スタッフの方々のプロ意識が高く、想像以上の仕上がりにして下さいます。
礼拝堂の厳かな雰囲気が素敵です。
大迫力の270度スクリーンはどうしても取り入れたかったポイントです。
後々参列者からも感動したという声がたくさん聞くことができ、とても嬉しかったです!
私は元ブライダル業界で働いており、彼もホテル挙式に何度も参列していたので、自分達が主役のイベントは削り、ゲストの方が「楽しかった」「美味しかった」「こんなの初めて見た」と思ってもらえる事に時間とお金を使うことにこだわりたいと思っていました。
ゲストの手元に渡るプロフィールブック、席札、プチギフトはこだわりました。
Lady Y dressさんにてフルオーダー
デザイナーさんと何度も打合せと微調整をし、挙式/披露宴でガラリと雰囲気が変えられるドレスを作りました!
挙式はスタイリッシュでシンプルに。
披露宴はプリンセスをイメージした袖や胸元にパールライン、腰にはリボンを付け華やかなでクラシカルな雰囲気に。
カラードレスに元々こだわりが無かったので、ゲストを驚かせたいということだけ頭にありました。
ゲストが予想するだろうドレスとかけ離れていたことと、二度と着られないようなドレスで、ドーリーな雰囲気に一目惚れしたのでこちらに決めました。
また、ブライダルシューズにしようと思っていた、彼から貰ったお靴と合わせられることが決め手でした。
お付き合いしている時に、彼からプレゼントして貰った靴を合わせたいと思っていました。
シルバーのマノロブラニクと、ピンクのフェラガモをブライダルシューズにしました。
WD…クラシカルな雰囲気の低めのアップ
CD…レトロな雰囲気のポニーテール
挙式…パールのピアス
披露宴…スワロフスキーの大振りピアス
ヘアメイクの大地さんにおススメしてもらった、ivory &coのクラシカルなティアラにしました。
肌馴染みの良いシンプルなフレンチネイルにしました。
ピンク・パープルのお花をメインに、ネイビーのクロスに映える、華やかな雰囲気にしてもらいました。
可愛らしくなりすぎないように、パープルの胡蝶蘭を入れてもらいました。
お花は会場の雰囲気を左右しますが、想像以上にゲストの印象には残っていなかったりするので(特に男性ゲスト)、いくらでも豪華にしたくなりますが、あまりランクアップし過ぎず決めた範囲で豪華に見えるようにしてもらいました。
恒石 小百合さん
マンダリンのお料理はシェフと打ち合わせをしてオーダーメイドで作ってもらえます。
お料理のEnglish nameのイニシャルをたどるとゲストそれぞれのカテゴリーの名前(会社名・学校名名等)が隠れている、という仕掛けのお料理を作ってもらいました!
シェフも初めての試みだったそうです。
イミテーションの大きなケーキにしました!
〈引き菓子〉
マンダリンオリジナルの焼き菓子とクッキーのセット。
〈引き出物〉
親族…深川製磁の千鳥の小皿セット
上司…深川製磁の梅の小皿セット
友人…ナハトマンのガラス食器
〈縁起物〉
久右衛門のお出汁。
親族の引き出物はそれぞれの顔を思い浮かべて、ぐい呑やマリメッコのトートなど、それぞれにプレゼントするような感覚で個別に贈りわけもしました。
オリジナルで作ってもらった上生菓子です。
彼と私のお仕事をモチーフにしたもの、マンダリンオリエンタルの扇をモチーフにしたものなど、お菓子職人さんと打ち合わせをして数種類作ってもらいました。
ハリーウィンストンのリリークラスター
カルティエのダムール
友人からの余興です。
新婦側の余興も新郎側の余興も、打合せもなくゲストが次々と前に出てきて盛り上げてくれ、会場が一体となって楽しめました。
ゲストファーストです!
結婚式を控えた友人だけでなく、会社の方や先輩からも当日のエンドロールやプロフィール等の映像、余興の動画を送ってほしいと言ってもらえて、今までに見たことがないものばかりだったと感想をもらえたことが、とても嬉しかったです。
それぞれの大切な人が、2人にとって大切な人になることです。
ありません!!
やりたい事をやらせてくれた主人と、夢を叶えてくれたマンダリンのスタッフの方に感謝です。
余興に芸人さんを呼ぶ予定でしたが、直前にスケジュールが合わなくなり諦めました。
ゲストが楽しむお料理や引き出物・プチギフト等にはお金をかけ、2人が主役になるためのもの(キャンドルサービスやフラワーシャワー等)は節約すると決めていました。
花嫁が一点の曇りもなく、当日最高の笑顔でいられることが、最終的に旦那さんや家族に1番喜んでもらえます!
そして、何の心配もなく当日を迎えられれば、自分のことよりゲストへのおもてなしに心を向けられます。
当日まで目に見えない物も多く大変だと思いますが、理想を形にできるよう頑張って下さい(^^)
わたしの式場はこちら