chihi0523さんのカバー画像
chihi0523さんのアイコン画像

chihi0523

コンセプトは「和モダン」「肩肘張らない大人婚」です。

神前式でしたが1日を通して「和」に寄りすぎないように意識し、またゲストとの距離を近くしてリラックスできる雰囲気作りを目指しました!

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2023-11-03
ホテル椿山荘東京
30人以下

杜乃宮の大きな窓から見える景色と差し込む光が現代的であり、厳かな雰囲気が魅力です。
当日は雅楽の生演奏で入場するので厳かな雰囲気の中、挙式を執り行うことができました。

杜乃宮で挙式することが憧れだったので夢のような時間でした♪

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度2
2023-11-03
ホテル椿山荘東京
30人以下
有明

一面天井からのガラス窓で椿山荘の庭園を一望できる景色がステキで「有明」に決定しました。
夕方から夜のライトアップが見られる時間でしたので、移り変わる景色にゲストも楽しんでくれたように思います。

当初25名で披露宴会場を探していて案内された「有明」ですが、実際に打ち合わせが始まると25名の配席が難しい会場でした。
オススメは15名以下だと感じます!

その他、他の披露宴会場と比べて出来ないことも多々あったので契約時に案内があったら別の披露宴会場も検討できたのに…と思うところがあり、評価は低めにしています。

コンセプトやこだわったこと

ゲストはもちろん、新郎新婦も楽しめることです!

◎こだわったこと
・ゲストへの負担をなくしたかったので乾杯や挨拶は新郎新婦から行いました。
・引出物は「ヒキタク」を利用して荷物を軽くしました!
・カメラマンとヘアメイクさんは外注しました!
ヘアメイクさんが1日中そばに居てくれてとても安心しました。

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
和装 1着目

スタイル
色打掛

都民共済
A2379(プレミアム色打掛)

煌びやかな刺繍がたっぷりと入っていて豪華な色打掛です。
華やかな衣装ですが、とてもお安く借りることができたので大満足しています!

SECOND DRESS
ドレス 2着目

ブランド
Hatsuko endo

Hatsuko endo「Audry」

Hatsuko endoのドレスはどれも魅力的でしたが、試着した際に動きのあるケープがしっくりきました。
色打掛からのAudryは、まさに「和モダン」になるなあと思い決定しました。

色味も純白でハリのある生地なので写真に写るドレスのツヤ感がとてもきれいでした。

SHOES
シューズ

Hatsuko endo にてレンタルしたものです。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

普段メイクを全くしないので、まずは自分に似合うメイクや髪型を検討するところからはじめました。

当日は外注ヘアメイクさん(@azu.mydresser)にお願いしています。
当日までメイクや着付けに関する様々な相談にのって頂けたのも、安心感につながりました。

◎メイク
全体的にツヤ感のあるメイクで、当日は衣装に合わせてリップの色味を調整してもらうなど細やかなメイクをしていただきました。

◎挙式ヘア
和装と洋装のどちらでも似合うシニヨンを提案して頂き、とってもお気に入りです♪

◎お色直しヘア
和装からガラッと雰囲気を変えたかったので、ティアラに合うようにアップにしてもらいました。
サイドは動きのあるデザインにしてもらい前髪を立ち上げてもらったので、黒髪だけど重くないAudryに似合うヘアスタイルにしていただいています。

◎ボディメイク
二の腕に毛孔性苔癬があり、ボディメイクの相談をしたところエアブラシというボディメイククリエイター様を紹介して頂き、気になるところをキレイにカバーしてもらえました。

顔のメイクと馴染むように丁寧に色味を調整してくださったのでとっても自然な仕上がりとツヤ肌で大満足です!

美容と着付けの持ち込みクリエイター様と過ごしたお仕度の時間は、魔法をかけてもらっているようで常にわくわくし、キラキラした、私にとって宝物の時間でした!
本当にありがとうございました♡

ACCESSORIES
アクセサリー

◎洋装
ネックレスはつけず、シンプルだけどロイヤルな雰囲気を目指しました。
イヤリングはハンドメイド作家さんのステラビジューで、揺れるパールがお気に入りです。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

洋装:Ivory&Co. Christiana

和装:椿のつまみ細工
杜乃宮の椿の細工に合うように紅白のつまみ細工をハンドメイド作家さんに依頼して作成してもらいました。

NAILS
ネイル

ネイリストの友人にネイルチップを作成してもらいました。
和装と洋装のどちらもするので、肌になじむような色味と少し華やかなデザインです。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

グリーンを中心に秋らしいパンパスグラスの使用を希望しました。

当日、装花をみた時には想像以上にすてきなコーディネートで心が弾みました!

