました!
ウエストラインがとても綺麗なプリンセスラインのドレスで、全体にキラキラが着いていてスポットライトで光るので、とてもお気に入りの1着でした!
ウエディングドレスは白色のパンプスを式場にレンタルしました。
カラードレスはグレーのキラキラが全体に付いているパンプスを購入しました。
ドレスに合わせて、クラシカルなシンプルなアップヘアと華やかなポニーテールにしました。
ウエディングドレスはシンプルで光る1連のネックレスとイヤリングを選びました。
カラードレスはパールのピアスだけでシンプルにしました。
ティアラは高さのある大ぶりなものを選びました。
カラードレスはビジューの花と小枝のヘッドアクセサリーを選びました。
Vカットを取り入れたくて、全体はシンプルにピンクベースのオーロラにしました。
メインのお花は、春らしくガーベラとかすみ草にしました。
全体のイメージはテーマカラーのイエローとオレンジでまとめてもらい、フローリストさんにお任せしました。
全体にボリュームがあり過ぎないように、でも貧相にならないように配慮してもらいました。
日比谷花壇さん(式場提携)
どの年代の方でも楽しんでいただけるように、洋風に偏らない様に心掛けました。
インパクトのあるイチゴのタワーケーキにしました。
下の部分はイチゴが流れ出ている様にしていただきました。
遠方のゲストの方もいらっしゃったので、ヒキタクを選びました。
カタログギフトとチョコレートケーキ、卵かけ御飯用のお醤油のセットです。
ありがタイまんじゅうにしました。
ベリテ
新郎がサプライズで用意してくれました。
ケイウノ
オーダーで作っていただきました。
友人のスピーチと余興です。
今迄の思い出を振り返る事ができ、楽しかった思い出と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
お互いの性格や考え方の共通点を理解して、それをしっかりと挙式や披露宴に反映させる事で、ゲストの方に自分達のことを知ってもらいたいと思いました。
お料理が美味しかった
退屈しない披露宴だった
今までで1番楽しめた結婚式だった
など、沢山のお褒めの言葉を頂きました。
私にとって結婚は自分の持っている愛情を伝える事が出来る相手がいることです。
良かったことは、1人では楽しめない事が一緒に楽しめる事です。
挙式中に、ドレスのトレーンを整えてもらえるように伝えていなかった事。
新郎と新婦の中座のタイミングを確認していなくて、新婦の中座の直後に新郎の中座があった事。
受付スペースの装飾を前日に練習できなかった事。
披露宴中に食べれなかった料理を後で控え室に持ってきてもらえるように確認していなかった事。
お支度ショットを撮ってもらえなかった事。
ドレスを選ぶ時間が短かった事。
演出でのバルーンリリースやシャボン玉です。
バルーンリリースは憧れだったので、披露宴会場のガーデンでやりたかったのですが、費用の関係で削りました。
撮って出しエンドロールも費用の関係で諦めました。
ビデオ撮影を入れていなかったので動画の思い出も欲しかったです。
ペーパーアイテムや引き出物など外注出来るものは最大限に外注にしました。
出来るできないではなくて、プランナーさんにはやりたい事をしっかりと細かく相談した方が良いかと思います。
後から色々とやりたい事が増えて、結局出来なかったという事になります。
式場によってですが、交渉すれば対応してくれる事が多いです。
初期の打ち合わせからしっかりとイメージなどを伝えてください。
わたしの式場はこちら