わたしの式場はこちら
人数も人数だったので、広く動きやすい会場でした。あとは、シャンデリアがとても素敵な会場でした。
挙式、披露宴と同じ場所で行った為、上記のポイントと同じです。
ゲストの方が喜んでくださるのが一番だと思ったので、料理に力を入れました。
韓国古典衣装(チョゴリ)
成人式の時からお世話になってるチョゴリ屋さんで選びました。 今時のパステルカラーの古典衣装を選びました。
チマチョゴリ
1着目の古典衣装がパステルカラーだったので、印象を変える為にチマチョゴリではしっかりとした(印象に残る)色を選びました。
TAKAMI BRIDALでお借りしたもの。
遠くからでも映えるように普段とは違うはっきりとしたメイクをしてもらいました。 ヘアは、ドレスとチョゴリではダウンスタイル、アップスタイルと印象を変えました。 披露宴は、人数も多くまた年配の方もいたのであまり崩さないヘアスタイルにしました。
押し花ネイル。
高砂のお花は、ホテルの中のお花屋さんにお願いしました。 あまり色んな色を使わず、また白、薄いピンク、水色と柔らかい印象になるような色を選びました。
装花に特にこだわりがなかったので、色味だけ伝えてうまくまとめてもらいました。 高砂のお花と色味は合わせました。
坪井花園。
フレンチを選びました。 土台のコースを選んで、他のコースからスープを変えたりメニューを1品足したりしました。
披露宴会場が広かったので、ホテルのイミテーションケーキを使用しました。
女性ゲストには、タッパーと引き菓子
男性ゲストには、ハンカチと引き菓子
小さな箱を用意して、その中にちょっとしたお菓子を入れてお渡ししました。
4℃
BLUE RIVER
私と主人の共通の友人の余興(ダンス)に飛び入りで主人が参加したと思ったら、密かにずっと練習していて、喜ばせてくれてありがとうと思いました。 あと自分の両親にしっかりと感謝の気持ちを伝えることができて、結婚式を挙げてよかったなと改めて思いました。
自己満足にならず、ゲストのことを1番に考えること。 あとは、お互い飛行機が好きだったのでそれをテーマにできたことが二人らしさだと思います。
近年参加した式の中でいちばん良かったという言葉。また、本当にいい披露宴だったと言われたことは嬉しかったです。
責任、覚悟をもつこと。 大好きな人と一緒になれたことはもちろん幸せなことですが、それ以上に支え合って一生を添い遂げると覚悟を決めてすること。また、多くの人がお祝いしてくれたからには無責任に離れたりすることはできないなと思います。
メイクさんたちや司会者の方と写真を撮り忘れてしまったこと。
プチギフトを自分たちで作成したこと。
二人でしっかりとテーマならコンセプトを決めて準備に入るといいかなと思います。 あれもこれもと思って取り入れるとちぐはぐな式になってしまうのかなと思います。 あとは、二人だけが楽しい式にするのではなくゲストの方みんなが楽しんでもらえるような式にするといいかなと思います。
披露宴会場のホテルの別の部屋で二次会を行いました。移動もなくゲストの方にとても楽だったと言って頂けました。衣装は披露宴で着たチマチョゴリと一緒です。ヘアアクセは@muguetjuwelさんで購入しました。
1
ウェディングドレス
わたしの式場はこちら