わたしの式場はこちら
チャペルの天井の高さ、広さは神戸の中では
トップクラスだと思います。
幻想的なステンドグラスも圧巻です。
神戸のメインスポットを一望でき、
夕暮れのポートタワーのライトアップは、
ゲストにも人気でした。
bijouの会場は広さもエレガントさも抜群です。
ゲストをおもてなしできるよう意識しながら、
小物や装花、装飾を考えました。
特にDIYしたゲストブックやウェルカムスペース、
装花、ケーキはオリジナル感を出せたように思います。
ノートルダム神戸のオリジナルブランドのカクテルドレスです。
普段は全く着ないピンクを着ると決めていました。
派手なドレスが多い中、私も着られるようなくすみ感のあるビジューの美しい、
こちらもAラインのチュールドレスにしました。
ドレスからシューズが見えず、
また旦那さんと身長差があまりないため、
ドレスショップで用意してもらった3cmぐらいのヒールにしました。
メイク:挙式はナチュラルに、
披露宴はボルドーシャドーやリップを入れて雰囲気を変えました。
ヘアー:挙式はふわふわなシニヨンヘアに、
披露宴は入場はダウンスタイルに豪華なヘアドレス、お色直し後は前髪アップのポニーにお花をつけてもらいました。
kei'co、muguet jewel
(事情があり持ち込み許可もらってます。)
のアクセサリーを着用しました。
ノートルダム神戸で取り扱いのあるa.b.EllieというブランドのCLARAというデザインのものを使用しました。
輝きに一目惚れで即決でした。
白ベースにパールとゴールドで、
デザインしてもらいました。
ブーケ、会場装花共に大好きなプロテアと、
ワイルドフラワーをメインにしました。
海外の装花の雰囲気が好きだったので、
可愛らしすぎないようにお願いしました。
会場装花ではナチュラルカラーではなく、
bijouの深いイエローのテーブルクロスに合うように、
赤をメインにしました。
ここにも大好きなプロテアをメインに、
ワイルドフラワーやダリアをふんだんに使っています。
ユーカリも丸みのあるものは可愛らしくなるため、
葉先が尖っているものにしてもらうなどスタイリッシュな雰囲気にしてもらいました。
ノートルダムの専属のフラワーショップです。
味はもちろん見栄えは重要視しました。
お腹いっぱいになって欲しかったのでランクも上げました。
自分でデザインしたオリジナルケーキにしました。
海外のケーキを参考にしながら、
金箔と大理石風のマーブルの入った3段ケーキにしてもらいました。ポイントでお花も置いてもらいました。
引き出物は、inthemoodのルスールカップにしました。
加えて引き菓子のチョコレートなど用意しました。
引き出物を使ってイベントも行ったので、
基本的にみなさん同じ内容で用意しました。
上司や親族は遠方からも多かったので、
ご自宅に加えて別のお品を個別に送りました。
Danielのカヌレです。
Lazarediamond
カスタマイズデザインです。
ダイヤの世界基準になっているLazareのものを見た瞬間輝きに一目惚れでした。
おばあちゃんになっても使いやすいようにシンプルな一粒ダイヤにしました。
BVLGARI のエタニティです。
結婚指輪と重ね付けしたかったのと、
普段は指輪はつけないので、
1点豪華主義にしたくエタニティにしました。
自分の大好きな人大切な人たちみんなが集まってくれたこと、何もないと思っていた新郎からサプライズ(笑)があったことです。
お互い冷めた部分があるので(笑)、ゲスト目線に立ち、いらない部分(自分たちの恥ずかしい演出など)は比較的カットして、ゲストに喜んでもらえるような演出を入れることを意識しました。
久しぶりに会った時に、
「今まで行った結婚式の中で1番印象に残ってる」
「二人のおもてなし感がすごく伝わった」
と言ってもらえて頑張りが報われた気がしました!
どんな時でも支え、守りあえる存在ができることかな〜と思います。
また遠距離だったので、毎日好きな人と一緒に居られる時間は幸せだなと日々感じます。
リングピローまで手が回らずに作ることができなかったこと、
ウエディングケーキのデザインが忠実に伝わらなかったこと、
撮って欲しい写真の雰囲気を充分に伝えなかったこと、
ドレス関係の持ち込みが一切できなかったことです。
シャワーをコンフェッティーでやりたかったのですが、式場NGが3ヶ月前ぐらいに決まり断念しました。
代わりに折紙スターとフェザーシャワーをしました。
節約しすぎてチープになるのは避けたかったので、かけるところはどーんとお金は惜しまず、削るところはばさっと削ってメリハリをつけました。(結局思っていたよりめっちゃお金かかりましたが(笑))
一番コストカットできたのは興味のなかったキャンドルサービスなどを削ったことだと思います。
また自作したかったのでゲストブックやウェルカムボード、招待状関連をオリジナルで作ったのは通常よりお安くなったように思います。
結婚式ではいろんな方と進めていくことになると思いますが、色々疑問や不満も少なからず出てきます。
一生に一度しかない結婚式、絶対後悔しないでください(^^)迎える大切な方たち、自分たちのためにもプランナーさんやスタッフさんに沢山相談しちゃいましょう!そして今はいろんな情報源があるのでフルに活用してください。私も沢山の卒花さんやプレ花さんに助けてもらいました。
ご夫婦らしいステキな結婚式になりますように♡
どのスタッフさんも、面白くて優しくて、
最高に楽しい前撮りでした!
ラヴィファクトリー神戸店
yayoiさん
わたしの式場はこちら