FOOD
お料理のこだわり

高齢ゲストもいたので和洋折衷のお箸で食べられるコースを選びました。
ゲストからは「料理が美味しかった」と言ってもらえ、普段食の細い友人が完食していてうれしかったです♡

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

少人数用ケーキは2パターンしかないので、装花がついているものを選んでいます。

WEDDING FAVORS
引出物

引出物は都民共済のおうちにギフト(ヒキタク)を利用しました。

友人ゲスト/カタログギフト(カードタイプ)、かりんとう、かつおぶしとお茶漬けセット
高齢ゲスト/カタログギフト(冊子タイプ)、かりんとう、かつおぶし

荷物にもならず、ヒキタクの案内カードのみならばペーパーアイテム扱いとなり持ち込み料もかかりません。都民共済からヒキタクの案内カードももらえるので大変便利でした。

PETITE GIFTS
プチギフト

YOKUMOKU/ブライダルシガール
提携百貨店にて注文しました。

美味しくて誰もが知っているお菓子が良いなと思い選んでいます!

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

Cartier/ダムール ネックレス

仕事柄、指輪をつけられない事もあり、婚約指輪の代わりに普段使いできるシンプルなネックレスを要望し、頂きました。

WEDDING RING
結婚指輪

TRECENTI

シンプルな指輪が良かったのでブランドにはこだわらず探し、いろんな指輪を試しましたがTRECENTIの指輪がダントツでつけ心地がよくて驚きました。

デザインも豊富でピンクゴールドが好みの色でしたのでデザイン違いで購入しています。

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

挙式にて入場する際、扉の向こうから聞こえてくる雅楽の生演奏に鳥肌がたってしまうほど感動しました。

杜乃宮で挙式する事が憧れだったので、厳かな雅楽の生演奏が加わり「やっと夢が叶うんだ!」と、憧れの場所に大切な人と一緒に立てて夢のような時間でした。

二人らしさとは

‐お互いに支え合う関係性‐

普段からどちらかに偏ることなく生活しよう!
そう決めて一緒になった私たち夫婦です。

そんな関係性を結婚式でも表現したいと思い、乾杯の挨拶も新郎新婦2人で行ったり、新郎が両親に手紙を読み、新婦が謝辞を行いました。

出席してくれたゲストの負担を減らしたいという思いもありましたが、2人の思いを直接話せて私達らしい結婚式にできたと思います。

嬉しかった参加者の反応

「神前式は初めてだけどとても良かった」と言われたことです。
挙式前の友人ゲストたちが「初めてでちょっと緊張する」などと言っていたのも、ゲストたちにとって今までとは違う結婚式を体験してもらえたのかな?と、うれしく思いました。

私にとって結婚とは

喜びも悲しみもいろんな感情を分かち合い、お互いに支え合う存在です。

自分が今まで歩んできた人生にそっと寄り添ってくれて、そばに居てくれるだけで安心する人と一緒になれて幸せだなと思っています。

後悔していること

・少人数婚でも記録動画をつければ良かったこと。
・カメラマンと当日の撮影スポットや撮ってもらいたいイメージのすり合わせをしっかりとしておくべきだったこと。

持ち込みカメラマンを利用しました。
撮影してもらった写真は素敵だけど、自分が撮ってほしい場所や構図などの写真がなかったり、当日も撮影してもらいたいタイミングで近くにおらず声をかけられなかったので、提携カメラマンと持ち込みカメラマンの2カメラ体制にするなどしたら良かったかな…と、とても後悔してしまいました。

またカメラマンの撮った写真だけで依頼するのではなくて、カメラマンの人柄や自分達に寄り添った撮影をしてくれるのかなど、お願いする前にチェックしておけば良かったと思いました。

写真や映像については後悔するとずっと引きずってしまうので、迷ったらすべて採用してしまった方が後々後悔しないと思います!

やりたかったけれど諦めたこと

エンドロールムービーです。

会場のスペースや導線的に最後にムービーを流すのが難しい事が打ち合わせ時にわかったので、映像関係は注文しない選択をしてしまいました。

後から振り返るとエンドロールを流せなくても自分達用に記録やハイライトなどの映像を注文しておけばよかったなと思います…。

節約のための工夫

メリハリをつけて節約しました。

一番の節約になったのは「衣装」です。
ドレスは着用したいブランドがあったので利用しませんでしたが、和装とタキシードは都民共済にてレンタルできた事が大きな節約になりました。

提携衣装店と同じデザインなのにお値段が1/10程度で借りられてしまうことや、自分に似合うデザインに出会えたことも大きな要因でした。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

式場見学をする前に2人でしっかり「結婚式」のイメージを書き出してみることをお勧めします!
呼びたいゲストの人数や声をかける範囲など、あらかじめすり合わせておくと2人にとってベストな会場選びができるのかなと思います。

憧れの会場で結婚式をすることは嬉しいことではありますが、契約してから自分達の理想を叶えようとするとどうしても「型」にはめていく作業になってしまい、諦めなければいけないことも出てきてしまいます。

自分達にとって譲れないポイントを軸として持っておくとさらに理想の結婚式に近づくと思います。

結婚式までの日々は大変なこともありますが、プレ花期間を思う存分楽しんでください!
プレ花の皆様がステキな一日を迎えられますように!

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
一流のおもてなし ホテルウェディング集
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
伝統×おしゃれ 和モダンウェディング
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です