わたしの式場はこちら
卒花したては10点満点!って思ってたけど 今考えると、 あそこ雑だったな… もっとこうすればよかったな… あれ確認すればよかった… とか反省点が山ほど出てくるからです!
ゲストの予想しない事をやりたかったです。 女性用トイレにアメニティ トイレの鏡にメッセージ お色直しはテラスから1人入場 ドレス当てクイズは会場全体で作るレインボーが正解 旦那のお色直しがまさかのボクサーパンツ からのボクシング始める ファーストバイトにBIGスプーン サンクスバイトではなくおすそ分けバイト 新郎新婦がケーキを食べる等
1着目:
イノセントリー ピュアスイートラインカレン
2着目:
THE HANY シャンタル
WDもCDも自分の表情で決めました。 似合う、似合わないよりも ドレスを着たときに自分の表情が1番いいドレスが 運命のドレスだと思っています。 心から大好きで 自然と笑顔になれるドレスが 当日1番キラキラになれる!
身長が168センチあるため ウェデイングドレスの丈がぎりっぎりでした。 ヒールは3センチが限界です!との事で オリエンタルトラフィックの パールが付いたゴールドのぺったんこパンプスを履きました。 普段履き慣れてるブランドでヒールもなかったので 足が痛くなる心配もなくよかったです(^^)
ヘアメイクリハで担当してくれた方が とにかく合わなくて…プランナーさんにお願いして担当を変えてもらい、当日のヘアメイクの方に出会いました。二回目のリハは親友同伴でやってもらい、細かく修正してもらいました。ヘアセットは、挙式は花嫁らしくゆるめシニヨンにティアラ。披露宴からティアラを外し貝殻たっぷりのバレッタを二連で付けました。お色直し後シャンタルにはふわふわのお団子に貝殻のバレッタを合わせました。
白、黄色、オレンジと モンステラ等の観葉植物でまとめてもらいました。 カラードレスを引き立たせるためカラフルにせずベースの三色と差し色 流木、チュール、貝殻、スターフィッシュを使い テーマに合ったテイストに 仕上げて頂きました(^^)
とにかくカラードレスを引き立たせる けど!好きなテイスト、色、アイテムで!
T&G専属の フラワーコーディネーターさんです。
わたしがカフェカイラというパンケーキ屋に勤めているので カイラのパンケーキをイメージしたものをスイーツプレートに追加してもらった!
お色直し後の、ケーキ入刀だったので これも造花同様オレンジ、グリーン系のフルーツでまとめてもらい 割とシンプルなデザインにしました。 ケーキトッパーの代わりに 前職のパティシエ仲間に、貝殻と2人の似顔絵を使った飾りを作ってもらい、 それをてっぺんに乗せました。
ものすごく細かく分けました。 親戚【THE HANYグラス、今治タオル、焼き物】 親戚の引き出物は話し合いのもとあまりお金をかけていません。 女性友人【リゾート系の食器、ゴールドリングのカップ…等】 グループ、好みで全て分けてます。 思い出しきれません(´;ω;`) 職場【タンブラー、今治タオル、ビールグラス…等】 これも1人ずつ分けてます。
四国珈琲のドリップパック 沖縄前撮り、和装前撮りの写真を使った2種類のデザインで配りました。
旦那さんが1からデザインしたものを、知り合いの職人さんに頼んでくれてました。 なので完全ノーブランドです!
これも知り合いの職人さんにお願いしました。 デザインはわたしが1から考えて、イラストをお渡ししました。
両親とのファーストミート。 絶対に泣かないと言っていた父親が 扉が開いた瞬間、顔を真っ赤にして涙をこらえてて…あれは泣けた!
2人とも食べる事が大好きなんです。 それは、全ゲストが知っている事でした。 なのでファーストバイトはガッツリ! セカンドバイトも誰かに食べさせるのではなく 食べさせてもらったり。 あと、旦那さんがガッチガチに緊張している横で、それをわたしが楽しんで笑ってる姿とか 両ゲストからしたら、らしいなと思ったみたいです!
手作りの招待状を受け取った友人から 『本当に感動したから、迷惑でなければわたしも手作りで返したい』と連絡があり ご祝儀袋を布で手作りしてくれました。 大好きなプルメリアもクレイで作ってくれて。
式に関しては 社長『こんなに楽しくて感動した結婚式は初めてだったよ!!!』 友人『翌日の仕事の都合で二次会欠席で出したけど、やっぱり出席したい!幸せすぎて仕事頑張れる!』 等嬉しい感想を頂きました
今まで彼氏彼女だったときは ケンカをしたことがありませんでした。 言いたい事も言ってなかったから。 でも、結婚してからはしっかり話すようになりました! お互い考えてる事をちゃんと伝える。 そのぶんケンカすることは増えたけど 相手の事がより分かるようになった。
カメラマンさんへ指示書を作らなかった。 指名できるかの確認もしなかった。 ウェルカムスペースを雑にしすぎた…(´;ω;`) 1日の通し映像の編集をもっと確認すればよかった。 思ってたのと全然違うのになった(´;ω;`) 会場定員数MAXで招待したら だいぶきつきつになってしまった。 プランナーさんとドレス姿で撮った写真がない(´;ω;`)
デザートビュッフェ 人数と時間の関係で諦めた!
式場を契約する前に、いろいろ交渉すればよかった…と思った。
DIYや装花、衣装等、自分が納得行くまで挑戦して時には誰かと話し合って、納得しないまま進むと後で絶対に後悔することになると思います(´;ω;`) ドレスも人の意見も大切ですが、自分がどのドレスが好きなのか、キラキラできるのかに重点を置いて選んでみてほしいと思います(^^)
わたしの式場はこちら