会場見学で感じた雰囲気が自分の理想と合っているか...フィーリングを1番に選びました。
会場は狭いかもと心配しましたが、アットホームな雰囲気にしたかったので、逆にゲストとの距離が近くて良かったと思いました。
ゲスト参加型にしました。
TIG dress というショップでネットでレンタルしたアリッサPというドレスです。
レンタルでなるべく安いもの ネットレンタルのお店も多くありました。好みの物に出会えれば節約できますよ!
いつもヒールを履かないのでタカミブライダルさんに選んでもらいました。また、靴ズレしないようにゴムバンドもつけてもらいました。
メイクはナチュラルに
ラメを入れてもらったり...些細な遊びはしました。
フィーリングで選びました
ミンネで好みの色のドライフラワーをオーダーしました。
友達にお願いしてもらいました。 キレイなデザインも悩みましたが、自分らしくイラスト調にしました。
ルシェルブランさんにイメージを伝えてすべてお願いしました
お肉は新郎が焼いたものを配り、デザートは親戚にサーブしてもらいました
シンプルなものにしました
2人が好きなスヌーピーのお皿をセットにしました。
ミニクッキーにしました。
なし
鎌倉のgramに作ってもらいました
友達が号泣していたことです。
友達を楽しませることです。
「これ自分達で考えたの?!すごいね!」と言ってもらえました!
2人でやりたい事がどんどん思い付くことです。
2着目のヘアセットがリハーサルと違ったことです。耳横の髪の毛の量やウエット感を出す予定だった部分が予定と違い、当日も思ったのですが「まいっか」でそのまま行ってしまいました。
ガーデンウェディング 天気の事もあり、当日まで心配するのは嫌だったので諦めました。
安いドレスショップを何軒も試着しに行き、運命のドレスを探しました。 ベールやグローブも、安っぽく見えないものをネットで探しました
結婚式が決まったその日から、まずは何をしたいか書き出す事が大切だと思います。 終わってからも色々な人のを見ると、これも良かったなぁ〜なんて事が多々あるので、インスタチェックも良いと思います 後悔のないように...!
二次会は同じ会場で、机をなくして広くして行いました!
同じ会場の良いところは、荷物を運ばなくて良い、少しの間休憩できる、二次会から参加の人にも式の雰囲気が伝えられる点です!
披露宴で新郎新婦が座ってたところもソファに変えてもらって、雰囲気も少し変わりました♡
京都で和装後撮りを行いました。
ドレスでの撮影はSWITCH表参道さん、favphotoweddingさんです。
一度は試してみたかったヘッドアクセサリーや、結婚式でも候補の1つだったカラーのドレスを着る事ができました♡
SWITCH表参道さん
favphotoweddingの@fav_photographer_kei さん
わたしの式場はこちら