遠方からのゲストが多く、長崎の景色が綺麗に見える式場が理想だったので、ガーデンテラスにして良かったです。
高砂の後ろが、タイミングに合わせてオープンになったり、階段からの入場ができるのが、ロマンチックで素敵でした!
ウェルカムスペースやブーケや髪飾り、招待状も手作りにこだわりました。
チャペルでのドレスと披露宴1着目のドレスは同じドレスですが、2wayで肩レースとウェストベルトをつけて雰囲気をかえました!
特に肩のレースがカジュアルで可愛くてお気に入りです。チャペルでは手作りのブーケで合わせ、披露宴では手作りのリースブーケと合わせました!
式場のティアラで借りた水色の色打掛と白の袴で柔らかい雰囲気にしました!顔立ちがはっきりしてる方なので、強い色の色打掛はキツく見えてしまったので、柔らかい雰囲気の水色(裏地はピンク)の色打掛にしました。ラメ感が可愛かったです。
ララシャンス博多の森で借りたローラアシュレイのラベンダーピンクのチュールドレスです。
ローラアシュレイのドレスをネットで見つけたときから可愛くて探してて、やっと見つけて試着した日にコレに決めました。色合いとボリューム感と胸元の刺繍と、リボンの色までも可愛くて完璧に理想の形でした。
特にこだわりはなく、式場に借りたものです。
メイクはいつも通りにしました。
式場にあるものから選びました!
小枝アクセサリー
白のバレッダ
手作りのつまみ細工
小花のアクセサリー
セルフネイルで、白ベースでパール系のパーツをのせました。
小さな花を柔らかい雰囲気の色合いで集めました!
遠方のゲストの方が多かったので長崎らしいものを選びました。長崎は卓袱料理が多いので卓袱料理にしました。
和装でのケーキ入刀だったので、ダルマのケーキにしました。
カタログとチーズケーキにしました。
スターウェディングがテーマだったので、星の形の箱に入ったクッキーにしました。
アイプリモの小さいダイヤが2つサイドについてるもの。
4℃のダイヤが流れるようについているもの。
チャペル入場のとき、みんなの顔を見た瞬間入場前から泣いてしまいました。
相手の気持ちを考えること。
感動したよって言われるのが一番嬉しかったです。
理解して信じ合うこと。
手作りできるものは手作りしました。
一生に一度だよっていう夫からの言葉に助けられました。ドレス選びの時や、高いものを買うときや、手作りが少し苦戦した時など、一生に一度だからこうしようって言ってくれたことが何事も決め手になり、今考えても何一つ後悔ない結婚式になりました。
洋装前撮り
⇨撮りたいポーズはあんまり伝えていませんでしたが、持っていったアイテムをカメラマンさんが活用してくれました!
和装前撮り
⇨当日のドレスはピンク色なので、和装は水色にしました。
3
本番用のドレスと色打掛
ブルーのカラードレス
わたしの式場はこちら