わたしの式場はこちら
人前式スタイルで行いました
おすすめポイント👇🏻
・リビングのようなあたたかみのある雰囲気
・バージンロードが長すぎない
・参列者との距離が近い
・生演奏/生歌と装花が挙式料に含まれている
■会場の雰囲気
・落ち着いた雰囲気
・照明
・横長なのでゲストとの距離が遠すぎることがない
■料理のクオリティ
・レストラン併設ということもあり、とても美味しい
・ゲストからも大好評
・オープンキッチン
■スタッフさんの対応の良さ
・どのスタッフさんも心遣いが素晴らしく安心してゲストをお迎えできました
■クラシックをベースに
長男長女同士の結婚のため、両家にとってはじめての結婚式なので、「きちんと感」を意識。
■衣装のコーディネート
ウェディングドレス、タキシード、それぞれの2着目、すべてこだわってコーディネートしました。
挙式ではシンプル/クラシック/フォーマルに、2着目は少し外して新郎もガラッと衣装チェンジしました。
■プロフィールブック
構想からかなり時間をかけ、すべて手作り。
開宴までの時間に少しでも手持ち無沙汰にならないよう、また私たちのことをより知っていただいた上でパーティーを楽しんでいただければと思い、用意しました。
ALADAという名前のドレス。
なんと言ってもフロントとバックのギャップ!
高砂に座った姿は露出も少なく清楚感、でもバックは大きく開いているというおしゃれさに惹かれました。
joleneのbarleyカラー💫
初めて見て一目惚れでした。
やはり女子には好評でゲストからもとても褒めていただきました🕊
Jimmy Choo / romy100 Plutinum ice
ウェディングドレスはしっとり大人のまとめヘア、
カラードレスはくるくるポニーテールでウェディングドレスとのギャップを。赤リップにしてガラッとイメージチェンジしました。
シンプルにピンク。
シルバーラメラインを入れました。
ミニエマキシさん
■引出物
ナカタハンガーに名入れをして贈りました。
遠方の方や妊婦のゲストが複数いたり、ゲストの半数が二次会に参加されるので、荷物を減らすため引出物は配送にしました。
■引出物2点目
席札代わりのネーム刺繍入りハンカチ。
グラスにかけてあるものを持ち帰っていただきました。
■引菓子
デメルのクライネクーヘンとショコラーデントルテ。
一人暮らしのゲストには小分けされているクライネクーヘンで送り分けしました。
コラビータのオリーブオイル。
テーブルラウンド時に手渡しして回りました。
■お料理
お料理が美味しかったと何人ものゲストに言っていただいたこと
■ネーム刺繍入りハンカチ
席札代わりに用意したのですが喜んでいただけました
■引出物
・名入れのハンガーは初めて!嬉しい!と写真付きでお礼のメッセージをくださるゲストがたくさん。
特に男性から喜ばれました。
・宅配にしたことで荷物がなくて嬉しいというお声をたくさんいただきました
■招待状以外のペーパーアイテムのDIY
・タイムラインカード
・プロフィールブック(席次表)
・席次表ボード
・テーブルナンバー
■引出物を宅配にしたので紙袋代の節約
■ムービーを友人に制作依頼
①簡単な指示書を作成して持参したところ、忠実にその通り再現しようとしてくださいました。
②何十年後に見ても良いと思える姿を残したくて白無垢を。洋髪綿帽子にしました(+5,000円)
③家紋を事前に伝えて用意していただきました(+1万円)
④メイクはチーク・リップ以外は自分でして行きました。
華雅苑 横浜店
2
・色打掛
・白無垢
・洋髪綿帽子
わたしの式場はこちら