大理石を敷き詰めたバージンロードは、厳かな空間でした。
距離も長く、3mのベールがとても美しく映えました。
会場の決めてになったのは、披露宴会場の開場までゆったりと待つことの出来るプライベートラウンジです!
乾杯と同時に美しい庭園が見えること、自然光で明るい会場が魅力的です。
ウェルカムスペースを始め、プロフィールブック、ドレスやケーキ等、クラシカルにまとめました。
装花はとてもこだわった事のひとつで、テーマカラーを使いながらも、爽やかで軽やかな会場が作れるよう、フローリストさんと何度も話し合いました。
桂由美
昔母が結婚式で着ていた、同ブランドの長袖のウェディングドレスに憧れていました。
ドレスの裾まで、たくさんのレースをあしらっており、とても繊細でクラシカルなドレスで、即決でした!
桂由美
桂由美さんのコレクションに出ていたドレスです。
今まで着たいなと思うカラードレスに出会えていませんでしたが、一目惚れでした。
ドレスの試着は、桂由美さんのブランドが初めてでしたが、WD同様、すぐ決定しました。
JIMMYCHOOのROMY85
MY DRESSERの竹本実加さんにお願いしました!
みかさんの作るヘアメイクは全て繊細で、その人に合ったものを提案してくれます。
私が希望した、クラシカルで可愛いヘアスタイルも、オリジナルで理想以上に素敵に仕上げてくれました。
シンプルなコーディネートにしました。
WD…母のパールのイヤリング
CD…ドレスと同カラーにせず、存在感のある天然石のイヤリング
WD…小さめのティアラ
CD…プリザーブドフラワー
シンプルに淡いピンクのネイルにしました。
5月の爽やかな雰囲気をイメージして、ローズやかすみ草などを使用してアレンジしてもらいました。
リーフも軽やかにしてもらいました。
大好きなローズを使ってもらうこと、ホワイトの中に可愛らしくパープルを取り入れてもらうことをポイントにしました。
フラワーショップRainbow
ニューオータニはお料理が美味しいので、差し替えなどはしなかったです。
ただ、ニューオータニならではのおもてなしをしてゲストに喜んで頂きたかったので、ホテル内の久兵衛から紅白寿司をオプションでつけました!
大好きなローズがたくさん使われた、ウェディングケーキを選びました。
会場での存在感もあり、豪華でした。
主賓と上司…Baccaratのグラス
友人…ローゼンタールの食器
最近流行りのカタログではなく、何度もデパートに足を運び、実際に手に取り引き、心を込めて引出物を選びました。
自分でローズの絵や名前、日付をデザインしたクッキーを贈りました。
Tiffany
婚約指輪はエメラルドカットが理想で、プロポーズ後に一緒にお店に行き、好きなデザインの指輪を贈ってもらいました。
Tiffany
ミルグレインに一目惚れしました。
家族やゲストからの祝福の声や、喜んでる表情が見られたことです。
又、涙を見せた事のない彼が、ローズガーデンでファーストミートを行った時に、私のドレス姿を見て泣いてしまったことに感動しました。
ドレス選びは母としていて、当日まで秘密だったので、サプライズ感もありました!
友人でいた期間が2年近くあったので、付き合ってからもお互い自然体でいることが出来ました。
穏やかで温かい性格の彼だからこそ、喧嘩もせず、今でも仲良く過ごせているのだと思います。
とにかくよく話します!
1日の出来事や、困ったことがあったらすぐに相談します。
コミュニケーションが本当に大事なんじゃないかなぁと感じています。
ゲストへのサプライズとして、フランベも行いましたが、それが大好評でした。
2人の愛、そして一流のおもてなしが最高だった!と嬉しい言葉を頂きました。
これから共に歩んでいくパートナー。
相手を頼りにし、何があっても支え合っていくことです。
ビスチェがキツすぎて、挙式中に体調が悪くなってしまったことが後悔です。
なんとか笑顔で乗り越えましたが、本当はフラフラでした。
庭園での集合写真が撮影したかったですが、GWで人も多く諦めました。
必要な部分の装花は貧相に見えるので節約せず、不要な部分は節約しました。
私も式場を決定してからの1年間、たくさん情報を集め、理想の結婚式が出来るようたくさん勉強しました。
初めは、ビジョンもぼやーんとしていましたが、少しずつ自分のやりたい事がはっきりしてきます。
プレビューにも積極的に参加して、色々吸収してみて下さい。
そして、卒花さんにアドバイスをもらうこともオススメします
わたしの式場はこちら