わたしの式場はこちら
なんといっても大きなガラス窓から望める景色、自然光をこれでもかと浴びることができるので神々しさを演出してくれます。写真映えは間違いないです!
葵西の会場はなんといっても窓!乾杯とともにカーテンをオープンすれば会場がどよめきます!
会場の雰囲気を左右するBGMには割とこだわりました。安っぽい雰囲気にはしたくなかったので洋楽で統一し、年配ゲストはどこか懐かしい、でも同年代のゲストにとっても聞いたことのある曲をセレクトして、ゲストにも楽しんでもらえるようにしました。
pronovias2019collectionのMIANA
広い会場だったのでトレーンの長さには拘りました。
短すぎると会場負けしてしまい、長すぎても身長とのバランスが悪くなってしまうので選ぶのが難しかったです。ハートカットの深さや、レースの繊細さ、どれをとってもパーフェクトだったのがこのドレスでした!
フルオーダーメイドドレスです。
国産のカラードレスにはまったく興味がもてず、、かといってインポートにはカラードレスが少なく、、だったら作ろう!と思って作ったドレスです。
生地はアメリカから取り寄せてもらった総ビジュー。
会場のライトでキラキラ感が倍増して大満足でした。
王道のベニルのサテンウェディングシューズにしました。ヒールはマーメイドを綺麗に見せたかったので12cmにしたら175cmの高身長花嫁になりました!笑
ハイライトを細かく入れて透明感のあるベージュカラーにしたので、外国人ウェディングのヘアのようにまとめすぎず動きのあるシニヨンにしてもらいました。
また私は地黒なのですが、あえてその黒さを生かしたヘルシーなメイクにしてもらいました。
グローブやベールはドレスショップで購入しました。
特にベールはつけるのは一瞬ですが、長さのバランスなどはドレスに合わせたほうがいいと思います。
イヤリングはインスタで見つけたものを購入しました。届くまでは不安でしたが、実物をみて大満足でした。
こちらもドレスショップでドレスやなりたいイメージに合わせたものを購入しました。
ネイルはセルフでした!1ヶ月前からネイルを綺麗に育てて、シンプルに透明ネイルを塗っただけです。笑
夏婚だったので南国テイストを入れて頂けました。
パープル×グリーンの装花というのは結婚式が決まったときから心に決めていて、テーブルクロスのネイビーが完璧にマッチしていました。
お花にはあまりお金をかけられなかったので、小物を大いに活用して斬新かつオシャレなデザインでボリュームをカバーしました。
MUKUの増田さん
舌平目のボンヌファムというパレスホテルの伝統料理があるのですが、これが本当においしくてゲストの方にも食べて頂きたくて、これが入ったものをセレクトしました。
パレスホテル王道のいちごのショートにしました。
最初はいちごなんて柄じゃないなあ〜なんて思っていたのですが、ゲストからはシンプルで可愛いと好評でした。
遠方ゲストが多かったことと、夏の暑い日に重たいものを持たせたくないという思いから、引き出物、引き菓子、縁起物すべて宅配のものにしました。日本各地の食べ物が選べるカタログギフトにしました。
暑い時期だったのでドリンクにしました。
祖母の形見のダイヤのリングをリモデルしました。
ティファニー
私たちは仕事の都合で東京と関西の遠距離結婚となるのですが、私の主賓の方が挨拶の中で「是非東京で一緒に暮らせるよう、新郎さんの会社の方におねがいしたい」と私の気持ちを代弁してくださったのが本当に感動でした!笑
笑顔です。
今までで1番良い式だったと言われたこと、2人がすごく周りから愛されてるのが伝わったと言われたこと、2人になりたいと思ったと言っていただいたこと。
絶対的な味方ができること!
お色直しのヘアをもっとすっきりしたほうが夏らしかったなと思いました。リハーサルでは違ったのですが、直前で変更したのがアダとなりました、、。
会場内ツリー!と流しテーブル。金額が法外でした。笑
ドレスは購入にした方が安かったです。
今は情報が多すぎて迷うことが沢山あると思いますが、大まかな自分のイメージをもってそれをぶらさないでください!そうすれば最終的に大満足な式になってくれると思います★
わたしの式場はこちら