わたしの式場はこちら
なんと言っても息を呑むような圧巻のステンドグラスがポイントです。
私は伊勢山ヒルズのような豪華で大きいステンドグラスが良くて、チャペルに一目惚れして決めました。
しかも天井も広く自然光も入り込む空間で、明るい雰囲気で式を挙げることができました。長く赤いバージンロードも素敵で、感動的な写真を撮ることができます。
私達はバンケットの外にあるリビングスペースが好みだったのでこの会場を選びました。リビングスペースではデザートブッフェやシェフの演出などもできます。
会場内もゴールドベースで、落ち着いた大人でおしゃれな空間がとても良かったです。
こちらもケリーファッタニーニのゴールドのドレス!胸元と背中が大きくあいていて、上半身には刺繍があります。言葉では言い表せないほどとってもとってもお気に入りです♡
ハイブランドではありませんが、憧れのギラッギラのハイヒールにしました。
ウェディングドレスの時はシニヨンでまとめ、カラードレスの時はポニーテールで大人っぽく仕上げました。
ネックレスは付けずに、ピアスとヘッドアクセでシンプルにまとめました。
ウェディングドレスはキラキラのヘアアクセ、カラードレスは黒いベロアの細いリボンとドライフラワーをヘアアクセにしました。
テーマカラーのゴールドをベースにして装花のオレンジもポイントで入れました。
ピンクッションとモカラをメインに、枝や葉っぱを散らす程度に追加してシンプルにまとめました。
長い筒に濃いオレンジの花でインパクトを出し、ウンリュウヤナギやパンパスグラスも入れてナチュラルかつ主役をあまり邪魔しないコーディネートをオーダーしました。
予算内で、見た目と品数をこだわりました。
5段でフルーツが雪崩れ込むようなケーキをオーダーで作ってもらいました。
基本的にはbodumのペアグラスとマーブルのデニッシュパンにしました。男性の友人には靴磨きセットに変更しました。
marks&webの石鹸にしました。
ティファニーです。
スイスのブランドのMEISTERです。
バージンロードでお父さんに幸せになと言われ、新郎に引き継がれた時が一番感動しました。
よく笑い、よく食べ、よく飲む!
楽しい空間が大好きです!
挙式の時からゲストがみんな楽しそうに笑顔でいてくれたのがとても嬉しかったです!
料理やケーキ、ウェルカムボードなどの小物にはこだわったので反応がよくて嬉しかったです!
スタッフさんの対応も良かったとの声もいただきました。
ひとつのけじめ。自分のためだけの人生ではなくなるということだと思います。
新婦:最初は姿勢を気をつけていたけれど、すぐに忘れて姿勢が悪くなってしまっていたことです。また、緊張していたので登場シーンが意外と固くなってしまったことも後悔していることのひとつです。
新郎:緊張して意外と笑顔がなかったことです。
人数も多くて時間がとれなくて、ラウンジでのデザートブッフェができなかったことです。
飲み物を一番下のランクにしたことと、持ち込めるものは持ち込むことです。
準備は大変だと思いますが、ドレス選びはぜひ納得いくまで通い詰めてくださいね!
親の意見やゲストの満足度も気になりますが、やっぱり人生に一度の大イベントなので好きなこと全部詰め込むべきだと思います。
後悔しないように、たくさん話し合って理想に近づけるよう頑張ってくださいね!
持ち込みアイテムなどDIYをする時は、二人で楽しむ気持ちが大事だと思います。
わたしの式場はこちら