わたしの式場はこちら
木のぬくもりを感じるあったかい雰囲気、アシンメトリーな天井、和っぽい要素がとりいれられた会場です。隈研吾さんの建築でとってもオシャレです!
天井が隈研吾さんっぽいデザインになっています。写真映えもする一味違った結婚式の写真を残す事ができます!高い長い階段があり、そこから入場したのでドレスが会場全体からよくみてもらえました!お色直しは、素敵な中庭から入場する演出ができました!
ゲストとの時間を大切にすること。挙式前にゲストをお出迎えして、新郎は新郎の友人と、新婦は新婦の友人と写真を撮って楽しみました。披露宴では余興は無しにして、歓談と写真撮影に時間を設けました。
ウエディングドレスは体のラインが綺麗に見える物を選びました。サラリとした素材で、控えめな刺繍がちりばめられたシンプルなドレスです。
式場レンタルのスクエアトゥ。
〈WD〉
派手すぎないオレンジベースのアイシャドウ。ヘアは、お出迎えのときはラフにハーフアップ。挙式のときはふんわりアップ。
〈色打掛〉
レッド系のアイシャドウ。まつエクはトリコロール色。ヘアは前髪をあげて雰囲気を変えました。
〈挙式〉
祖父に買ってもらった真珠のネックレスとイヤリングを結婚式で絶対に身につけたいと思っていました。
〈披露宴〉
式場でレンタルした、ビジューイヤリング、ネックレス。
〈挙式〉
キラキラの小枝ヘアアクセサリー
〈披露宴〉
式場レンタルのイミテーションオーナメント
〈色打掛、白無垢〉
生花のかすみ草
仕事柄、あまり派手なものはできないのでピンクと白をベースに、シェルネイルをしました。
トルコキキョウやグリーンの紫陽花、かすみ草、小さなバラをメインにしました。
イメージカラーは白ベースにグリーン、ポイントでイエロー。ゲストテーブルはカクテルグラス?に小さな花束、クリアゼリーをいれて七夕っぽくキラキラ感を出しました。
式場の提携です。 フローリストさんは津田さん、イメージ以上に素敵に仕上げてくださいました。
和のコンセプトも入ってるので、お箸でも食べられるお料理です。自分たちでフルオーダーできるので、予算に合わせて好きなものを選びました。お肉が柔らかくて美味しいです!
フルーツいっぱい乗せ、七夕ということでアラザンで天の川を表現。
大きめの星を用意して、新郎新婦お互いにメッセージを書いてケーキに飾り付けました。
引き出物、引き菓子は親族、上司、友人で分けました。名披露目は統一(たまごかけ醤油&そぼろセット)
PIARYの星型クッキーです。
NIWAKA
NIWAKA(婚約指輪と重ね付けできます)
挙式退場直前に新郎新婦それぞれの両親へ感謝の一言を伝えてハグしたことです。夫も、両親もこの時が一番感動したとのこと。こちらは、ミライエ独自の神前式挙式だそうです。
毎日爆笑しています!
新郎新婦のお出迎えスタイルは初めてで新鮮だった。たくさん笑って、たくさん泣いた。とても素敵だった。と言っていただいけたことです。
幸せの毎日です。
ウェルカムスペースが思ったよりごちゃごちゃになってしまったことです。
参列者の方との写真を、3Dプロジェクションマッピングで流したかったのですが、式場が対応していませんでした。
こだわりたい事にはお金を惜しみたくなかったので、式場でレンタルできるものはレンタルし、ペーパーアイテムは外注、エステなど自分だけにお金がかかるものはしませんでした(ホームセルフエステはしました)。
最初はこだわりないなぁと思っていても、具体的に話をすすめていくとやりたい事がどんどんでてきて楽しくなります!もちろん夫とぶつかる事もあると思いますが、当日はとっっっても最高ないちにちになります!準備も含め楽しんでください!
わたしの式場はこちら