わたしの式場はこちら
式場契約前にやりたいこと(コンフェッティやWDの持ち込みなど )を伝え、okをくれた式場と契約をしました。1年前から少しずつ準備をして、全部やりきりました。
海外のような大人可愛いおしゃれなweddingをテーマに、大好きなお花をすべてのアイテム(プロフィールブックやエスコートカードなど)に使用し、たくさんのものを手作りしました。
一番思い入れのあるwillowというドレスです。
海外の花嫁さんのインスタを見て一目惚れし、どうしてもこのドレスが着たくて探しまくって、やっとtreatで見つけて購入しました✨❤️
美しいビーディングととろんとした生地、女神のようなデザインが本当に素敵で、まさに運命の1着でした✨✨
treatでも試着用に全国に1枚しかなく、現在は新規の販売も終了しているため、幻のドレスです✨✨
このドレスを着られて本当に幸せでした
カラードレス迷子の末、ブルーグレーのカラードレスを選びました。
ブルーにもグレーにも見えるやわらかい色合いと、甘すぎない縦フリルがお気に入りでした❤️
JIMMY CHOOのROMY100(ヒール10cm )というモデルで、唯一のwedding専用カラーとして発売されたシルバーのグリッターパンプス
挙式は下めでルーズなギブソンタック、披露宴はゆるポニー、お色直しは編みおろし
マリアエレナのピアス
挙式はお花とヴェール、披露宴はマリアエレナのビジューヘッドドレス
白すぎない優しい色のグラデーションベースに、押し花のリースやシェルでキラキラ感を
greenary with white and purple flowers (グリーンベースに白と紫のお花 )
千日紅やスターチスなど、ナチュラルなものを多く入れてもらいました
peuconnueの森さん
フレンチのコースと、デザートビュッフェにしました。wedding らしい華やかな色合いになるよう添え物の野菜までこだわり、一品一品シェフと相談して決めました。目の前のオープンキッチンで作られ、熱々のうちに食べてもらえました。
2段の壁塗りのケーキを切り株の上に乗せ、会場装花と同じ紫のお花と、ゴールドのキラキラのケーキトッパーを乗せました。
男性ゲストにはグルメの多いカタログ、女性ゲストにはブランド品の多いカタログを。親戚には価格をupして、グルメも多いカタログを。
ダニエルのカヌレのセット
vancleef & arpelsのロマンス
vancleef & arpelsのタンドルモン2mm
花嫁の手紙に、母だけでなく兄や祖父母、伯父伯母への感謝も書き、読み終わった後母に渡すと母も号泣していました。そこに祖父もやって来て、夫の手を握り、「よろしく、よろしく頼むで」と言っているのを聞き、家族からのたくさんの愛情を感じました。
夫はものすごく忙しい仕事をしているため、結婚式の準備は100%私1人で行いました。だけどそれが私たちらしさであり、お互いを理解し尊重し、できることは得意な方が行い支え合うことは、結婚式だけでなくこれからの結婚生活でも同じことだと思います。
今まで経験したことのないおしゃれweddingだった。見たことのない演出ばかりで楽しかった。妊婦なので生物なしの料理に気遣ってもらえて嬉しかった。料理が美味しかった。
他人だった2人が、お互いを尊重し、支え合い暮らしていくうちに、家族となっていくこと。自分の1番の味方でいてくれる人が増え、日々小さな幸せを感じます。
高砂ソファにしてものすごくこだわったのに、2人で高砂に座っている写真が足元やお花が切れていたこと。当たり前と思っていても、事前にきちんとカメラマンに撮ってほしいと伝えておくべきでした。
ありません。すべてやりきりました。
プロフィールブックやプロフィールムービーはパソコンが得意なので手作りしました。
プロフィールブックやムービーなど、手間のかかるものは早め早めに作った方がいいと思います。
やりたいことはリストアップして明確にしておくことで、自分の結婚式のコンセプトがズレることなく準備をすすめていけます。
@gb_nakanishi (ギャルリーブルージュ 中西宏輔さん)
わたしの式場はこちら