天井が高く開放的で、ロイヤルブルーのバージンロードにウェディングドレスが映えて素敵です。
大階段でのフラワーシャワーの演出が可愛いです。
思っていた通りのステキな挙式が挙げられました!
階段入場がしたくて選びました!
ゲスト全体の表情や会場の雰囲気を見渡せてオススメです。
また天井が高いので開放的なところとラグジュアリーな会場、
外はガーデンが繋がっており、
デザードビュッフェはガーデンで行えるところもオススメです!
桜の季節のためウェディングケーキには自分でデザインした桜のケーキを使用しました。
テーブルの装飾やお花はカラードレスの色が想像付かないようにブルーは外しました!
タカミブライダル オルレアン
胸元のハートカットやロングトレーンの刺繍の綺麗さに惹かれました。
特にロングトレーンの美しさはロイヤルブルーのバージンロードに映え写真が見事でした。
披露宴ではロングトレーンを外しましたが、この後姿も私好みで素敵でした!
タカミブライダル ブルーライム
ブルーが1番好きなので私らしい色を選びました。
パステルブルーとミントグリーンのチュールが綺麗、
胸元やウエスト部分のビジューと刺繍、
色合いが絶妙で、一目惚れでした。
タカミブライダルでドレスの長さに合わせてヒールの高さを調整したものを2つレンタルしました。
ヘアセットは挙式はシニョンスタイルにティアラ、
披露宴は高めポニーにボンネ、
高めポニーは1番やりたかったヘアスタイルなのでとってもお気に入りです。
カラードレスはサイドダウンスタイルにお花を装飾。
髪の毛で顔まわりが重くならないように
軽くハーフアップしてもらいました。
メイクは大人ナチュラルからカラードレスでは
可愛い感じにしてもらいました!
ピアス、ネックレスはタカミブライダルでレンタルしました!
試着しながら色々な種類を合わせてもらえたので大満足です。
ティアラはタカミブライダルでレンタル、
ボンネはdismoiのリーフモチーフが気に入り自分で用意しました!
フレンチネイルでシンプルに仕上げてもらいました!
職業柄ネイルができないこともありますが…
春挙式に合わせて淡い色合い、
パープル、ピンク、ホワイトでラグジュアリーな雰囲気に仕上げてもらいました。
カラードレスの色が想像できない色を使用すること。
アニヴェルセル立川
コースを色々試食してそれぞれで美味しかったものを組み合わせてオリジナルにしました!
ウェルカムパーティーではガーデンでカナッペ、最後にデザートビュッフェ付きのコースを選びました!
桜の季節のためウェディングケーキには自分でデザインした桜のケーキを使用しました。
引き出物はアニヴェルセルで選びました。
親族、親戚、上司には
カタログギフト/チョコレートディッシュ/FUFU味噌汁
先輩には
アニヴェルセルカラーロイヤルブルーの四角いプレート皿/チョコレートディッシュ/お茶漬けセット
友人には
ロイヤルブルーのパーティーセットお皿/チョコレートディッシュ/お茶漬けセット
piaryで用意したプレゼントboxにクッキーが入っているもの。
4℃
4℃ 婚約指輪と重ね付けできるもの
挙式、友人スピーチ 挙式は自然と涙が出て、父の号泣姿にも感動した。
友人スピーチは懐かしい思い出や私のことをよく分かってくれている内容に嬉し涙でした!
2人がそれぞれこだわるポイントを取り入れること!
ウェディングドレス姿可愛い、ポニーテールの髪型も似合ってた!
カラードレスはお花の装飾的にブルーだと思わなかった!
料理も会場の装飾も可愛かった!これ以上に嬉しい泣けた結婚式はない!
たくさん褒められました♪
お互いの気持ちを共有できることで色々な感情を分かち合える。相手を思いやる、感謝の気持ちが持てるようになる。
とても楽しい時間だったのでないです!
なし!
席次表、席札、ブーケは自分で手配。
ロングトレーンにロングベールも考えましたが、ロングベールだと刺繍がぼやけてしまうのが、個人的には好みではなく、
ショートベールでトレーンをしっかり写してもらいました!
自分の憧れる、好きな演出などを旦那さんと相談しながら事前にイメージして、
プランナーさんに相談すると色々と提案してもらえます。
当日はドレスの好きな部分をどのような形で写真に残したいかとか伝えておくと撮影してくれるのでいいと思います!
和装前撮りは華雅苑さんにお願いしました!
白無垢や色打掛は店舗によって柄が異なりますがどの絵柄を選んでも一律料金。カット数も多くとってもリーズナブルでおすすめです。
東中野店でのロケーションフォトは沼袋氷川神社で撮影しました。
ちょうどこの時新婚生活を送っていた町でもあったので、旦那さんと私自身思い入れの深い撮影になりました。
華雅苑さん
ハネムーンはハワイへ。
ハレクラニに宿泊し、前撮りをした以外はのんびり過ごしました。
前撮りは、スタジオ撮影の後、ワイマナロビーチへ行きロケーションフォトを撮ってもらいました。
わたしの式場はこちら