入った瞬間から、木のぬくもりとナチュラルな雰囲気を感じられます(^_^)椅子の高さや、バージンロードの長さ、アロマの香りなど、細部までこだわりのつまった挙式会場です⁂
白を基調とした上品な雰囲気の中に、シーサイドならではのブルーの椅子がアクセントになった会場でした☀︎
天気のいい日にはブッフェもできるガーデンや、陽の光を存分に感じられる大きな窓がおすすめです♬
ゲストの皆さんに喜んでもらいたくて、そのままプレゼントになる手作りアイテムを意識して手作りました!
ショップはラボーテさんでお借りしました(^_^)
ウェディングドレスは、一目見てこれだ!と思いました。たっぷりのチュールなのに、可愛すぎないデザインに一目惚れしました✌︎
ショップは京都嵯峨野さんでお借りしました。押切もえさんのプロデュースです☆
カラードレスも一目見て決めました。こちらもデザインは可愛いすぎないもので、小物類は自分でセレクトしました⁂
式場のものをお借りしました✌︎
ウェディングドレスのときは、ナチュラルに盛りすぎず…という感じでお願いしました⁂
カラードレスのときは、ドレスの色が濃かったので、アイメイクも濃くして、赤リップにしました♡
ウェディングドレスでは、パール系とチュールを意識してネックレス、ピアス、グローブを選びました♡
カラードレスでは、大人っぽさを意識して、ピアスとチョーカーを選びました⁂
ウェディングドレスの挙式では、先輩花嫁さまからいただいた手作りの小枝のヘッドパーツです❇︎
披露宴は母手作りのチュールと造花で❇︎
カラードレスではブーケと合わせたヘッドパーツをつけました❇︎
ホログラムのたくさん入ったキラキラ系にしました☆
装花は、ブーケ、各テーブルに予算内の季節のお花と、両親への贈呈用しかお願いしませんでした。
ブーケは緑と白でまとめてくださいとお願いしました⁂
その他の装花は、ナチュラルでおしゃれな雰囲気を出したかったので、全て自宅でドライフラワーをつくり、持ち込みました(^_^)
ドライフラワーをたくさん使うことは譲れなかったのですが、お花屋さんにドライフラワーをお願いすることはできなかったので、自分で段ボール5箱ほどのドライフラワーを作って持ち込みました‼︎
とにかく美味しいもの…!
フォアグラやトリュフなど、聞けば「おお(°_°)!」と思われるものですが、好みが分かれると思ったので、そういうことにこだわらず、自分たちの美味しいと思ったものを選びました✌︎
また、おつまみブッフェをしてゲストの方に楽しんでいただけるよう工夫しました☆
ケーキは王道の真っ白なケーキがいいと思っていて、ちょうど式場のデザインの中にあったのでその中から選びました✌︎
全員に、バウムクーヘン
男性ゲストに卵かけ御飯に合う醤油・鰹節セット
女性ゲストに鰹節・お茶漬けセット
親族・職場・友人で値段を変えたカタログギフト
ハーバリウム(手作りしたものを席札と一緒に飾って♪)
ドリップコーヒー(レッドストーンコーヒーさんにお願いしました)
star jewelryさんのものです✴︎
銀座ダイヤモンドシライシさんのもの。人とは被らない槌目(つちめ)加工にしてもらいました(^_^)
普段絶対泣かない旦那さんがめっちゃ泣いたこと(°_°)!
たくさんの大好きなひとたちが集まって祝福してくれたこと…♡
笑顔☺︎☺︎
カラードレスの色にとても驚いていて面白かったです✌︎
手作りでがんばったものをみんなが褒めてくれたこと✌︎
幸せそのものです☺︎♡
特にないです。燃え尽きました(^_^)✌︎
装花や、飾りのアイテムは手作りして持ち込んだのですこしは節約になったと思います♪
一生に一度の晴れの日、たくさんの方と笑顔を共有できるよう、SNSを活用したり、プランナーさんととことん話し合ったりして、自分のやりたいことをやりきってくださいね(^_^)
わたしの式場はこちら